初めて、動物愛護相談センター多摩支所に行ってきましたよー!
日曜日の午前中にサマースクール(動物セミナー?)というものがありました。

前半は、小学生対象のもので
『犬とともだちになろう』
上記の写真は、ふれあい犬を観察して、犬の耳と尻尾を描こうというものに使用したイラスト。
他には、
道で会ったりした犬にさわって良いのはどんなとき?…などといった、人が取るべき具体的な行動を教えてくれました。
↓
ちなみに、知らない犬が近くにフラフラ歩いてるときは、『電柱』になりきると良いそうです。
(^^;;ちょっと考えてみてくださいね。それは、なるほどな、という理由がありますよ。
後半は

小学生と中学生対象で
『犬のしつけ方教室』
パワーポイントで説明をしてくれました。
パワーポイントは、都で出している『犬を飼うってどんなこと?』という冊子の内容も含まれていました。
しつけのポイントもいくつか、オテ、マテ、フセについて、実演しながら教えてくれました。
そして、前半も後半もどちらの話でも、ボランティア団体による譲渡の紹介をしていました。
簡単に言うと、
『犬を家族にするときは、ペットショップやブリーダーからと思う方が多いのですが、愛護相談センターや譲渡団体からもできます』というアナウンスでした。
それと、この写真

このように『ご自由にお持ちください』と
私たちの愛ドッグのパンフレットもちゃんと置いてありました!
で、その愛ドッグのパンフレットを持っていって下さった方もいて、ちょっと嬉しかったぴかまるママです!
行ってみて…やっぱり勉強になりよかった!
それと、このスクールには子供も大人も応募してきてるだけあり、熱心に話を聞いていて、さらに最後に、個別に質問している中学生もいて、おー!と感心しました。

ふれあい犬のかわいいこ達にもあえました!

↑
ボーダーコリーのリアンちゃん。おとなしい、いいこでした~!