ぴかまるむぎママのつれづれ日記

まるちゃんとぴかちゃんがお星様になって2年が経った我が家のある冬の日。むぎちゃんを家族に迎え、新しい生活が始まりました!

行ってきました~里親会!

2010年09月30日 01時16分18秒 | 日記
まずは…
今年最大の?試練終了!
あ~やっとゆっくりできます…
体は忙しくないんですが、こころのゆとりが今まで
本当になくて…
今回の事で、さらに、私は2兎は全く追えないのがわかりました~

で!先日の報告!

それは。9月25日(土)に、ぴかちゃんの命を救っていただいた
なあに?Byぴか、

CATNAPの里親会に行ってきました~。

その日は昼すぎに、浅草にある「JPC」というパーカッション専門店に
ティンパニーマレットを買いに行った後、にぎやかな
浅草寺の脇をてくてく歩いて、会場まで行きました。

お彼岸すぎだったこともあり、浅草寺付近はすごい人混みでした。

人力車も走り回ってましたね…いつかの乗りたいなあ
と思ったぴかままでした。

さて、私はⅡ部を目指して行きました。2時を30分も過ぎないうちに
行ったのですが、こちらもとてもたくさんの人で賑わっていました~。

そこでは、まず、娘たちからリクエストがあった右京君、左京君、そして、
たーやちゃん、サフィちゃんに会ってきました。

まずは、右京君左京君のお話を聞かせて頂きました。


動きとか見ていて、パピもやっぱりかわいい~
と思った私です。
思ったより2匹の兄弟さんは、おとなしめ?の感じかな、と思ったのですが。

もしかしたら、ぴかちゃんとあうかな~、って思ったりしました。


つぎに、ケイトさんの所へ行って。たーやちゃんに会ってきました!
た~くさんお話できました!た~やちゃんも、もふもふでかわいいこと!


わんわん!と元気なたーやちゃんにあえてうれしかったです


その横で、サフィちゃんがなでなでしてもらって、

ものすごく・かわいい・安心した様子で、見に来られた方の
膝の上で寝ていました…

天使のようでした…


ともあれ、みんな、一日も早く赤い糸で繋がっている里親さんに、
出会えたらいいな…と思いながら、
会場を後にしたぴかままでした。

(最近、我が家でも2匹目がいてもそろそろいいなあと話し始めて
います…うちにも赤い糸が繋がったこみつかるといいなあ)

…で、帰りは参道にあるお店で、
元祖!?人形焼きと、おいしそうなみたらし団子を
家族のお土産として、買って帰りました~


…ぼくのお土産は…?←ごめんね…Byぴかまま



得意なかお!

2010年09月23日 00時59分12秒 | 日記
前回からの更新に、二週間もたってしまいました~

いいわけです…。
現在、
ちょっと忙しくなってしまい…なんかばたばたしてます。

さらに、

9月28日に試練の授業があります~
それが終わるまで、なんか落ち着かないです。

(…この状況、早く終わってほしい)



そんなこんなで、なかなか家に帰ってから時間が作れず、
パソコンでブログをみれない日が続きました。


…でも、息抜きもかねて、更新することにしました。
息抜きも大事ですよね。



ということで、最近のぴかちゃんから。
(といっても、8月の話題もありますが)



先月、シャンプーしました。

3回目だったので、だいぶ慣れてきた感じで、娘たちと
やりました…

ちょうど雨が降った中でのお散歩で、泥はねが
ひどかったこともあり実行しました!


今回もいやがらずにシャンプーできました。
(ブラッシングはいやみたい…つまり私がへたくそなんだと思います。)

乾かすのも大丈夫!


↓乾かした背中。だいぶ毛づやもよくなりました。
 ケイトさんから頂いたサプリがいいのかな。







最近、自己主張が強くなってきたぴかですが、下にのせたのは
そんな中での写真です。
(単に、かまいすぎかもしれないですが…

とにかく、要求があると、笑顔をふりまきます。


これは名付けてテレビキャスターぴか。
        
                ↑よそ見ばかりしているキャスターです↑



ちょっと得意げなぴか。
(…実は前足をおいてるのはフードボックスで、おやつをもらえると、
期待してたようです。)




…おいしい笑顔のぴかがお送りしました!
(おやつちょーだいね!byぴか…心の声?)

思い出3+2学期始動!+後追いぴか?

