Nature Photo by Itoyan

花、鳥は勿論、風や月にも季節ごとの趣があり、
美しさは微妙に変わります。
野鳥を中心に、日々の移ろいを撮っています。

2/14探鳥散策..瀬板の森公園③(ルリビタキ♂、メジロほか)

2016-02-14 18:47:54 | 探鳥日記
2月11日掲載の瀬板の森公園の最終版です。ルリビタキ♂、メジロ、ジョウビタキ♂、マヒワ、アトリを掲載します。 ☆ ルリビタキ♂ ☆ メジロ ☆ ジョウビタキ♂ ☆ マヒワ ☆ アトリ . . . 本文を読む

2/13探鳥散策..瀬板の森公園②(アトリ..づくし)

2016-02-13 19:20:21 | 探鳥日記
2月11日掲載の瀬板の森公園の続編です。アトリは前にも掲載しましたが、採餌の様子を掲載します。 ☆ アトリ . . . 本文を読む

2/12探鳥散策..頓田貯水池(ミコアイサ♂..づくし)

2016-02-12 18:20:12 | 探鳥日記
2月10日の頓田貯水池は1時間の探鳥だったので、ミコアイサ♂しか出てくれませんでした。しかも貯水池の中央付近... ☆ ミコアイサ♂ [撮り出し画像] . . . 本文を読む

2/11探鳥散策..瀬板の森公園(マヒワ、シジュウカラの採餌ほか)

2016-02-11 19:23:59 | 探鳥日記
2月9日アオゲラを探しに9時に入りましたが、今回は出会えませんでした。マヒワ、シジュウカラ、ジョウビタキ♂、ヒヨドリ、ルリビタキ♂、アトリ、シロハラを見ることができました。なお、ルリビタキ♂、アトリは次回掲載します。 ☆ マヒワ ☆ シジュウカラの採餌:しっかり両足で虫?をつかんでいます。 . . . 本文を読む

2/10探鳥散策..頓田貯水池(クロジ、ルリビタキ♀、アオジ)

2016-02-10 19:33:02 | 探鳥日記
2月8日、クロジを求めて朝7時半に頓田貯水池に入りやっと再会できました。30分位待って割と至近距離で撮影できました。クロジ、ルリビタキ♀、アオジを掲載します。 ☆ クロジ ☆ ルリビタキ♀ ☆ アオジ . . . 本文を読む

2/9探鳥散策..山田緑地(ミヤマホオジロ、ジョウビタキほか)

2016-02-09 18:59:20 | 探鳥日記
2月5日、ベニマシコを探しに今季2回目の山田緑地です。ベニマシコを期待しましたが空振りに終わりましたが、ミヤマホオジロ、ジョウビタキ、モズ♀、ツグミ、キジ(昨年12月に放鳥)を見ることができました。 ☆ ミヤマホオジロ ☆ ジョウビタキ♀♂ ☆ モズ♀ ☆ ツグミ ☆ キジ . . . 本文を読む

2/8探鳥散策..頓田貯水池(ルリビタキ♀、オシドリの飛翔ほか)

2016-02-08 17:20:27 | 探鳥日記
2月6日、アオバトを探しに8時に到着、土曜日だったのでマラソン同好会?の練習があり鳥の出没ポイントの周りが騒がしくて鳥の出は今一でした。 アオバトは出なかったけれど、オシドリ、ルリビタキ♀、シジュウカラ、ヒヨドリ、カンムリカイツブリ、マガモを見ることができました。 ☆ オシドリ ☆ ルリビタキ♀ ☆ シジュウカラ . . . 本文を読む

2/7探鳥散策..瀬板の森公園(ルリビタキ♂、ジョウビタキ♂♀ほか)

