ぴかまるむぎママのつれづれ日記

まるちゃんとぴかちゃんがお星様になって2年が経った我が家のある冬の日。むぎちゃんを家族に迎え、新しい生活が始まりました!

まるの「かいかい」さん

2011年07月31日 23時34分03秒 | まるのこと
こんばんは

なんか、変な題名になっていしましましたが
最近、まるには、「かいかい」さんがやってきます。


↑ごはんをたべると、お顔がかいかいなの~  by まる



動きが結構激しくて、写真に収まらないため、ここには載せられないのですが。
ずり~ずり~とほっぺたをこすります。ほふく前進の練習みたいに。

お気に入りの仲間?になった、まくらにのってます↓


気になるところはなめまくり、こすりつけて…という感じ。

先日、鼻の下が赤く皮向けて?腫れてしまったような感じにまで
なってしまったので、咳がおさまった後の経過を診てもらう必要もあったことから
病院へ行った際、ドクターに聞いてみたところ
「ほっぺに赤く湿疹があります」と診断。そのわけは?

食事でなにかいつもと違うものを食べたかなどをドクターに聞かれ、
「もしかすると、軽いアレルギーが出ているかもしれない」といわれました。
ただ、きちんと検査したわけではないので、確定は出来ないそうです。


結局、この時はすでにもう、少し治っていきていたこともあり、今は様子を観察。
また同様な事が起きたらすぐ受診するようにとのことでした。

また、シャンプーも殺菌作用と保湿作用のあるものをいただけました。「この時期、まめに
シャンプーしてあげて下さいね。週2回ぐらい。」

とのアドバイスを頂き、これから対応していきます。


お気に入りくまちゃんと↓



↑寝ごごちよさそう!

かみなりだ~

2011年07月31日 00時22分08秒 | ぴかまるとおねえちゃん
こんばんは







今、雷がすごくて、まるは寝ていたのに飛び起きてぶるぶる震えてます。

あまりたいていのことは動じないぴかも、起き出して机の下に潜り込みました。

(ちなみに上の写真は、雷の時の様子ではありません。)



でもね・・・人間も起きてきたし。→ぴかまる姉(小学生)

しょうがないよね、こわいもん。でもね。家の中は安心していいよ。




大丈夫!

いいにおい byシュシュぴか

2011年07月26日 21時49分30秒 | ぴかのこと
こんばんは~


なんか疲れがとれず、子どもが寝る時間に眠くなるぴかままです。


なんで~?
もう、アラフォー卒業だから?(泣)あああ…



お土産チーズケーキの箱を調べてる?  気になるなあ! byぴか





チーズ好きなんだねえ。一生懸命かいでたぴかでした。

ちなみに。
かわいいかっこうをさせたがり屋のぴか姉(中学)のシュシュを
つけています。


かわいい!

イラスト紹介です~

2011年07月22日 00時12分23秒 | ぴかまるとおねえちゃん
こんばんは

先日は台風の影響、すごかったですね

おかげさまで我が家は大丈夫でしたが…各地で影響が大きかったことを考えると
いたたまれません…

自然の脅威やその災害は本当に侮れませんね…
また、気を引き締める思いです。




さて…ちまたでは?、小学生、中学生等夏休みに突入しましたね。


「やった!お姉ちゃんとたくさん遊べるよねっ」とぴかの決意の横顔?↑



…ということで、我が家の娘たち(ぴかまる姉たち)は休みに入りました。

ちなみに。
ぴかまる兄は2期制の学期末試験前(勉強してるんだか?)といった時期に
なってます。



↑まるは…後光?のようなライトをしょっている構図になってますねえ



さて、そんな、娘たちは節目の夏。それぞれの思いをもって過ごす夏になりそうです。

娘たちは、ぴかやまるが来てからは本当にかわいくって仕方ないようで…。
思いが募る?と、そんな2ひきのイラストを時々描いては、見せてくれます。

その日頃の作品をここで紹介しますね。


↓漫画をかいたのは下の姉。


ホワイトボードにも。↓




このイラストは上の姉↓

看板のようにケージに貼ってあります。


二人は、本当にぴかとまるが大好きなので、よくイラストをかいてます。
いつのまにか最近は作品が増えてたりします。

ぴかの検査

2011年07月16日 10時32分05秒 | ぴかのこと
こんにちは

今週もやっとお休みにたどり着きましたよ~
うれしい。でも暑いですねえ…

さて、今日は、ぴかに話のスポットをあてましょう。

↑えー、ぼくのこと?  by ぴか

というのは。

先日、かかりつけの動物病院で勧められた検査=心臓のエコー(超音波)検査をしてきました。

朝。ぴかは朝食抜いてスタンバイ。…ぴかに朝食をとらせないなんて…

いつも通りに支度してると「わんわん!わんわん!」と催促してたけなげなぴかちゃん…
でも、あげられないんだよ。と目を合わせるのがつらかったぴかままです。

ほっといたら、ふて寝してました……。ごめんね~


で、私も休暇を一日取っていたので、支度を済ませ次第、病院へ。



↓車の中で。緊張のぴかちゃんです……「何があるの??」



病院では、いつものように聴診と体温測定などをしてからぴかを預けました。

その時、検査時にあまり激しく動いたりすると危ないこともあるから、麻酔をすることもあります、などといった説明があったのですが…

その時の預かりの獣医さん(初めて診てもらったドクター)は、「おとなしいこだし、たぶんそれはないと思いますね」といわれ、ちょっと「おりこうさんなわんこですね」とほめられた気分でした~




で、ほぼ半日かけて検査、夕方にお迎えとなり説明を受けました。
お疲れ様、ぴかちゃん。


いいお顔↑

結果はいつも診察して下さるドクターからききました。

…やはり、といった感じで結構重たい内容を聞かされました…


*心臓には、やはりフィラリア虫体がはっきりと確認でき、少なくないこと。
(血液検査で、いまだに抗体反応が強陽性になっていることが判明)

*それが、かなり心臓に負担をかけてしまっていること。

*心臓での血液の流れも、年齢的なこともあり逆流もあること。

*咳は、そのフィラリアが心臓にまで影響したことで起きている可能性が高い

*経過をしっかりみていくことが今後も必要であること




今後の治療も、この検査結果から具体的になり、定期的にエコー検査で心臓の様子を観察していくことに。また、さらに心臓病の薬も一つ増えました。血管を広げるお薬です。
これで、クスリは以前のものを足すと3つになりました。
さらに、環境調整を負担のないようにしていくことが大切といわれましたが、食事と生活は今まで通りでよいとのことでした。


主治医の先生からも、こんなかわいい子がどうしてこんなことになってしまったのか、
と、とても悲しい顔をされていました…







…帰りの車の中で…本当にそうだよね、ごめんね、ぴかちゃん…



今までの事を思って、やるせない怒りもありましたが、これからの決意もふつふつとわいてきて…




これ以上ぴかにつらい思いをさせない!といった、そんな思いで自宅に連れて帰りました。