そんな
はとガールの皆さんこんばんわ
ハト屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/4154621bd83806e12127e799a0d181ee.jpg)
ウォーキングバイクスタンド
1作目の納品も無事に終え
(尻に挟む必要なくなりました)
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/b294427c3c91efbe3752759cb92115fe.jpg)
あの3号色違いツートン
半分オーダー気味
買ってもらえるかも
プロジェクトに
とりかかろうとしています
寸法は(フレームのみ)
横幅700mm×高さ450×奥行き250mm
この上に被せるように
箱をのせるので
若干サイズは大きくなると思いますが
はこブーン160サイズ以下に
収めようと思います
さて
先日深夜
ブラブラと地元の繁華街をバイクで通りかかり
知らず一方通行を逆走してしまい
交番のお巡りさんに切符を切られた
うちの長男の罰金を
バイトで窓口の時間が合わないと
代理で納めに行く訳ですが
なにか自分が捕まり
自分のお金を納めている気がして
妙に嫌な感じがします
タダでさえ金欠の年明け
罰金6千円はさぞかし痛いであろうが
「知らなかった」
「お金が無い」では済まされない
人を殺そうと
少年保護法と
身を守ってもらえる世の中
甘いのか
厳しいのかよくわからないが
これが社会というものだ
深夜俳諧とはまた違う
初めての捌きを受けたといえよう
まぁ勉強になったな
親として厳しくも優しく寛大に
無言で6000円を
枕元にでも置いといてあげたいが
「今夜は帰りたくない…」
たまたま寄った
コンビニのレジで
釣りごと手を握られ
いつ何時そういわれるか
わからない
だからお前の
罰金を肩代わりする事はできない
許してくれ
翌日
休日だけにうるさい作業は控え
塗装くらいの軽作業を
まったりとこなす
昼下がり
楽しみにしていた菓子パンとコーヒーで
ティータイムをしようとしたその時
ほとんどなる事の無い電話が鳴った
着信は
ツーリングに出かけた息子からだ…
「またか!?」
電話に出るのさえ怖い
「もしもし…」
友達がバイクで転倒し
ブレーキオイルが漏れているので
どうしたらいいかという電話だ
サニトラに中型バイクは
はみ出して載せる事は出来ない
レッカーサービスも
任意保険に入ってないらしく
使えない
むしろ
任意保険に入ってない事が
もっとも危険な事だが
とりあえず現場に向かう
怪我は大した事無く
不幸中の幸いというやつだが
フロントブレーキからオイルが漏れる
このバイクをどうするかだ
やっさんの世話になっている
電話で修理屋さんに
問い合わせてもらい
ゆっくりであれば
自走できそうな状態だったので
そこまで運ぶ事にした
たまたま家の近くだったその場所は
整備工で働く彼が
好きなバイクをいじる
プライベートガレージだった
まぁパシャパシャと
外観からイキまくりたい位
世田谷ベースのような
シャレオツでセンスあるガレージ
アメ車のデッかいトラックが
停めてあり
これまた
自分とは違う生命体のような
イケた兄さんが
手際よくカチャカチャと
修理をこなす
憧れる光景に
息子がうっとり見つめる後ろで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/a1fb8377c6b1346070e14553b208b21e.jpg)
整備と木工…
内容は違えど
プライベートガレージをもつ
ハト屋という一人の男は
下唇をかみ締めながら
嫉妬にかりたてられていた
さらに翌日であった本日
出来る男の整理整頓された
ガレージを見せ付けられた
ハト屋という一人の男は
嫉妬にかられ
ガレージを片付けてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/0410760d7701da9aea37ad0fbe0290da.jpg)
片付けてみるが
ガレージと言うより
木の粉まみれの倉庫でしかない
片付けの途中
いい物を見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/a89480289572202b2779e90add8c7fd7.jpg)
ダイソーとハト屋
夢のコラボレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/b7ee38c07433ce4551d435c489a7543e.jpg)
片付けの際に出たゴミと
木材の端切れを
ゴミ処理場に
持ち込み搬入の予約をとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/1f39b0811652e47017f14078dadc6548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/6b38ec5da823d6d080dbddd2b5e0694c.jpg)
10キロ140円位だったか
有料であるが
ゴミ袋に納めようと
細かく粉砕する必要も無く
その日に予約し時間内で
あればすぐに処分できるので便利である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/18bf286deb6bf54453ac7d76c05a8256.jpg)
実家のまり婆のベランダに
放置してある
処理しようの無いテーブルも
ついで持って行こうと寄ってみる
片づけがそう得意でもないのに
なぜをこう
次から次へと植物の鉢を
数増やすものなんだろうか
処分したら?
そう言えば
逆ギレしてきそうなのでやめておく
ベランダにとりあえず置き
放置状態となり
飼っている犬がシッコをかけて
最悪の状態だが
少々値は高かったようだ
一枚板にみせかけただけの集製材だが
しっかりした木だけに何故かしら
可哀相、このまま捨てるのは
勿体無いと言う気持ちが心の奥底に引っかかる
捨てるのはやめて
ガーデニングシェルフを造ろう
ごまかしきく
リメイクは得意分野なハト屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/34dd818cec626afebe7aaae37db0e9dc.jpg)
持ち帰り
さっそく天板をま二つに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/c127cd0660c147173aa640ea9101b7ea.jpg)
ネジを避けたはずですが
火花が出ます
天板の隅に何やら金属が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/5ab1508597db073e849eaefefff46cb1.jpg)
何やらどころか
がっつり補強の三角アングル
おかげで丸ノコの刃が
とんでしまいました(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/7995cd0a91de44b63f82012c858d9c00.jpg)
こんな補強は初めて見ました
これがまた
とれないのなんの
ノミとハンマーで一苦労しました
さぁ
元の足を縦に使い
2枚に別れた天板に段差つけ
こんな感じに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/4562016904720d6119f6823d0d04bc64.jpg)
そうそう
お庭に素敵なベンチとテーブル
一戸建てに住んだら
グリル買って
家族団らんでバーベキュウ
最初はだれもが憧れ
そうするが
炭の煙に
干してあるよそ様の洗濯物や
知らずうち出かけるお隣さんと
タイミングを外し
ドア開ける妙な距離感
自然と庭弄りもしなくなり
あえば挨拶程度と
ご近所関係をこなす自分に気がつき
バーベキュウをしないようになってくるものだ
そして
バーベキュウを
微笑ましく見つめるように思えた
向かいの老夫婦の眼差しが
家も昔はそうだったんだよと
少し寂しそうに思えるが
いずれ自分の姿である事にガクブル
そしてお互い年老いた
お隣さんに耳打ち
思い出すわー
みんな最初は浮かれて
そーなのよねー…
!?
あらいやだ
吉田のソース使ってる…
あれって甘いだけなのよねー
どんだけー
って何でやねん!!
考えたらそうだった
半分に割ったとは言え
幅はそのまま
幅狭いベランダに
テーブルを置くようなものだ
これはダメだ
段差ではなく
重ねて組む事にしよう
甘く考えていたほど
一筋縄ではいかないようだ
しーしーまみれのテーブル
ガーデニングシエルフにリメイク
プロジェクト
またそれは後ほど
進行方向外進入=手前に進入禁止
息子の切符に
さっき塗ったアレを添えて
テーブルにおいて置く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/138d9137e539c2d55dec4128ac58536f.jpg)
「何コレ?」
リアクション薄い長男坊
あれ?
まさとは思いきや
進入禁止を説明してみる
「あーこんな標識と?30とか60とかあんなんしか解らん」
それじゃー
捕まる事も無理ないだろう
予想以上、予想外に
どうリアクション
取るべきかわからない
ついで1つ教えておこう
満室←コレ
標識じゃないからね
ハト屋164でした!!
はとガールの皆さんこんばんわ
ハト屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/4154621bd83806e12127e799a0d181ee.jpg)
ウォーキングバイクスタンド
1作目の納品も無事に終え
(尻に挟む必要なくなりました)
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/b294427c3c91efbe3752759cb92115fe.jpg)
あの3号色違いツートン
半分オーダー気味
買ってもらえるかも
プロジェクトに
とりかかろうとしています
寸法は(フレームのみ)
横幅700mm×高さ450×奥行き250mm
この上に被せるように
箱をのせるので
若干サイズは大きくなると思いますが
はこブーン160サイズ以下に
収めようと思います
さて
先日深夜
ブラブラと地元の繁華街をバイクで通りかかり
知らず一方通行を逆走してしまい
交番のお巡りさんに切符を切られた
うちの長男の罰金を
バイトで窓口の時間が合わないと
代理で納めに行く訳ですが
なにか自分が捕まり
自分のお金を納めている気がして
妙に嫌な感じがします
タダでさえ金欠の年明け
罰金6千円はさぞかし痛いであろうが
「知らなかった」
「お金が無い」では済まされない
人を殺そうと
少年保護法と
身を守ってもらえる世の中
甘いのか
厳しいのかよくわからないが
これが社会というものだ
深夜俳諧とはまた違う
初めての捌きを受けたといえよう
まぁ勉強になったな
親として厳しくも優しく寛大に
無言で6000円を
枕元にでも置いといてあげたいが
「今夜は帰りたくない…」
たまたま寄った
コンビニのレジで
釣りごと手を握られ
いつ何時そういわれるか
わからない
だからお前の
罰金を肩代わりする事はできない
許してくれ
翌日
休日だけにうるさい作業は控え
塗装くらいの軽作業を
まったりとこなす
昼下がり
楽しみにしていた菓子パンとコーヒーで
ティータイムをしようとしたその時
ほとんどなる事の無い電話が鳴った
着信は
ツーリングに出かけた息子からだ…
「またか!?」
電話に出るのさえ怖い
「もしもし…」
友達がバイクで転倒し
ブレーキオイルが漏れているので
どうしたらいいかという電話だ
サニトラに中型バイクは
はみ出して載せる事は出来ない
レッカーサービスも
任意保険に入ってないらしく
使えない
むしろ
任意保険に入ってない事が
もっとも危険な事だが
とりあえず現場に向かう
怪我は大した事無く
不幸中の幸いというやつだが
フロントブレーキからオイルが漏れる
このバイクをどうするかだ
やっさんの世話になっている
電話で修理屋さんに
問い合わせてもらい
ゆっくりであれば
自走できそうな状態だったので
そこまで運ぶ事にした
たまたま家の近くだったその場所は
整備工で働く彼が
好きなバイクをいじる
プライベートガレージだった
まぁパシャパシャと
外観からイキまくりたい位
世田谷ベースのような
シャレオツでセンスあるガレージ
アメ車のデッかいトラックが
停めてあり
これまた
自分とは違う生命体のような
イケた兄さんが
手際よくカチャカチャと
修理をこなす
憧れる光景に
息子がうっとり見つめる後ろで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/a1fb8377c6b1346070e14553b208b21e.jpg)
整備と木工…
内容は違えど
プライベートガレージをもつ
ハト屋という一人の男は
下唇をかみ締めながら
嫉妬にかりたてられていた
さらに翌日であった本日
出来る男の整理整頓された
ガレージを見せ付けられた
ハト屋という一人の男は
嫉妬にかられ
ガレージを片付けてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/0410760d7701da9aea37ad0fbe0290da.jpg)
片付けてみるが
ガレージと言うより
木の粉まみれの倉庫でしかない
片付けの途中
いい物を見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/a89480289572202b2779e90add8c7fd7.jpg)
ダイソーとハト屋
夢のコラボレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/b7ee38c07433ce4551d435c489a7543e.jpg)
片付けの際に出たゴミと
木材の端切れを
ゴミ処理場に
持ち込み搬入の予約をとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/1f39b0811652e47017f14078dadc6548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/6b38ec5da823d6d080dbddd2b5e0694c.jpg)
10キロ140円位だったか
有料であるが
ゴミ袋に納めようと
細かく粉砕する必要も無く
その日に予約し時間内で
あればすぐに処分できるので便利である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/18bf286deb6bf54453ac7d76c05a8256.jpg)
実家のまり婆のベランダに
放置してある
処理しようの無いテーブルも
ついで持って行こうと寄ってみる
片づけがそう得意でもないのに
なぜをこう
次から次へと植物の鉢を
数増やすものなんだろうか
処分したら?
そう言えば
逆ギレしてきそうなのでやめておく
ベランダにとりあえず置き
放置状態となり
飼っている犬がシッコをかけて
最悪の状態だが
少々値は高かったようだ
一枚板にみせかけただけの集製材だが
しっかりした木だけに何故かしら
可哀相、このまま捨てるのは
勿体無いと言う気持ちが心の奥底に引っかかる
捨てるのはやめて
ガーデニングシェルフを造ろう
ごまかしきく
リメイクは得意分野なハト屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/34dd818cec626afebe7aaae37db0e9dc.jpg)
持ち帰り
さっそく天板をま二つに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/c127cd0660c147173aa640ea9101b7ea.jpg)
ネジを避けたはずですが
火花が出ます
天板の隅に何やら金属が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/5ab1508597db073e849eaefefff46cb1.jpg)
何やらどころか
がっつり補強の三角アングル
おかげで丸ノコの刃が
とんでしまいました(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/7995cd0a91de44b63f82012c858d9c00.jpg)
こんな補強は初めて見ました
これがまた
とれないのなんの
ノミとハンマーで一苦労しました
さぁ
元の足を縦に使い
2枚に別れた天板に段差つけ
こんな感じに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/4562016904720d6119f6823d0d04bc64.jpg)
そうそう
お庭に素敵なベンチとテーブル
一戸建てに住んだら
グリル買って
家族団らんでバーベキュウ
最初はだれもが憧れ
そうするが
炭の煙に
干してあるよそ様の洗濯物や
知らずうち出かけるお隣さんと
タイミングを外し
ドア開ける妙な距離感
自然と庭弄りもしなくなり
あえば挨拶程度と
ご近所関係をこなす自分に気がつき
バーベキュウをしないようになってくるものだ
そして
バーベキュウを
微笑ましく見つめるように思えた
向かいの老夫婦の眼差しが
家も昔はそうだったんだよと
少し寂しそうに思えるが
いずれ自分の姿である事にガクブル
そしてお互い年老いた
お隣さんに耳打ち
思い出すわー
みんな最初は浮かれて
そーなのよねー…
!?
あらいやだ
吉田のソース使ってる…
あれって甘いだけなのよねー
どんだけー
って何でやねん!!
考えたらそうだった
半分に割ったとは言え
幅はそのまま
幅狭いベランダに
テーブルを置くようなものだ
これはダメだ
段差ではなく
重ねて組む事にしよう
甘く考えていたほど
一筋縄ではいかないようだ
しーしーまみれのテーブル
ガーデニングシエルフにリメイク
プロジェクト
またそれは後ほど
進行方向外進入=手前に進入禁止
息子の切符に
さっき塗ったアレを添えて
テーブルにおいて置く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/138d9137e539c2d55dec4128ac58536f.jpg)
「何コレ?」
リアクション薄い長男坊
あれ?
まさとは思いきや
進入禁止を説明してみる
「あーこんな標識と?30とか60とかあんなんしか解らん」
それじゃー
捕まる事も無理ないだろう
予想以上、予想外に
どうリアクション
取るべきかわからない
ついで1つ教えておこう
満室←コレ
標識じゃないからね
ハト屋164でした!!