アクマのささやき

ゆきちの生態と本性が垣間見えるブログです

とうとう・・・

2005-11-16 20:10:34 | 生態観察日記
本日殿が沖縄より帰還します。三
というか、現在都内を弟くんの車で爆走中


というわけで、嬉しいのか残念なのか自分でもよくわからないまま、もうじき殿が戻ってまいります。
今回の出張は半月だったので、前回の2ヵ月半に比べれば短かったのですが、状況が前回とは違うので微妙にしんどかったです
なのでたぶん、微妙に嬉しいかも?(←帰ってきたらコキ使うつもりでいる)

具体的どうしんどかったかと言うと、やっぱ妊婦だからだよなぁ
無茶できないってのは色々面倒でつまらないものです(オイ

なのに昨日は結局寝たのが3時半(睡眠時間4時間)だったり、なのにその夜寝たのは0時過ぎだったり・・・どこが無茶できないんでしょうねぇ

そして今日は殿の帰還というのに友人を自宅に招いて、しかも昼ご飯の時にまでかっ喰らってるし・・・

そこのあなた、呆れ果ててますね

いいんです。ふたりめなんてこんなもんさ~

でも天罰が下ったようで、昼食後から頭イタイ・・・
流石に友人に「今日は寝ようね?」って念を押されました。あは~


 チャットにコメントくださった みさきかける様 へ 

温かい励ましのお言葉、どうもありがとうございます~
これから入園準備のために色々作ったりしなきゃいけないと思うと微妙に気が重いですが、姫はきっと幼稚園楽しいだろうと思うと、今すぐにでも通園させたいくらい楽しみです

振り返ってみれば何もかもがあっと言う間に過ぎ去ってしまい、忘れてしまったことも残念ながらたくさんあるのですが、過ぎてしまえば辛かったことも楽しい思い出ですよね。

これからやっとふたりめのまだまだ未熟な私ですが、これからも時々チャットやメールで家事育児ネタで盛り上がりましょうね~
どうぞこれからもよろしくお願い致します。


個人的な話でゴメンナサイ

2005-11-15 02:03:29 | 生態観察日記
こんばんは
結局ブログ放置しているあたりダメダメだなぁと凹む今日この頃。皆様いかがお過ごしですか?


たまに更新作業すると、絶対に深夜になってしまうあたり、相変わらず手が遅いというか、いらんことしいというか・・・
とはいえ日付が変わる前に表裏共に更新作業が終了するとは、我ながら頑張ったものだ(自画自賛)

残念ながらあまり大きな更新はなかったのですが、殿の帰還を前にふたたびこうして更新ができて、自分としては満足?です。
でも、できれば間にもう1回頑張りたかったなぁ


さて、先日チャットの方に密かにコメントを入れさせて頂いたのですが、ここで改めて前回の更新以降の状況と結果をご報告します。

11月1日から、姫の幼稚園の入園手続きのためバタバタしてました
そして4日。なんとか無事近所のK幼稚園の入園手続きが終わりました
しかしその間ほとんど友人宅に(旦那様がいるのに)泊り込んでお世話してもらっている私(爆)

翌週は遊びすぎによる疲労で連日早寝
たまにちょっと遅くまで起きてても、暴飲(妊婦だけど飲みますよ)暴食(そりゃあもう)のしわ寄せとしか思えない胸焼けDOWN~

ごめんなさい!逝ってきます!!

とまぁ、殿の不在をいいことに遊び倒した不良妊婦なわけですが、様々なストレスとも日々闘っていたのです。
この2週間の無茶も、今思えばストレスの反動だなぁ・・・

詳しいことは以下の『続き』に書きました。
超個人的なことなので読みたい方だけ読んで頂けると幸いです。


今年姫が3歳を迎えまして、色々考えた末に来年から幼稚園に入れることに決めました。

誰もが通る道だとは思いますが、私も随分悩んだんですよ~
まず5月には第二子が産まれるため、まず姫を幼稚園に入れるか入れないか、そして入れるとしたらどこがいいのか、入れないとしたら1年間どう過ごすか、などなど・・・
ですが結局、第二子誕生後しばらくは下の子にかかりっきり。どうやったって姫を今まで通りには構ってやれない。ということや、姫自身が幼稚園へ行きたがっているということから幼稚園に入れることに決定。

そしてもうひとつの悩みはどこの幼稚園に入れるか
実は子供の足で徒歩10分以内という素晴らしい場所に、過去には私の父や幼馴染、そして現在は姫のお友達が通う幼稚園があります。
実は最初は産後の送り迎えなどの事情から、ここしか考えていなかったんです。

しかしたまたま某G幼稚園(都立?)の学区内であることから、そちらを受験したくなってしまったんです。
だって受験っつっても抽選制だし、何より子供も親も面白そうだったんだもん

いや本当に、他とはちょっと違うことをしている幼稚園なんですよ。
夏は毎日のようにプールをしたり、砂場に水を入れて猛烈な泥んこ遊びをさせたり、少し大きくなると野菜やお米を育てて収穫したものを食べたり、なんと木工までやるんですよ
なのにかかる費用は超激安

園に通う子のいる友人曰くやることが派手だよね~。しかも親のやることがてんこ盛り!!でもそう語る彼女はとても楽しそう。

子供の足で徒歩30分を歩いて通園しなければいけない上に、第二子が産まれれば精神的にも肉体的にも楽であるはずが無い。
それでも子供は本当に毎日楽しいだろうと思える幼稚園だったんです。
通園圏内ギリギリセーフであったためどうしても諦めきれず、夫や母を説得して抽選を受けてみることにしました。

完全に公正な抽選を受け、結果、落ちました

正直、猛烈に落ち込みました。表に出すこともできないくらい。
でも独りにはなりたくなかったし、抽選を受ける間子供を預かってもらわなきゃいけないという理由から、幸いにも友人宅にお泊りさせてもらっていたので、一番辛い時にそれを忘れられるくらい楽しい時間を過ごすことができました。

おかげでなんとか回復することができました。

週明けにはどっと疲れが出て、翌週は連日、夜は寝るか呆けるのみ。
やっと回復した金曜日、友人と4駅先まで子供を乗せた自転車を爆走させて買い物へ。
無謀だと思います?実は私も無茶したかもとは思ってます。
でも自転車で疾走するのって、私にとってはストレスの大解消になるんですよ~
おかげで気分スッキリ筋肉痛も出なかったし、やっぱ自転車サイコー

今はもう元気です。何故か腰痛いですが