
9月17日恒例の”日本野鳥の会北九州支部学習会”が響灘ビオトープで開催されたので参加しました。響灘ビオトープチーフガイドの岩本光徳さんが「埋立地のコアジサシ}、日本野鳥の会北九州支部代表の森本嘉人さんが「鳥の調査の方法」の講演を行いました。最後に参加者有志(9名)による”写真ショー「今年の私の10枚」”があり、和気あいあいのうちに幕を閉じました。今日は、私が写真ショーで披露した写真を掲載します。
☆ツクシガモ[撮影場所:和白干潟]

☆クロジ[頓田貯水池]

☆シメ[響灘グリーンパーク]

☆アオゲラ[瀬板の森公園]

☆ルリビタキ[響灘グリーンパーク]

☆ビンズイ[瀬板の森公園]

☆ミヤコドリ[宮地浜]

☆オオルリ[萩市見島]

☆コシャクシギ[萩市見島]

☆チュウシャクシギ[芦屋海岸]

☆キョウジョシギ[芦屋海岸]

☆ヤンバルクイナ[沖縄県国頭村]:天然記念物

☆ホントウアカヒゲ[沖縄県 比地大滝]:天然記念物

☆ノグチゲラ[沖縄県 比地大滝]:特別天然記念物

☆クロサギ(白色型)[沖縄県 瀬長島]

☆ヨシゴイ[鞍手町小牧]

☆落巣したムクドリ(雛鳥)[行橋市]

☆アオバズク[行橋市]

☆ヒクイナ[響灘ビオトープ]
↓雛鳥

↓親鳥

☆セイタカシギ[響灘ビオトープ]

☆コアオアシシギ[響灘ビオトープ]

☆ツクシガモ[撮影場所:和白干潟]

☆クロジ[頓田貯水池]

☆シメ[響灘グリーンパーク]

☆アオゲラ[瀬板の森公園]

☆ルリビタキ[響灘グリーンパーク]

☆ビンズイ[瀬板の森公園]

☆ミヤコドリ[宮地浜]

☆オオルリ[萩市見島]

☆コシャクシギ[萩市見島]

☆チュウシャクシギ[芦屋海岸]

☆キョウジョシギ[芦屋海岸]

☆ヤンバルクイナ[沖縄県国頭村]:天然記念物

☆ホントウアカヒゲ[沖縄県 比地大滝]:天然記念物

☆ノグチゲラ[沖縄県 比地大滝]:特別天然記念物

☆クロサギ(白色型)[沖縄県 瀬長島]

☆ヨシゴイ[鞍手町小牧]

☆落巣したムクドリ(雛鳥)[行橋市]

☆アオバズク[行橋市]

☆ヒクイナ[響灘ビオトープ]
↓雛鳥

↓親鳥

☆セイタカシギ[響灘ビオトープ]

☆コアオアシシギ[響灘ビオトープ]
