アクマのささやき

ゆきちの生態と本性が垣間見えるブログです

もう大晦日です

2008-12-31 05:09:05 | 
今年ももう残す所あと○時間となりました。
皆様はどんな一年を過ごされましたか?
私は家族に囲まれ、慌ただしくも楽しく充実した一年を過ごせたように思えます。
ただ、サイトにまで手が廻らなかったことを深く反省しております。

そんな私のサイトにおいで下さった方々、拍手やコメント、メールを下さった方々、ご贔屓下さった方々には感謝の念が絶えません。
皆様のおかげで、細々とながらでも、歩き続けていられるのです。
今年一年、本当にどうも有り難う御座いました。

来年はもう少し活動を・・・と思うのですが、○年振りに本格的に仕事につく可能性が高まって参りましたので、果たして「家事&育児&萌え活動」の三つ巴をうまく回せるのか非常に不安なところで御座います。
それでもできるだけ頑張りたいと思いますので、皆様今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。



↓そして作業状況


というわけで年が明けるというのに結局何も用意できてないのですが、いつぞやにオエビ練習でうっかり描いた絵が見付かりましたので、載せてみます。

- いつもながら、非常に汚らしい絵で申し訳ありません -


あと、この年末も押し迫った今頃になって萌えネ申が舞い降りて参りまして、短いお話がいくつか出来上がりそうな予感がして参りました。が、全部ウラ直行便。
それでも更新ができるのは嬉しいことなので頑張ります。

来年もきっとこんな感じで、急に更新したかと思うとドロン!だと思いますが、どうぞ皆様お気を長ーーーく持って、お付き合いお願い頂けます様宜しくお願い致します。

それではまた。良いお年を。

なんとか生きてます・・・

2008-12-05 22:14:55 | 生態観察日記
大変お久し振りで御座います。
睡眠の秋を通り越して冬がもう目の前まで迫ってきております。
というか、もう冬でいんですよね?
最近の異常気象のせいで季節感が狂います。
今日も信じられんくらい暖かかった・・・いや、生暖かかったよな。

疲れてたり、最近では珍しくちょっと風邪なんかもひいたりしたせいもあって、夜はがっつり10時間睡眠で日々を無駄に過ごし、幼稚園のバザーのための手作り品も間に合わず、とうとう提出期限を過ぎてしまいました。
それは週末に必死こいてやるとして・・・
明日には長女の学習机も届きます。来春1年生です。ぴかぴかです。
なので明日は一日がかりで家具の配置変えです。頑張ります。

そして週が明けると幼稚園は年末進行に突入します。
短縮保育になり親子関係が煮詰まったり、行事ラッシュになったりします。
でもやらねばならぬことは一段落するので、またネット世界に戻って来られたらいいなと思っております。


と、近況はこんな感じです。
脳内妄想も停滞気味です。さ・・・寂しい。

最近の楽しみといえば、ドラえもんで高戸靖広さんがちょいちょい出演しておりますので、OPでしっかりチェックしといて、出演シーンを逃さず聞くことでしょうか。
台詞がひとことだけだったりもするので、これが結構真剣になってしまうのですよ(笑)
あとは娘ズが見ている昔懐かしアニメ、セーラームーンのアルテミス声をそ知らぬ振りしてだけど耳でっかくして聞きながら、「あぁ~、ロココがあんな口調で~vvv」とか密かに萌えるくらいですかね。

さ・・・寂しすぎる。つか寒い。いやもう痛いです。
もちっと生活が落ち着いたら、DVDでも見て萌え補給します。


というわけで、無駄な近況でした。
下に拍手のお返事を格納しましたので、お心当たりのある方はどうぞ↓

10月26日 22時 S様
お久し振りで御座います。今更では御座いますが、修羅場お疲れ様でした!
今年は参加しなかったので、お会いできなくて残念でした。数少ない機会なのに(涙)
>マリアに優しいロココってのが、どうしてもイメージできないのですが・・・
私は逆にマリアに優しくないロココがイメージできなかったりします。
というか、女性に対して優しくないロココが想像できないと言った方が正しいかも<単に女たらしとも言う?
その辺は、またいつかチャットでお会いできた時に語って頂けると嬉しいです。
裏、お気に召すとよいのですが。似たような作品二本立てですので。

11月16日 23時の方
>管理人様の萌制作、とても楽しみに待ってますv
あああ、いつも長らくお待たせしてばかりで申し訳ありません(><)!
落ち着いたら萌え補給して頑張りますので、のんびりお待ち頂けるとよいのですが。
復活した折には頑張ります!

拍手のみパチパチして下さった沢山の方々、どうもありがとうございます。
時折、とんでもなく沢山拍手されてたりする日もあって、たまげたりもしております。
こんなまったり気紛れ更新な場所なのに・・・と。
家事育児や病気に負けてる場合じゃないぞと己に言い聞かせ、頑張ります。