2010年09月08日 22時27分25秒 | 日記
あああ~始まってしまいました…

現役教師がこんな言葉を言ってはいけないのでしょうが…

クーラーのない暑い毎日が始まり
…子どもも体調管理が大変、大人も参ります…

やはり、夏休みは長い方が良いですね…
今年は、特にこの暑さは異常かも。

私の勤務校は今まで同様の9月1日から始業なのですが、
娘たちの学校はそれぞれ8月26、27日から学校が始まり、
なんか、旅行から帰ってすぐで慌ただしい始まりになりました。


そんなぴかままは、未練があるので、この夏の思い出を
あと少しばかりブログに記録しておきたいと思います。



旅行の三日目は、ラフティング=アクティブ?川下りをしました。

コースは小学生の娘もいるのでファミリーコースで。

やさしい若いお兄さんたちの指導の下、すっかりその気になった
私ぴかままは、童心に返りすぎて、途中の遊びタイムで
絶叫しながら、崖から川へ飛び降りたので、お兄さんに心配されました…

オールでこいだり、中でしゃがんだり、といろんな動作を
こなすため、普段運動していない私は、結構きつかったです…

でも、インストラクターのお兄さんがとても優しく、また、
盛り上げてくれたので、とても楽しい半日を過ごしました

その後は、疲れ果てたので、教えてもらった温泉にいってのんびりした後、
一路、自宅に向かったのでした。

子供は、怖い体験もしたけれど、いろんな体験が出来る水上に
また行きたいな~と、感想を言ってました…

…思い出に残る旅行になりよかったなと思っています!





さてさて。人間の話ばかりになりましたが、我が家の末っこ「ぴか」は、というと、
…最近、後追いをします…。

たぶん、世話の大半を私(ぴかまま)がしていることもあり、
なんかない? 面白いことは~? ちょっと、一緒にいてよ、
などなど、目で訴えられる…。

で、後をちょこ、まか、とくっついてくるんです。
おじさん年齢のぴかかもしれませんが、
なんか1~2歳の子どもがついて回る感覚がして。

なんか新鮮でうれしい。


↑おしりがかわいいぴかちゃん


↑トリミング前 ビフォーぴか=ドアップでアピール by娘


…先月のトリミングで、ひげを切ってもらって
若返ったかんじです。

アフターはこちら↓

ちょっと眠い…

最近も、子どもたちの中でぴかちゃんの取り合い合戦が
あります…
なんかだっこしたい衝動に駆られるようで…


で、眠たいときもちょっかい出されるぴかは、
反撃の「がるるるr」で脅かすのでした



↑娘のおなかの上で笑顔のぴかちゃん

思い出2

2010年08月31日 23時03分41秒 | 日記
思い出パート2。二日目の様子です。
…なんか、タイトルがとっちらかっていますね

さて、旅行二日目は、サイクルスポーツセンターへ。
とにかく、自転車に乗りまくりました…炎天下の中。


へんてこ自転車コーナーがあって、そこでは…

・三輪車のような自転車、
・「はいからさんが通る」(←知ってる?)に出てくるような自転車、
・三人で(娘2人とのったが)息を合わせないと乗れない自転車、
などなどに乗りました。他にも、膝の屈伸運動しないと乗れないのとかも
あったり、このコーナーだけではっきり言って、私はばてました…




膝屈伸する?自転車をする娘↑


↓みんなで乗れる4輪自転車(こぐのは後ろ二人)

             

その他に、ローリングマウンテン(足こぎジェットコースター)とか、
サイクル列車(足こぎ列車)、などにも乗りましたよー。(写真はなし)

…すごくエコな遊園地。何せ、人力で動かすのですから…。
それにしても、暑くて…水分補給のための飲み物ばかり買っていた…

それでも。昼までいて、最後に、サーキットのショートコースにいき
家族で長距離サイクリングを楽しんで終わりにしました。

私は、なんとか7.2キロ「自転車で」走りました。←末娘と長男は軽々とでした。




午後は…また「たくみの里」へ行って、体験をそれぞれ分かれてやりました。

次に続く




思い出・2、の前に

2010年08月30日 20時00分50秒 | 日記
ぱーと2 です…が、
その前に。




  
    ↑最近のぴかちゃんのお気に入りの場所はここ↑

ソファーの上でよくお昼寝します。


それと、娘が夏休みの宿題の工作として?
作ったものがこちら↓
     

この時、箱があるからといろいろ工作することに
はまっていた末娘…。

ぴかのごはんざら置きの箱を、台として使っていたのをさらに工作したのでした。

…飾りに使ったテープは赤の地にハート…
ぴかちゃんは、「ぼく」なんですが…
かわいいから いいかな。

そういえば、周りには「ぴかちゃん」と紹介するので、
女の子だと勘違いされることもしばしばなのでした。



↑お散歩ぴかの様子です。時として、すごく早く走ることも。

早く走る=犬がきて、怖くなり逃げるため?なのはかわりなく…です。



さて、旅行の2日目、3日目は、それぞれまた疲れる日々でしたが、
思いっきり子供に戻れたような、楽しい日でもありました

それは、次回に。

PS…ありゃ、旅行からもう一週間たったのね~。