![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/a7b2b0e73dfa9c4a1245c642d8fc969a.jpg)
浜松に鰻を食べに行きまして…f(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/420cee59a7de2d86012191fc8c72233d.jpg)
新居の関所辺りをぶらりと散策
関所を見て、反対側に付いてる券で、宿場を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/5c95e5441cd2601ac45f89baf6ad3581.jpg)
当時の旅の様子と日本人が小さかったのだなあと実感する部屋の高さとサイズ感
宿のお食事メニューに鰻があるところが、さすが浜松
当時の方が、豊富に鰻が捕れたのかなあ…
そこを出るとき、紹介していただいたのが、小松楼
今は一階は集会所になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/0a6c0236a8f74acf66f98189d0bef47a.jpg)
入場料もないけど、きちんと説明してくださる方がいらっしゃり、建物は当時のまま!!
二階の床がギシギシ言うところなんて…リアリティーありあり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/d04a9b84467b8a43ac699feed7728045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/ccc4170d69cbd101e709c02bd43f696f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/5191c1bcdead45232268404ce9a4398b.jpg)
何だか今でも芸者さんが居そう(*^^*)
二階はタイムスリップしたような空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/f024ff6792d7d84a3b3fddb60f6f097e.jpg)
冒頭の古い小さいオルガンといい、ミシンも、アンティークファンとしてはたまらない…(*≧∀≦*)
見応え充分でした。