講習会を受けてきました~
この『愛玩動物飼養管理士』は動物の中でも特に家で飼われているペットに対する知識を広げるために、一般の方も広く受講しています。というキャッチフレーズに惹かれてw去年の暮れから勉強をはじめました。
その頃はまだグッ様しかいなかったので、グッ様が今以上により快適に過ごせれば良いな~という思いで勉強する事にしました。
実際勉強をはじめたら、愛玩動物の歴史とか、法律とか人間との係わりとか、そういう分野が多くて、うさぎなんて小動物の一つとして、分厚い教本2冊のうち4ページくらいしかないのですが
何だかちょっと考えていたものとは違っていたのですが、法律や歴史など知らないことが多くて、なかなか為になりました。(と言いつつ教本まだ2冊目の途中で止まってますが・・・)
本日のスクーリングも必ず出ないと12月の試験を受けられない大事な行事です。
横浜で、確かスクーリング最終日だった気がしますww
8月くらいから全国で始まって、希望地を決める時に『なるべく教本を勉強してから行きたいので最終日にしよう』と思って、東京ではなく横浜のこの日にしたような気がします。
10時から17時まで6人の講師の方がそれぞれの分野の講習をして下さいました。
1人約50分くらいだったので、もう早口でスクリーンの資料もすごい勢いで進めていくので、メモとる時間すらなかなかなくて、もう大変でしたw
1時間目20分 愛玩動物飼養管理士の社会活動
実際この資格をとった人がどんな活動をしているかの説明でした。20分と一番短かったので、一番大変じゃなかったでしょうか・・・講師の先生がw
2時間目1時間20分 動物の愛護及び管理に関する法律概要
右から左へ受け流されてしまいましたww教本読み直さないと覚えられそうにないです
3時間目1時間 犬と猫の飼養管理
そのまんま犬と猫のお話。
4時間目50分 動物愛護と歴史と現状
動物愛護の始まりから、現代の流れ
5時間目50分 鳥類、小動物、爬虫類の飼養管理
ほぼ、鳥類で終わってしまいました_| ̄|○
6時間目50分 動物のしつけ
しつけのお勉強。
久しぶりに頭使ってパニック状態です(笑)
ビックリした事が、しつけの講師が、今通っているしつけ教室の担当の先生でしたwww
しつけ教室のホームページの講師紹介欄のその先生の所に『日本愛玩動物協会講師』と書いてあったのは知っていました。
でも、まさかな~とは思っていて、当日の時間割をみたら先生の名前がw
先生の授業が6時間目だったので、会わないようにと思って、4と5時間目の間に化粧室にいったのに、帰って教室入ろうとしたら、入り口に先生が
あまりに可笑しくて、笑い転げそうになってしまいました、先生のビックリ顔に(爆)
なんでここにいるんだ?とおもわれたことでしょう。
でも、あまり余計な事を聞く先生ではないので、普通に挨拶して終りましたww
しかし、スクーリング、全部一緒の講師と言うわけではなさそうなのですが、よりにもよって私の受ける回に、先生が来なくてもw
しつけの授業、耳の痛い事ばかりでした(爆)
先生がいつも言うのが『飼い主のしつけ教室』というだけあって、人間の方がちゃんと出来なければ犬が出来るわけがない訳で。
講習で言われている事が、まったく家でできていない状態なので(蒼君教室ではちゃんとやるのに、家ではやらないということは、出来ないということデスよね・・・)
と言う事は、私のやり方がまずいと言うことで・・・と言うか家族が協力してくれないのもあれなんですけれど
駄目と言うのに、人間のご飯中によってきたら食べ物あげたり、お客さんがきて吠えしまうのを黙らせようとしてオヤツやったり、私のいない所ではやっているようです・・・
明日もう一回説教しなきゃ!!
と、話は脱線しましたが、先生が最後に『試験は課題からほぼ出るので課題を丸暗記してください』とか爆弾発言をww
確かに、今まで受けた方の話だと、まぁ課題からしか出ないと言う話は出回っているので、知ってはいたのですが、講師の先生御自ら発表しちゃうとはw
課題とは、8月中に提出しないといけない150問くらいの問題集です。
かなりきつかったです。3日かかってやっと終らせられました。
特に法律関係と、鳥類、爬虫類にてこずりました・・・
とりあえず試験対策はその課題を丸暗記と(爆)興味のある所を教本で読んでれば良いと。φ(..)メモメモ
てか、丸暗記じゃその場限りでしか覚えないから、今後その資格を生かしていこうと言う方は、ちゃんと教本自体覚えた方が良いかも知れませんねw
この『愛玩動物飼養管理士』は動物の中でも特に家で飼われているペットに対する知識を広げるために、一般の方も広く受講しています。というキャッチフレーズに惹かれてw去年の暮れから勉強をはじめました。
その頃はまだグッ様しかいなかったので、グッ様が今以上により快適に過ごせれば良いな~という思いで勉強する事にしました。
実際勉強をはじめたら、愛玩動物の歴史とか、法律とか人間との係わりとか、そういう分野が多くて、うさぎなんて小動物の一つとして、分厚い教本2冊のうち4ページくらいしかないのですが
何だかちょっと考えていたものとは違っていたのですが、法律や歴史など知らないことが多くて、なかなか為になりました。(と言いつつ教本まだ2冊目の途中で止まってますが・・・)
本日のスクーリングも必ず出ないと12月の試験を受けられない大事な行事です。
横浜で、確かスクーリング最終日だった気がしますww
8月くらいから全国で始まって、希望地を決める時に『なるべく教本を勉強してから行きたいので最終日にしよう』と思って、東京ではなく横浜のこの日にしたような気がします。
10時から17時まで6人の講師の方がそれぞれの分野の講習をして下さいました。
1人約50分くらいだったので、もう早口でスクリーンの資料もすごい勢いで進めていくので、メモとる時間すらなかなかなくて、もう大変でしたw
1時間目20分 愛玩動物飼養管理士の社会活動
実際この資格をとった人がどんな活動をしているかの説明でした。20分と一番短かったので、一番大変じゃなかったでしょうか・・・講師の先生がw
2時間目1時間20分 動物の愛護及び管理に関する法律概要
右から左へ受け流されてしまいましたww教本読み直さないと覚えられそうにないです
3時間目1時間 犬と猫の飼養管理
そのまんま犬と猫のお話。
4時間目50分 動物愛護と歴史と現状
動物愛護の始まりから、現代の流れ
5時間目50分 鳥類、小動物、爬虫類の飼養管理
ほぼ、鳥類で終わってしまいました_| ̄|○
6時間目50分 動物のしつけ
しつけのお勉強。
久しぶりに頭使ってパニック状態です(笑)
ビックリした事が、しつけの講師が、今通っているしつけ教室の担当の先生でしたwww
しつけ教室のホームページの講師紹介欄のその先生の所に『日本愛玩動物協会講師』と書いてあったのは知っていました。
でも、まさかな~とは思っていて、当日の時間割をみたら先生の名前がw
先生の授業が6時間目だったので、会わないようにと思って、4と5時間目の間に化粧室にいったのに、帰って教室入ろうとしたら、入り口に先生が
あまりに可笑しくて、笑い転げそうになってしまいました、先生のビックリ顔に(爆)
なんでここにいるんだ?とおもわれたことでしょう。
でも、あまり余計な事を聞く先生ではないので、普通に挨拶して終りましたww
しかし、スクーリング、全部一緒の講師と言うわけではなさそうなのですが、よりにもよって私の受ける回に、先生が来なくてもw
しつけの授業、耳の痛い事ばかりでした(爆)
先生がいつも言うのが『飼い主のしつけ教室』というだけあって、人間の方がちゃんと出来なければ犬が出来るわけがない訳で。
講習で言われている事が、まったく家でできていない状態なので(蒼君教室ではちゃんとやるのに、家ではやらないということは、出来ないということデスよね・・・)
と言う事は、私のやり方がまずいと言うことで・・・と言うか家族が協力してくれないのもあれなんですけれど
駄目と言うのに、人間のご飯中によってきたら食べ物あげたり、お客さんがきて吠えしまうのを黙らせようとしてオヤツやったり、私のいない所ではやっているようです・・・
明日もう一回説教しなきゃ!!
と、話は脱線しましたが、先生が最後に『試験は課題からほぼ出るので課題を丸暗記してください』とか爆弾発言をww
確かに、今まで受けた方の話だと、まぁ課題からしか出ないと言う話は出回っているので、知ってはいたのですが、講師の先生御自ら発表しちゃうとはw
課題とは、8月中に提出しないといけない150問くらいの問題集です。
かなりきつかったです。3日かかってやっと終らせられました。
特に法律関係と、鳥類、爬虫類にてこずりました・・・
とりあえず試験対策はその課題を丸暗記と(爆)興味のある所を教本で読んでれば良いと。φ(..)メモメモ
てか、丸暗記じゃその場限りでしか覚えないから、今後その資格を生かしていこうと言う方は、ちゃんと教本自体覚えた方が良いかも知れませんねw