2016-02-07 19:31:52 | 探鳥日記
2月4日、初めて昼から瀬板の森公園を散策しました。1時間程度の散策でしたが、ジョウビタキ♀、ルリビタキ♂、シロハラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、カイツブリに出会いました。ルリビタキ♂が撮れたので満足の散策でした。 ☆ ジョウビタキ♀ し ☆ ルリビタキ♂、 ☆ シロハラ ☆ シジュウカラ ☆ ヒヨドリ . . . 本文を読む

2/6探鳥散策..紫川河畔公園(ヒドリガモ、カルガモ♡他)

2016-02-06 20:30:49 | 探鳥日記
2月4日、久しぶりに紫川河畔公園に行ってみました。ヒドリガモ、カルガモ💛、オカヨシガモ、カワセミ(飛び込みはナシ)、カイツブリ、コサギを見ることができました。 ☆ ヒドリガモ ☆ カルガモ💛 ☆オカヨシガモ ☆ カワセミ . . . 本文を読む

2/5探鳥散策..瀬板の森公園(ウソ、オシドリほか)

2016-02-05 19:54:46 | 探鳥日記
2月4日、前日の雨が上がり薄曇りのなか鳥の出を期待して出かけました。鳥の出は良くなかったけれど、ウソ、オシドリ、シロハラ、カイツブリを見ることができました。 ☆ ウソ  (アカウソ?) ☆ シロハラ ☆ オシドリ ☆ カイツブリ . . . 本文を読む

2/4探鳥散策..頓田貯水池(ルリビタキ♂♀、ジョウビタキ♂♀ほか..)

2016-02-04 21:38:55 | 探鳥日記
昨晩、H氏から頓田貯水池にアオバトが出たとの情報をいただき、今朝早速出かけました。アオバトとの出会いはなかったものの想定外のルリビタキ♂が目の前にきました。ラッキー!!その他、ルリビタキ♀、ジョウビタキ♂♀、アオジ、カワラヒワ、マガモ、カンムリカイツブリ、キンクロハジロ、ミコアイサ♀を見ることができました。 ☆ ルリビタキ ☆ ジョウビタキ . . . 本文を読む

2/3探鳥散策..瀬板の森公園(ルリビタキ、オシドリほか)

2016-02-03 19:23:27 | 探鳥日記
2月2日、アオジとルリビタキ♂を探しに瀬板の森公園に行きました。雨上がりで園路はぬかるんでいました。目標の鳥には出会えませんでしたがルリビタキ♀、コゲラ、頭、背中と背中が青いヒヨドリ?、アオジ、シロハラ、ハクセキレイ、カワセミ、ジョウビタキ♀、オシドリ、オカヨシガモを見ることができました。 ☆ ルリビタキ♀ ☆ コゲラ . . . 本文を読む

2/2探鳥散策..和白干潟(ツクシガモ、マガモ)

2016-02-02 16:49:07 | 探鳥日記
和白干潟は、博多湾の北東端に位置する面積約80ヘクタールの干潟である。冬季には大都市の近傍でありながら多くの海鳥が飛来するバードウォチングのポイントとしても知られている。(Wikipediaより)私自身、初めて訪問したのですが、今回はツクシガモ(絶滅危惧1B類に指定されている。)、マガモ、セグロカモメ、イソシギを見ることができました。 ☆ ツクシガモ:干潟についてみると昼寝の真っ最中、なかなか起 . . . 本文を読む

2/1探鳥散策..狩尾岬[芦屋町](クロサギ、イソヒヨドリほか)

2016-02-01 17:23:46 | 探鳥日記
1月30日、3ケ月ぶりに狩尾岬(芦屋町)を散策しました。冬は北西の季節風の影響で肌寒く、季節風の影響を強く受けるため、海が荒れることも少なくない環境ですが、この日は珍しく海はベタ凪でした。クロサギ(福岡県準絶滅危惧種に指定)、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、アオサギに出会えました。 ☆ 小魚を狙うクロサギ ☆ イソヒヨドリ ☆ ハクセキレイ . . . 本文を読む