ぴかまるむぎママのつれづれ日記

まるちゃんとぴかちゃんがお星様になって2年が経った我が家のある冬の日。むぎちゃんを家族に迎え、新しい生活が始まりました!

嬉しかったこと

2011年01月26日 23時26分20秒 | ぴかのこと
こんばんは

職場の若い人たちが、順に高熱出して休んでいます…
若い人が結構インフルエンザにかかっている、という
報道がありますが…
ということは。

この流行時にかからない人はお年を召している!?

…なんてことになるんだあ…と苦笑いしている
今日この頃でした。

まあ、それだけ、免疫があるって事なんですよね。



さて、昨日帰宅して、嬉しかったこと

先日、「小さな命を救うために、自分に出来ることをした」という
ブログを書きました。

その時に紹介した本がこちらです↓



ブログを書いた後、家の子どもたちにも興味もって読んでくれると
いいなあ、とリビングに


この本も併せて置いて、出勤しました。

さて、帰宅したら「読んだよ~衝撃が強くて朝からブルーになったけど」
と娘が前置きの話をしてきました。で、さらに、
「この本、学校の読書の時間に読んで、うちのぴかも、こんなところにいたんだよ、
と、友達に話したんだ~。で、ペットは大事にしてね、と言ったの。」

まさか、友達にぴかの境遇からその先の話までしてくるとは
思わなかった私は、我が娘ながら、本当にぴかの事を、大事に
思ってくれて、良い子だなあ…と嬉しく、また感心しました。


今日のぴか↓
最近お気に入り
100円のかごにクッションとフリースなどのふかふか毛布



あごをのせて寝るのがいいらしい。↓

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後ろから失礼? | トップ | くつろぐぴかちゃん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (りな)
2011-01-27 21:27:34
新年のご挨拶には遅れ過ぎですが、今年もまた訪問&コメントさせていただきます、よろしくお願いいたしますm(__)m

『犬たちをおくる日』のサブタイトルに胸が裂ける思いです。
私も小学生の頃、決まって動物(特に犬)のノンフィクション本を読んでいました。
『マリリンに会いたい』などハッピーなお話も読みましたが、『捨て犬シェパードのなみだ』など悲しいお話もたくさん読みました。
--山道を散歩すると犬の鳴き声(叫び声)が聞こえる、探したら、林の奥深く人が来ないような場所の木に足が地面に付かないような長さで括り付けられていた--
というお話です。探し出した方が助け、そのまま引き取られたので結末まで悲しい訳ではありませんが、その捨てられ方をありのまま描かれたその内容は、未だに記憶に鮮明に残っています。

ぴかちゃんを迎えたことで、娘さんステキな心の持ち主に成長していっているのですね(^-^)
娘さんの気持ちがお友達にしっかり伝わって、お友達からさらに広がっていくといいですよね。

今回はちょっと語りに入ってしまい、長々と書き連ねて申し訳ありませんでした。
返信する
りなさんへ (ぴかまま)
2011-01-28 23:54:50
りなさん、こんばんは!

こちらこそ、よろしくお願いします。
ご訪問とコメントも嬉しいです。
またいつでも来て下さいね(不定期更新ですが

今回の本は、本屋で見つけたときに、すごくどっきり、
目が引きつけられました。
いったんは買うのをやめようとしたのですが…

結局は、買ってしまいました。

生々しい現実がその中にあり、目を背けたくなりました…
…でも今ある現状と向き合い受け入れて、
自分が次に何をすべきか考える
きっかけとしていこうと思ったからなんです。

わんこたちのような小さな命を、人間たちの都合で
消してしまうことのない社会を一日も
早く作りたいです…。
返信する

コメントを投稿

ぴかのこと」カテゴリの最新記事