goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

縄文杉 ~5月20日~

2018-05-24 20:51:10 | 登山
小雨🌂

緑が鮮やかで霧も出たり神秘的な屋久島を感じる事が出来ました。

標高700㍍の山登りです。



5月20日

5:36


多くの人で賑わってます。




5:48 スタート


3時間弱、ひたすらトロッコ道を歩きます。
つらくありませんが、軽く登り。
今年から板がはられ歩きやすくなったそうです。





仁王杉




9:35 ウィルソン株


写真目的で並んでます。

これが目的



さぁ~縄文杉を目指して登りましょう。








10:42 昼ご飯


美味しくないと聞いてましたが
もう空腹すぎ😅
凄く美味しく感じ

「おいしいにかーー」

完食😅


元気回復、登ります。








大王杉


やっと世界遺産地域に😅


夫婦杉




賑やか声が聞こえてきます。



そろそろかも・・・








到着



展望台は賑わってます🎵



11:47 縄文杉




縄文杉に触れる事はできません。


再び、縄文杉に会う事が出来ました✨




下山開始












トロッコ道に戻ってきて


やや下り。
軍隊のようにひたすら歩きます。
2時間半歩きます。









16:24 登山口に戻ってきました。



屋久島


ありがとう。


人生、もう1回は屋久島に来たいと思います。

生け花教室

2018-05-23 20:52:14 | 生け花
本日のお稽古花



(花材)
・フトイ
・トルコキキョウ
・ブルーファンタジア
・ギボウシ

上から




一番最後にお稽古に行ったからか沢山のお菓子を用意して下さってます。
(いつも用意して下さってますが)

先生は軍艦島に行ってこられ、いろいろ話を聞かせて下さいました。
軍艦島は行きたい場所のひとつ、興味あります。






屋久島タイムが抜けず、今朝も3時半に眼が覚めました😅





宮ノ浦岳~5月19日~

2018-05-22 16:50:36 | 登山
宮ノ浦岳登山を振り返ることにしましょう。


世界遺産屋久島。
世界遺産は全体の2割程度とか。
その他はドラッグストアーやスーパー、モスバーガーも1件あり生活環境は整ってる印象をうけました。
私としたらスーパー銭湯やデパートがないのはツライですが。


登山口に着いた時は雨。





カッパの上下を着込み、菓子パンを食べて

6:30 登山開始



いきなり登りでしたが、登山道は整備され歩きやすく樹林帯なので雨も気になりません。
10時間かかるということなので最初からストック1本持ちました。
今年初めて、サポートタイプのタイツもはいたし念のため右膝にはテーピングも。
(翌日は縄文杉もあるしね)
屋久島は携帯トイレ必須という事で初めて購入し使用法も教えて頂きました。(結局、使用する事はなかったですが)


約40分登った所で世界遺産地域に入ります。

(今まで入ってなかったんや~って感じ)


7:15 淀川小屋


休憩

ここにあるトイレ(もちろん、真っ暗でボットン)が最後のトイレ。
後は携帯トイレ用だけ。
(かなりの水分を飲みましたが同時に汗も凄く、結局ここに戻るまで大丈夫でした🎵)


ここには水飲場もあり


飲めるみたい

(私はちょっと抵抗ありました😅)

淀川

雨の影響で濁ってます。


歩きやすい




花之江河


何も見えず😅
(下山は綺麗に見えてくれました🎵)




昔の案内板の方が味がありますね。

シャクナゲが姿を見せてくれ


ヤクシマシャクナゲ



10:17 昼ご飯

風よけで大きな岩の下で食べました。

ニホンジカ


「シカ・シカ」と喜んでましたが・・・





何頭も見かけると慣れてきて・・
(勝手ですね😅)
おしりのハートが可愛かった🎵


面白い形の石?岩?


1600㍍あたりからアップダウンの繰り返し

(疲れる~)

大きな丸い石


12:08 栗生岳 1867㍍




やっと山頂が見えてきた❗



12:30 宮之浦岳山頂

賑わってます🎵

雨もあがり
雨具を脱いで

記念撮影





下山開始


下りは姿を見せてくれます🎵






綺麗







花之江河

こんな風景でした🎵


高盤岳

(別名 豆腐岩だったはず)


16:40 淀川に戻ってきました。

水が綺麗✨✨✨

ちなみに朝は

比べると違う。


17:38 登山口に戻ってきました🎵



長かった❗

約11時間、頑張った❗

そして

やっぱり楽しかった❗

屋久島旅も最終日。

2018-05-21 18:44:36 | 日記
3泊4日の屋久島旅。
充実してました。


今朝は嵐。
高速船トッピーは動く??
不安😅


朝食は豪華バイキングのはず。
その前にチラッと観光に出かけます🚙
宮ノ浦岳も縄文杉も4時45分に宿を出発したので6時出発は逆に遅く感じました(笑)

海中温泉




女性がひとり入浴中。
ホテルは嵐でしたが少し移動するだけで雨はぱらつき程度。
雨が気になるのか見られるのが嫌なのか頭に洗面器をかぶっておられました。
(私は入らないですよ。さすがに全裸で入れない😅)

仲間のガジュマル
(朝ドラで有名に)










昨夜、海亀が産卵に来たようです。


見れるとはラッキー✨✨✨
感激✨
卵をタヌキが狙ってるとか?
卵は別な場所に移動されるとか?


ホテルにもどり朝食


2日連続10時間山歩き。
食欲が止まりません(笑)
この後、さらにフルーツとオレンジジュース2杯。


チェックアウト後


千尋滝

ここは2回目。
(前回の屋久島旅行の時も来てます)
前日の雨の影響か凄い迫力❗

屋久杉の工場見学


益救神社






おみくじ、どこにあるか探してたら


ありました😅


大吉だったんですよ🎵
(最近、大吉出た記憶ない😅)


そして・・


アクシデント発生💣💣💣💣💣💣💣💣💣


今朝の予感的中💣💣💣💣💣💣💣


高速船トッピー欠航💣💣💣💣💣



富山に帰れなかったらどうしよう・・・






なんとか飛行機手配出来ました🎵


無事に帰れそう😅


おかげで屋久島空港はてんてこまい😅





傘さして飛行機に乗ります😅


プロペラ機の中から



雲がなんともいい感じ。


鹿児島空港に着陸する時は
揺れる揺れる。
無事に着くと拍手がおこってました。


3泊4日の屋久島旅行。


とても幸せでした。







ありがとう。


縄文杉

2018-05-20 21:20:02 | 登山










再び、縄文杉に会いにいってきました。
1枚目が縄文杉だったと思うけど上手く撮れませんでした。





今日も標高700、山を登ってます。
ヘトヘトに疲れてたけど下山のとき
ひたすら木道を軍隊のように歩いてるとき
『無』を感じました。
屋久島の力?


そして


昨日は宮ノ浦岳、今日は縄文杉と
贅沢な時間を過ごす事ができて
ありがたいなぁと思います。


(涙)


明日は富山に帰ります。
大好きな富山に。








感謝。