今日も休みでした。

今日は上から下までワークマン。



昨日、整備されたんでしょうか?









城ケ平山頂でパーカーを脱ぎ、とんがりTシャツ。








てっきり午前中に誰か取り付けているもんだと思っていたら、



立山ポークラーメンと立山コロッケ。




野菜がついてる。

城ケ平からハゲ山に行こうと思ってましたが身体は重いし天気もさほど良くない。
城ケ平山に登り、昨日からの変化が気になりやっぱり尖山へ行ってきました。
城ケ平登山口のトイレ内で。

今日は上から下までワークマン。
昨日プレゼントしてもらったパーカーに自分で買った短パン。
そして前に買った長靴。
全てワークマン。
10:02 スタート

梅は満開かな。


昨日、整備されたんでしょうか?
一昨日の暴風の影響は尖より少ない印象。

まっすぐ行かず右側の近道へ


登山道は安定のドロドロ。
長靴で正解ですが滑りますね。
ドロドロ
ドロドロ

山頂まで雪はない。

10:45 城ケ平山山頂

カップルが一組。
しばらくしてハゲ山に行かれました。
『平日の山は人が少なくて贅沢やね』
そんな言葉が聞こえてくる。
たしかに。
高い山は見えず

海は見えます。

下山。
2組の登りの方とすれ違う。
そして尖山へ
ミラーにはるみん。

城ケ平山頂でパーカーを脱ぎ、とんがりTシャツ。
歩き出すと、やっぱり寒くてパーカーを着る。

12:20 尖山登山口

尖はまだ雪あります。

12:51 尖山山頂

こちらは誰もいません。
昨日よりは登山道、整備された印象。
大辻山は見えました。

こちらも海は見えます。

あれっ??
てくてくさんの看板がない?
昨日はあったんに。。
探すと
こんな所に。

そのままにしておこう。
一息ついて下山。
登りの時に気にしてた夏椿の看板。

てっきり午前中に誰か取り付けているもんだと思っていたら、
付いてない。
昨日、落ちてる場所は確認してた。

同じ場所に落ちてる。
みんな、気がつかなかった?
あそこなら、なんとか取れそう。
木につかまりながら看板をとって目のつく場所に置いてきました。

明日、誰か元の位置につけてくれたらいいな〜。
今日、尖に行きたかったのは看板を目のつく場所に移動する役割が私にあったような気がしました。
よい仕事ができたかな。
その後は吉峰温泉。
3月末で切れる割引券をもらったので使いたかったんです。
楽今日館でも使えるけど、小佐波は登る気になれず吉峰チョイス。
吉峰の食堂で

立山ポークラーメンと立山コロッケ。

ラーメンは味噌味で豚肉入り。


コロッケが280円で高いと思ってたら

野菜がついてる。
中はさといもコロッケ。

これがなかなか美味しいんです。
おばちゃん、2人で作ってたけどコロッケあつあつやしラーメンも豚肉けっこう入ってた。
吉峰の食堂、なかなかいい。
食べすぎです。
夜も米は当然食べます。
2万歩。
ワークマンのまわし者ではないけど、着心地なかなか良いです。
値段も手ごろで洗濯も楽やし、けっこう気にいってます。