アイドックの活動に参加し始めてから、犬についての総論はわかっていても、概論は知らない…といった感じがした私。
やっぱり自分は犬を取り巻く実態をよく知らないな、と気づかされました。活動するなら、説得できるような知識がないと、心もとないものだな、と。
また、犬に関する話題の本をいろいろ読んでみたいと思い、勉強のため、先日、久しぶりに犬の本を何冊か購入しました。
🐾🐾🐾🐾🐶🐶🐾🐾🐾🐾
まず、
この絵本、存在は知っていたのですが…
今まで読んだことなかったので、この機会に購入して、読んでみました。
素敵な絵に引き込まれてしまいました。
この本も、おすすめしたい本の一つになりました。
家族だった犬との絆がずっと続くんだな、と思うと、少し安心して来るべきお別れの時を迎えられるような…そんな気持ちになりました。
そして、これは三冊目に読んだもの。
犬たちを取り巻く現状と、この間の法改正がどんなものだったかが書かれていました。
…先進国ドイツの取り組みに追いつくのはいつなのか。
今の日本は、命に対しての尊厳とか考えて物事が進んでない気がします。
おかしい。
人も動物も、なんか命が軽んじられるてるのがいまの日本のような気がする。
子供達の感覚も危うい。
何かしないと。前に進まないと!
少しでも、やれることを考えて、実行できることをしていきたい、と改めて思った本でした。