花園公民館主催の正月花教室です。
花器や剣山を持っていなくても参加できるように
器付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/4fed6ab49e15db24cbf218b4529c7f52.jpg)
正月花 根引き松、菊、葉牡丹、千両、水仙、スプレーカーネーション、
蠟梅、銀竹、水引
完成の見本花を展示しておき、
もう一瓶は、説明をしながら参加者と同時に生けました。
水引は人と人を繋ぐという意味があるので、
丸くして使いました。
皆さん、豪華な正月花に満足のようです。
明日は、公民館サークルの正月花、
明後日は、自宅の稽古と続きます。
今年は全員、この器とオアシスを使う事にしました。
いつも太い松や、枝物を剣山に挿すのに一苦労でした。
お淑やかに生け花、出来ないよね~と。
笑顔でお花を持ち帰り、
新しい年を笑顔で迎えて欲しいと思います。
花器や剣山を持っていなくても参加できるように
器付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/4fed6ab49e15db24cbf218b4529c7f52.jpg)
正月花 根引き松、菊、葉牡丹、千両、水仙、スプレーカーネーション、
蠟梅、銀竹、水引
完成の見本花を展示しておき、
もう一瓶は、説明をしながら参加者と同時に生けました。
水引は人と人を繋ぐという意味があるので、
丸くして使いました。
皆さん、豪華な正月花に満足のようです。
明日は、公民館サークルの正月花、
明後日は、自宅の稽古と続きます。
今年は全員、この器とオアシスを使う事にしました。
いつも太い松や、枝物を剣山に挿すのに一苦労でした。
お淑やかに生け花、出来ないよね~と。
笑顔でお花を持ち帰り、
新しい年を笑顔で迎えて欲しいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます