千葉がサッカーバブルを軽く、2年続きで起こしている。
主力流出→大急ぎで補修の為に、代役とは程遠いクオリティーの選手を大枚叩いて獲得する。
昨年は阿倍勇樹が浦和に移籍した後に、下村東美・黒部光昭を獲得しました。
今年はアマルオシム解任の激震により、羽生(FC東京)、水本(G大阪)、山岸(川崎F)、水野(セルティック)、佐藤勇人(京都)、黒部(福岡)を放出。
FC東京の場合は、福西、土肥を戦力外として放出。
土肥、福西はライバルチームの東京Vに入団、家庭の事情を考えたら同じ都市のチームでプレーするのは選択肢として捨てられません。
また伊野波が鹿島へ移籍と、世代交代の途中とは言え、羽生を獲得してチームとフィットするまで予断を許さない状況です。
またファンタジスタの馬場も千葉に移籍と、連携が深い選手を切り捨ててしまっています。
また鈴木規郎が神戸に移籍が決定し、大森征之の名古屋から獲得を非公式で狙うも名古屋が華麗に防止。
尾亦もレンタル先の湘南でポジションを掴み、完全移籍していました。なお今オフ、C大阪へ完全移籍が決まった。
これらの事実を並べ合わせると、大熊監督時代の売り出し中の若手と呼ばれた選手達は、本当に売れてしまったというオチです。
来年、また一からチームを作り直す覚悟なのでしょう。
相手チームにしたら、フィットしてない羽生よりも福西や馬場の方が怖い事は間違いないのですがね。
羽生はボランチでは無いし、FC東京は中盤のディフェンスに問題を抱えたままシーズンを迎える事になりそうです。
羽生だけ一人が動き回っても、イレブンが連動しないと効果はたかが知れていますから。
今期の千葉はというと、谷澤(柏)・馬場(FC東京)を大枚叩いて獲得(夕刊フジ調べw)。
ゼムノビッチ元清水監督を後任の名に挙げる等、迷走を思わせるフロントの動きは結局クゼ元G大阪監督に白羽の矢を立てルワンダ代表監督からヘッドハンティングしてきました。
私からすれば元清水サポーターとして、ゼムさんはおススメ出来る監督の一人ではありますがね。
実績と評価は必ずしも一致しない、最近の代表例の一人の監督です。
チームの内紛が起こったのは、いくつが要因があったと言われています。
・守備の練習を、ぜんぜんしなかった。
・守備に対する指導が、ほとんどなかった。
・ショートパスを素早く繋ぐ練習が多く、選手がマンネリと技術の限界を勝手に悟って職場放棄っぽい空気になってた。
以上の様な要因が、清水で内紛を起こしました。
まぁ澤登が上手くまとめれば問題ない筈なのに、それが出来ないのはどうかと思います。
三浦泰がキャプテンだった時に起きた、レオン監督時代の内紛の方がよっぽど酷かったと思われます。
それでも現サントスFC監督のレオンがそれ程、悪者にされていないのは三浦泰が上手く周りをなだめていたのではないかな。
もっともレオンは、あの歯に衣着せる物言いのドゥンガに「人として、全く信用出来ない。」みたいに評されているのでどんだけ三浦泰がフォローしていたかは察して下さい。
最もレオン監督時代のごたごたを、外国人監督とのコミュニケーションの問題として問題に蓋をしてしまった事が清水のフロントの最大の手落ちです。
これは清水S-PULSEに関る全てに人々の外国人対応能力を全否定している様なもので、こので清水フロントの声明により、サッカーブランドが失墜したと言っていいでしょう。
長谷川監督のチームマネジメントの手腕にも、最近は疑問符がついてきました。
選手補強に関しても怪我で出遅れていた、元水戸のアンデルソンに飛びつく等少し節操が無い気がします。
そのアンデルソンは横浜FCに鳥栖との契約切れによる移籍との事で、来期の活躍が期待されます。
話は、JEF市原・千葉に戻ります。
クゼ氏はG大阪アドバイザー時代、ニーノブーレを日本に連れてくる等、選手を見る目は確かなのかもしれません。
その意味では、馬場・谷澤といった選手はクゼの御眼鏡に適ったという事。
これは、素直にサポーターは送り出してあげてもいいのではないでしょうか。
移籍する選手も納得、放出するクラブも納得であるのならばね。
