XBOX OneでXBOX360のスティック「360用リアルアーケード Pro.VX-SA」を使う方法ですW

といっても、直接XBOX Oneにアーケードスティックを差しても認識されません
XBOX OneにはWindows10と連携出来る機能があります
Windows10には「XBOX アプリ」ってのが実装されているんですな~
これが便利なもんで、パソコンから色々な操作が出来るわけです
もちろん、アカウントからクレカの登録、ソフトのダウンロードもできます
まぁ、PS4の方も出来るんですけどね
その中の機能に「XBOX Oneをストリーミング」という素晴らしい機能があります。
そうです!そのストリーミングを利用するのです!
おもむろにアーケードスティックをPCに差し込むと、ばっちり認識されます
こちらの方は、PS4のアーケードスティックも同様に認識されます
しかし、このままではOneをストリーミングしても、全く動きません
そこでこいつの登場です!



以前PS3で使って重宝していた
「PS2のデュアルショックコントローラーがXbox360で使用可能になるコンバーター」です!
Amazonで1000円位で購入したものです!
まぁ、これは商品名通り360でPS2のコントローラーを使う変換アダプターなんですが、逆にPS3で360のコントローラーを使うように変換出来るんですよ
僕は主に、PS3でこのアーケードスティックを使うために使ってました
この変換アダプターで、360にスイッチを合わせ、PC差し込むと・・・
あっさりアーケードスティックで操作出来る様になります!
こんな感じで接続します

これでPCでストリーミングでプレイする訳です!
僕のPCでは、画質を最高にしてもOneと違和感なく遊べてます
まぁ、フレーム単位でこだわる人にはお勧めしませんが、僕的には全然大丈夫!
PCでストリーミングしている感じじゃなく、普通にOneでプレイしている感覚になりますよ
ただ、アナログのL/Rスティックには対応して無いので(動きません)それを使うゲームには使えないです。
まぁ、スティックを使うゲームと言ったら格ゲーかシューティングゲーム位ですからねw
一応、シューティングは「斑鳩」、「トリガーハートエグゼリカ」など検証済み!
アクションゲームでは「ファントムブレイカーバトルグラウンド」で検証済み!
格ゲーはKOF98は検証済みで、普通に動かせます!
クリムゾンドラゴンやってみたけど、L/Rスティック対応なので動きませんでした~
ボタンは大丈夫!サンセットも同じです!
これでXBOX Oneで格ゲーも大丈夫でしょう!w
いろいろ試してみるもんだわ!
XBOX Oneでアーケードスティックを使いたい人、お試しあれ!
ただし自己責任でねw

といっても、直接XBOX Oneにアーケードスティックを差しても認識されません
XBOX OneにはWindows10と連携出来る機能があります
Windows10には「XBOX アプリ」ってのが実装されているんですな~
これが便利なもんで、パソコンから色々な操作が出来るわけです
もちろん、アカウントからクレカの登録、ソフトのダウンロードもできます
まぁ、PS4の方も出来るんですけどね
その中の機能に「XBOX Oneをストリーミング」という素晴らしい機能があります。
そうです!そのストリーミングを利用するのです!
おもむろにアーケードスティックをPCに差し込むと、ばっちり認識されます
こちらの方は、PS4のアーケードスティックも同様に認識されます
しかし、このままではOneをストリーミングしても、全く動きません
そこでこいつの登場です!



以前PS3で使って重宝していた
「PS2のデュアルショックコントローラーがXbox360で使用可能になるコンバーター」です!
Amazonで1000円位で購入したものです!
まぁ、これは商品名通り360でPS2のコントローラーを使う変換アダプターなんですが、逆にPS3で360のコントローラーを使うように変換出来るんですよ
僕は主に、PS3でこのアーケードスティックを使うために使ってました
この変換アダプターで、360にスイッチを合わせ、PC差し込むと・・・
あっさりアーケードスティックで操作出来る様になります!
こんな感じで接続します

これでPCでストリーミングでプレイする訳です!
僕のPCでは、画質を最高にしてもOneと違和感なく遊べてます
まぁ、フレーム単位でこだわる人にはお勧めしませんが、僕的には全然大丈夫!
PCでストリーミングしている感じじゃなく、普通にOneでプレイしている感覚になりますよ
ただ、アナログのL/Rスティックには対応して無いので(動きません)それを使うゲームには使えないです。
まぁ、スティックを使うゲームと言ったら格ゲーかシューティングゲーム位ですからねw
一応、シューティングは「斑鳩」、「トリガーハートエグゼリカ」など検証済み!
アクションゲームでは「ファントムブレイカーバトルグラウンド」で検証済み!
格ゲーはKOF98は検証済みで、普通に動かせます!
クリムゾンドラゴンやってみたけど、L/Rスティック対応なので動きませんでした~
ボタンは大丈夫!サンセットも同じです!
これでXBOX Oneで格ゲーも大丈夫でしょう!w
いろいろ試してみるもんだわ!
XBOX Oneでアーケードスティックを使いたい人、お試しあれ!
ただし自己責任でねw