******
朝から雨。
午後からパートあるから畑作業パスしたいけど・・・
インゲンは毎日採らないと、規格外サイズになってしまうので。
朝早くから雨の中、カッパ着て作業。久しぶり。
次男の朝食は、「ポーク玉子のおにぎらず」作り置き。
私は「あん餅」とお茶を畑に持参。
昨日、97歳で大往生した祖母の法要のお下がり。
お餅やらお供え菓子が売るほどあるので(笑)
せっせと消費。
高コレステロールなのにねー。(ノ∀`)アチャー
祖母の法要はこれが最後。
繰り上げ法要となりました。
仏壇事を中心になって執り行ってくれるオバが高齢なため。
もうこれ以上は、体力的に無理
責任もってできないからと。
親せきも県外・国外に散らばっているのでね
意見を言う人はいませんでした。
けれど、お位牌や香炉は、もう誰のものかわからない
遠い昔のご先祖様のが、多数あります。
また、敷地内の神アシャギにも香炉が多数・・・・
その管理は、いったいどうすればよいのか。
後継ぎがいない。
大きな問題です。
「あなたが、ここに戻ってきたのはご先祖様に呼ばれたんだよ」
って、言われてもね・・・・。