また攻撃力を最大限に発揮すべくサッカーを整えるタイプの監督ですので、谷澤・馬場というファンタジスタがどう馴染むのか馴染まないのか楽しみです。
ただ戦力として買い手が付くか付かないか、微妙な選手に移籍金満額や年棒アップをちらつかせてまで代役選手を見繕ってくる。
千葉のフロントは、素敵です。
多分新潟のフロントとも、「無神経なクラブだ」と思われながらも、「背に腹は代えられない!、体面なんて取り繕ってられるか!」
といった勢いで、坂本隊長の復帰もこぎつけました。
きっと新潟とは、クラブ関係は何らかの御詫びをしておかないといけないのではないでしょうか。
坂本に代わる、戦力のレンタルや新潟では出番の無い若手の受け入れ等。
FC東京も千葉に負けず劣らず、迷走してると思うのは私だけでしょうか。
そうこう思えば、柏もフランサ以外に華のある選手が居ないと言った発言が雑誌にありました。
そんな発言があってか、右SBとCBが出来る小林亮が大分にレンタル移籍。
これは選手層やバックライン連携を考えても、痛いと思います。
私が日立台で見た限り、小林亮は落ち着きがありカバーやフィードに優れた選手でありました。
戦術眼も標準以上のものを備えており、すこしビビリ屋ではありますが上手く煽てて(おだ)使えば十分戦力になります。
大分での活躍に、期待しましょう。
さらに柏はGKを横浜FCから菅野を獲得し、南問題を再熱させています。
菅野を獲る移籍金があれば、FWの柱を獲るべきです。
南問題とは・・・。(私が勝手に、今命名)
南のバックラインを含めたイレブンに対してコーチングをしない性格から、現場が業を煮やして所属するGKを試すという意味でGKが固定されずにチームもサポーターも軽く混乱をするという現象です。
かつては佐藤大や、清水健太、吉田等が代わりに起用されました。
GKマリオが午後の居残り練習で鍛えていただけあって、清水健太はレンタル先の山形でフル出場しレンタル延長を勝ち取りました。
吉田は移籍したC大阪において、正GKから2006年J1ベストナインにまで昇りつめた。
福岡は契約問題で揉めたGK吉田(C大阪)を引っこ抜きました。
吉田の性格から純粋にチームに必要とされているかを、セレッソから十分話し合いの時間をかけて探った上での結論です。
他にFWハーフナー、福岡大出身の黒部を(JEF)を獲得。
久永は残留に成功するも、古賀を放出。
さらにトライアウト参加前から、久保にオファーを出しているとの事。
また存在感あるアタッカーの中払を久し振りに復帰させ、攻撃の駒が揃いつつあります。
リティーのチームの大ナタ振るった改革が、星野龍(ホシノドラゴンズ)の様に成功するか来期に期待します。
サッカーブランドは、熱気の様なものです。
それを保ち続けるには、マイスターの存在が必要です。
アーセナルで言えばベンゲル、マンUで言えばファーガソン。
優れたマネジメント能力を持った監督は、日本では野球において星野仙一日本代表監督が挙げられます。
サッカー界に星野さんの様な、マネジメント能力を持ち併せた監督の出現が望まれているのではないでしょうか。
ちなみにフェネルバフチェでは、ジーコがマネジメント能力を発揮してCLベスト8に進出しています。
インテルのマンチーニも、どちらかと言えばマネジメントにまでも基本的に発言をモラッティから認められています。
クラブ主導で補強に動くのは、ユベントス・バルセロナ・レアル・バイエルン。
バイエルンではカーンが、新戦力に対してあからさまにプレッシャーをかける発言かましてクラブから厳重注意を受けた程。
Jリーグでは殆ど、クラブ主導で補強に動くので現場の声がもっと反映される事を切に願います。
広島の降格とか、川崎で出場機会に恵まれなかった佐原とジニーニョにプレーの場を与えて遺留に成功して居れば無かったと思われるし。
佐原なら、「DFはじめました」な盛田よりも戦力になったでしょう。
またダバツと契約更改とか、来期にダバツは使えるのか不安ですね。
怪我持ちなんですから。
