石垣島でのカンムリワシ撮影が20年ほど経過しました。

20年前探せばカンムリワシがいて10年前そこにはカラスが、いま両方ともいません。

ロシアの醜聞820 サウジアラビア訪問

2023年05月19日 23時54分23秒 | アジア
ここでは最近の「醜聞」を記事にしていますが
  • 「醜聞」にふさわしくない場合もあります。
  • 必要なかたのために出典も提示、あればリンク先も明示していますが、リンク先が存在しない時はご容赦下さい。
  • またリンクしているけれども「私が引用先の主張すべてに賛成していない」事は、出典元明示原則によるもの。  

ゼレンスキー氏、サウジ訪問 アラブ連盟首脳会議に出席へ:afp 2023年5月19日 20:52

ウクライナのゼレンスキーがサウジアラビアに到着したと発表。
ゼレンスキーは欧州各国を歴訪し、広島で開幕した先進7か国首脳会議に対面出席するため来日か(そうではなく、ビデオ出演が予定されている)
さてさて、皆様はどう思われますか。

スペイン

2023年05月19日 23時53分21秒 | アジア
ナダルがついに・・・・ 

ナダルが来年で引退へ 全仏は欠場 グランドスラム最多22勝の王者:afp 2023年5月19日 9:16 

ありきたりなコメントで申し訳ありませんが
  • ナダルが「来季限りで現役生活を終える」との報に接し
  • マッケンロー→ナダル→ジョコビッチの流れが切れ
  • 藤井聡太・大谷翔平にも、こういう時がくると確信し
  • このようにして時代は変わると思ふ「けふこのころ」。
さてさて、皆様はどう思われますか。

中国に関する醜聞1229 モンゴルへも

2023年05月19日 15時57分32秒 | アジア
国境を越えて・・・・  

「チンギス・ハーンの子孫の国」へも越境法執行を始めた中国警察:NewsweekJapan 2023年05月18日(木)18時55分 

内モンゴル出身のモンゴル人作家ボルジギン・ラムジャブらが
  • 訪問(亡命?)先のウランバートルで、中国警察によって拉致
  • 中国警察は越境したと考えられています。
  • 中国はこれで、ぬけぬけと「内政干渉」を叫び
  • 「中国共産党」の気分しだいで「内政干渉」する国
  • もはや「国としての(たい)」をなしていません。
  • 中国は「崩壊」しています。
文化大革命中に粛清され
生き残った人たちは北京のやり方に不満を抱くと北(モンゴル)へ逃亡するのですが、北のモンゴル(蒙古)も安全ではなさそうです。きっと度を越 した粛清 」もあるのでしょう。
在モンゴルの中国の海外警察署も協力しているようです
国境を越えての法執行であるので、当然モンゴル国の法律に違反していますが、ウランバートル当局は、今のところ、公式の反応がないらしい。
露中という「権威主義国」では、こういう点でも、似ています。
露国の横暴
  1. 2022/03/04 露国内でのみ通じる「虚偽情報に禁固」でも
  2. 2022/03/16ウクライナが国際司法裁判で全面勝訴しても
  3. 2022/07/26 露がISSから撤退(2年後の2024年以降有効)しても
  4. 動じません(横暴でしょうか)。
の横暴
  1. 1996 海洋法条約を批准したのに多く条約に違反しても
  2. 2015/07/09 国家転覆罪で弁護士約300人を拘束しても
  3. 2015/10/29 仲裁裁判所でフィリピンが全面勝訴しても
  4. 動じません(横暴でしょうか)。     
要するに露中は
  • 国内法≫国際法 で国外では通用しない法律満載
  • 批准 独立」の意味が分からず疑惑に「否定」するだけ
  • 英米主導システムに代案を出さずに反発
  • 良いとこだけを利用する
  • むしろ「露中」の衝突が心配される
さてさて、皆様はどう思われますか。

テニス

2023年05月19日 03時08分56秒 | アジア
線審の役割・・・・ 

威嚇に流血沙汰… 物議を醸したテニス選手と線審の騒動:afp 2023年5月18日 16:44

男子プロテニス協会(ATP)は
2025年から線審を廃止し、自動判定システムに完全に切り替えることを発表。
女子テニスも、流れを見ながら、追随するでしょう。
男女各種の処分結果を、まとめています。 
さてさて、皆様はどう思われますか。