(あこや 7mm)
私はシステム手帳はどうも嵩張るのでノート型の文庫本サイズの手帳を
gentenのブックカバーに差し込んで使用しています。
2010年もそのままgentenの皮革カバーにリフィルを差し替えて
使用します
毎年悩むリフィル選び。。。。
来年度はずっと気になっていた【ほぼ日手帳】に決定。
この手帳に決めたのは 万年筆で書き込みをしても裏うつりしない!
というのが一番の決め手
(あこや 真多麻8mm)
検索によると
「トモエリバー」と言う紙を使用しているらしい
早々に万年筆にて書き込みをしてみました
紙は薄くにさらさらと書け 裏うつりしていない
この時点で合格だわ~
さらに 年間スケジュール表 月間スケジュール
そして日に1ページものスペースがあるのです。
沢山書き込みたい私にぴったり。
このリフィル2000円もするだけあるわ~
“糸かがり”製本で、手でおさえなくてもパタンと開くのもいい!
詳しく知りたい方はHPをご覧ください!
毎年 手帳の用意が遅い私
今回はとっても早い準備でした
フルハルターさんにお願いした万年筆も私仕様になり
来年も手帳一杯に書き込みしちゃいそうです
ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。
1日1票宜しくお願いしますm(__)m
私はシステム手帳はどうも嵩張るのでノート型の文庫本サイズの手帳を
gentenのブックカバーに差し込んで使用しています。
2010年もそのままgentenの皮革カバーにリフィルを差し替えて
使用します
毎年悩むリフィル選び。。。。
来年度はずっと気になっていた【ほぼ日手帳】に決定。
この手帳に決めたのは 万年筆で書き込みをしても裏うつりしない!
というのが一番の決め手
(あこや 真多麻8mm)
検索によると
「トモエリバー」と言う紙を使用しているらしい
早々に万年筆にて書き込みをしてみました
紙は薄くにさらさらと書け 裏うつりしていない
この時点で合格だわ~
さらに 年間スケジュール表 月間スケジュール
そして日に1ページものスペースがあるのです。
沢山書き込みたい私にぴったり。
このリフィル2000円もするだけあるわ~
“糸かがり”製本で、手でおさえなくてもパタンと開くのもいい!
詳しく知りたい方はHPをご覧ください!
毎年 手帳の用意が遅い私
今回はとっても早い準備でした
フルハルターさんにお願いした万年筆も私仕様になり
来年も手帳一杯に書き込みしちゃいそうです
ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。
1日1票宜しくお願いしますm(__)m