主力流出→大急ぎで補修の為に、代役とは程遠いクオリティーの選手を大枚叩いて獲得する。
昨年は阿倍勇樹が浦和に移籍した後に、下村東美・黒部光昭を獲得しました。
今年はアマルオシム解任の激震により、羽生(FC東京)、水本(G大阪)、山岸(川崎F)、水野(セルティック)、佐藤勇人(京都)、黒部(福岡)を放出。
FC東京の場合は、福西、土肥を戦力外として放出。
土肥、福西はライバルチームの東京Vに入団、家庭の事情を考えたら同じ都市のチームでプレーするのは選択肢として捨てられません。
また伊野波が鹿島へ移籍と、世代交代の途中とは言え、羽生を獲得してチームとフィットするまで予断を許さない状況です。
またファンタジスタの馬場も千葉に移籍と、連携が深い選手を切り捨ててしまっています。
また鈴木規郎が神戸に移籍が決定し、大森征之の名古屋から獲得を非公式で狙うも名古屋が華麗に防止。
尾亦もレンタル先の湘南でポジションを掴み、完全移籍していました。なお今オフ、C大阪へ完全移籍が決まった。
これらの事実を並べ合わせると、大熊監督時代の売り出し中の若手と呼ばれた選手達は、本当に売れてしまったというオチです。
来年、また一からチームを作り直す覚悟なのでしょう。
相手チームにしたら、フィットしてない羽生よりも福西や馬場の方が怖い事は間違いないのですがね。
羽生はボランチでは無いし、FC東京は中盤のディフェンスに問題を抱えたままシーズンを迎える事になりそうです。
羽生だけ一人が動き回っても、イレブンが連動しないと効果はたかが知れていますから。
今期の千葉はというと、谷澤(柏)・馬場(FC東京)を大枚叩いて獲得(夕刊フジ調べw)。
ゼムノビッチ元清水監督を後任の名に挙げる等、迷走を思わせるフロントの動きは結局クゼ元G大阪監督に白羽の矢を立てルワンダ代表監督からヘッドハンティングしてきました。
私からすれば元清水サポーターとして、ゼムさんはおススメ出来る監督の一人ではありますがね。
実績と評価は必ずしも一致しない、最近の代表例の一人の監督です。
チームの内紛が起こったのは、いくつが要因があったと言われています。
・守備の練習を、ぜんぜんしなかった。
・守備に対する指導が、ほとんどなかった。
・ショートパスを素早く繋ぐ練習が多く、選手がマンネリと技術の限界を勝手に悟って職場放棄っぽい空気になってた。
以上の様な要因が、清水で内紛を起こしました。
まぁ澤登が上手くまとめれば問題ない筈なのに、それが出来ないのはどうかと思います。
三浦泰がキャプテンだった時に起きた、レオン監督時代の内紛の方がよっぽど酷かったと思われます。
それでも現サントスFC監督のレオンがそれ程、悪者にされていないのは三浦泰が上手く周りをなだめていたのではないかな。
もっともレオンは、あの歯に衣着せる物言いのドゥンガに「人として、全く信用出来ない。」みたいに評されているのでどんだけ三浦泰がフォローしていたかは察して下さい。
最もレオン監督時代のごたごたを、外国人監督とのコミュニケーションの問題として問題に蓋をしてしまった事が清水のフロントの最大の手落ちです。
これは清水S-PULSEに関る全てに人々の外国人対応能力を全否定している様なもので、こので清水フロントの声明により、サッカーブランドが失墜したと言っていいでしょう。
長谷川監督のチームマネジメントの手腕にも、最近は疑問符がついてきました。
選手補強に関しても怪我で出遅れていた、元水戸のアンデルソンに飛びつく等少し節操が無い気がします。
そのアンデルソンは横浜FCに鳥栖との契約切れによる移籍との事で、来期の活躍が期待されます。
話は、JEF市原・千葉に戻ります。
クゼ氏はG大阪アドバイザー時代、ニーノブーレを日本に連れてくる等、選手を見る目は確かなのかもしれません。
その意味では、馬場・谷澤といった選手はクゼの御眼鏡に適ったという事。
これは、素直にサポーターは送り出してあげてもいいのではないでしょうか。
移籍する選手も納得、放出するクラブも納得であるのならばね。
