まだもう50歳”はと屋164”ブログ

冴えない剥けない(仮性)現在50歳貯金無し💦おっさんの日々を赤裸々に書き綴る令和の万葉集的な感じです

ぶらってきました

2014年09月22日 | 日記
またまた
福岡は西区です

4番目の弟が
バイクで海に行くと言うので

しゃーないねと
先導したまではよかったのですが
間違え引き返しを繰り返しながらも
何とか目的地である



ゾンネン、ブルーメなる
パン屋さんに行ってきました

名前が意味フで何の事やら
ドイツよりのパンが並んでます
ドイツ語か何かでしょうか?
そこまでは確認しておりません



フワフワより
どっしり、しっかりとした生地は
好き嫌いがはっきりと別れるとこですが

焼いた時のパリパリとしたザックリ感は

日本万人に好まれるもっちり
ふにゃチンパンにはだせない

素晴らしい食感が味わえます

実は私の弟の嫁の兄が(義理弟になるのか?)
が働いているお店です

尋ねれば
どんなに忙しくとも
オープンな看板を
クローズにひっくり返すという

くだらないおもてなしを
一発かまし
迎え入れてくれます



私のお勧めは
写っていませんが
塩プリッツエル(チーズがベターっとなってます)



写真右上の砂糖がトローとかかったやつです



買ったパンはドリンク(有料)と共に
店内やオープンテラスにて
食すことが出来ます

この店先を道進めば
二見が浦のサンセットなる
ビーチ&お食事のお洒落な店が連なる
お洒落な場所もありますが


なんせ高い
とにかく高い

ここは1つ
パンとヒーコー(一人あたま400円位)で小腹を膨らませ

二見が浦のタダ駐車場にて
潮風を満喫しつつ
記念撮影からの


市内で牧のうどん


トカ


ご近所のホットもっとでノリ弁


トカ


どうでしょう?


前のお店がジャマですが




湯気立つホットカヒィーの向こうには
ビーチも見えます




あれ…
アイスコーヒを頼んだハズだが…




まぁいいか


来年はVゾーンを手入れ
ここの海で汗疹を治したい

この後
夜勤である弟の事情を今更知ってしまった私



まぁ頑張ってね


そう声をかける事しか出来ず


早良街道のテイクアウト焼き鳥と
マリ婆にもらった
北海道の男爵をジャガバタにしてくれと
嫁さんに頼んでおいたが



電子レンジの茹で野菜には
サイズが大きいせいか
何度やりなおしても中まで熱が通らず
茹でた挙句
周りがボロボロと崩れ壊れるも
文句を言えば自分でヤレと言われそうなので

部分的にシャリシャリという
食感は気のせいと食した

やっぱり
ジャガバタは男爵に限る







多分
メークでも区別つかない
はと屋164でした