また攻撃力を最大限に発揮すべくサッカーを整えるタイプの監督ですので、谷澤・馬場というファンタジスタがどう馴染むのか馴染まないのか楽しみです。
ただ戦力として買い手が付くか付かないか、微妙な選手に移籍金満額や年棒アップをちらつかせてまで代役選手を見繕ってくる。
千葉のフロントは、素敵です。
多分新潟のフロントとも、「無神経なクラブだ」と思われながらも、「背に腹は代えられない!、体面なんて取り繕ってられるか!」
といった勢いで、坂本隊長の復帰もこぎつけました。
きっと新潟とは、クラブ関係は何らかの御詫びをしておかないといけないのではないでしょうか。
坂本に代わる、戦力のレンタルや新潟では出番の無い若手の受け入れ等。
FC東京も千葉に負けず劣らず、迷走してると思うのは私だけでしょうか。
そうこう思えば、柏もフランサ以外に華のある選手が居ないと言った発言が雑誌にありました。
そんな発言があってか、右SBとCBが出来る小林亮が大分にレンタル移籍。
これは選手層やバックライン連携を考えても、痛いと思います。
私が日立台で見た限り、小林亮は落ち着きがありカバーやフィードに優れた選手でありました。
戦術眼も標準以上のものを備えており、すこしビビリ屋ではありますが上手く煽てて(おだ)使えば十分戦力になります。
大分での活躍に、期待しましょう。
さらに柏はGKを横浜FCから菅野を獲得し、南問題を再熱させています。
菅野を獲る移籍金があれば、FWの柱を獲るべきです。
南問題とは・・・。(私が勝手に、今命名)
南のバックラインを含めたイレブンに対してコーチングをしない性格から、現場が業を煮やして所属するGKを試すという意味でGKが固定されずにチームもサポーターも軽く混乱をするという現象です。
かつては佐藤大や、清水健太、吉田等が代わりに起用されました。
GKマリオが午後の居残り練習で鍛えていただけあって、清水健太はレンタル先の山形でフル出場しレンタル延長を勝ち取りました。
吉田は移籍したC大阪において、正GKから2006年J1ベストナインにまで昇りつめた。
福岡は契約問題で揉めたGK吉田(C大阪)を引っこ抜きました。
吉田の性格から純粋にチームに必要とされているかを、セレッソから十分話し合いの時間をかけて探った上での結論です。
他にFWハーフナー、福岡大出身の黒部を(JEF)を獲得。
久永は残留に成功するも、古賀を放出。
さらにトライアウト参加前から、久保にオファーを出しているとの事。
また存在感あるアタッカーの中払を久し振りに復帰させ、攻撃の駒が揃いつつあります。
リティーのチームの大ナタ振るった改革が、星野龍(ホシノドラゴンズ)の様に成功するか来期に期待します。
サッカーブランドは、熱気の様なものです。
それを保ち続けるには、マイスターの存在が必要です。
アーセナルで言えばベンゲル、マンUで言えばファーガソン。
優れたマネジメント能力を持った監督は、日本では野球において星野仙一日本代表監督が挙げられます。
サッカー界に星野さんの様な、マネジメント能力を持ち併せた監督の出現が望まれているのではないでしょうか。
ちなみにフェネルバフチェでは、ジーコがマネジメント能力を発揮してCLベスト8に進出しています。
インテルのマンチーニも、どちらかと言えばマネジメントにまでも基本的に発言をモラッティから認められています。
クラブ主導で補強に動くのは、ユベントス・バルセロナ・レアル・バイエルン。
バイエルンではカーンが、新戦力に対してあからさまにプレッシャーをかける発言かましてクラブから厳重注意を受けた程。
Jリーグでは殆ど、クラブ主導で補強に動くので現場の声がもっと反映される事を切に願います。
広島の降格とか、川崎で出場機会に恵まれなかった佐原とジニーニョにプレーの場を与えて遺留に成功して居れば無かったと思われるし。
佐原なら、「DFはじめました」な盛田よりも戦力になったでしょう。
またダバツと契約更改とか、来期にダバツは使えるのか不安ですね。
怪我持ちなんですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます