2018-2-22
起床6時。朝食:パン、ミルク、ヨーグルトプリン、鶏団子のフォー、野菜、ポテサラ、ベーコン、スイカジュース
ちなみに現在社会主義の国は中国、ベトナム、北朝鮮、キューバ、ラオス
ベトナムの国旗は赤い地に黄色の星。赤は血の色、黄色は肌の色だそうです。今日はハロン湾クルーズ。
7:45バスに乗り途中で障害者センターにて休憩。ベトちゃんは亡くなったけど残ったドクちゃんがボランティアしてるらしい。
1ドルで4枚の絵ハガキ。切手4セット。お菓子3個(豆の粉?)、4ドルでマグネット。
ランチ:エビの蒸したの、野菜スープ、貝の蒸したの、カニの詰め物、揚げ春巻き、揚げた魚、野菜とイカ、野菜炒め、ごはん、バナナ、お茶
(おねえさんが上手にさばいてくれる)
船に乗りハロン湾みながらランチ。2度目だけれどきれいなー。20万ドン札の裏には夫婦岩。
今回も鍾乳洞に入る。象、ねこ、蛇 いろんな岩。幻想的。前に入ったのはライトアップされていた気がする。いくつかあるみたい。
前は船が近づきいろんなものを売りに来たが、今回は船のお姉さんが売りに来る。
淡水パールのブレス、天然石ペンダント、袋とかを買う。
ハロン湾からホテルに戻り夕食。私の希望でパインセオと海鮮スープ。パインセオはオムレツみたいのだけどなま春巻きの皮で包んで食べた。おいしかった。
ハノイ駅から夜行寝台でサパへ。1つのコンパートメントに4人。このときアベさんという男性が加わる。ただ別の車両。私たちは下段のベッド。上の一つは私たちのガイド。もう一つは知らないガイド。電車にはコンセントがなく困っていたらうちのガイドが知らないガイドに充電器貸してやってくれと。充電できました。ありがとう。
2018-2-23
夜中2じくらいにトイレに行った。着く前ドアノック.大音量の音楽。ラオカイに到着。車でサパへ。歯磨きして朝食:ソーメン、ミルクティー、空芯菜、焼きそば、かき揚げ、
サパで少数民族の村へ。赤モン族のところで藍染のバッグ、ミサンガ、オーナメント
結構歩いた。小さい子が弟や妹をおんぶしている。豚、牛、水牛、アヒルが飼われていた。
昼食はRed Dao Houseというところで。1)かぼちゃのスープ2)ニンジンの飾りがついたジャガイモコロッケ、パパイヤサラダ3)ライス4)豚5)なすび6)チキンとしいたけ7)果物
車でファンシーパン(3000メートル級の山)へ。電気自動車に乗り換えロープウエイ乗り場。あたり一面霧。でもあるところに来るとさーっと霧が晴れひがさし雲海と山々がみられた。上に着いたらまた霧。寺まで階段を上るけどあとはやめた。モニュメントがまだ上にあるらしいがやめた。
風はきついし、登りにくい階段なんで引き返すことに。ホテルへ行きチェックイン。列車で一緒のあべさんも同じホテルでした。
今夜は節約してバーやお菓子や紅茶で済ます。マッサージも明日にして今夜はゆっくり。
2018-2-24
7時過ぎ起床。霧や雨で外が見えたり見えなかったり。朝ごはん:オムレツ、フォー、チャーハン、タロイモコロッケフライ、ハム、チーズ、ブロッコリー
どこも開かないから、ゴロゴロ。近くのバザールでトカゲ、袋3つ、民族衣装をかう。湖のそばで休憩、お菓子を食べる。博物館を探すが見つからず、英語も通じない。
やっと見つかったらクローズ。お兄さんがランチかもというので近くのカフェでベトナムコーヒー。ランプで温めるおしゃれなコーヒー。甘いけど疲れているからおいしかった。博物館へ行った。無料だったがそこのお姉さん携帯ばかりいじって、、売店で売ってるのはとても質がいい。バッグや財布を買う。ぶらぶら歩いてホテルへ。少し休んでマッサージ6$。隣のロータスレストランへ。アップルワイン付き7ドルのコース。1)ジャガイモスープ2)揚げ春巻き3)牛肉炒め4)カツレツ5)ごはん6)揚げ団子
家に帰りパッキング。風呂に入って寝る。
2018-3-25
6:30朝食:ミルクティー、おかゆ、卵スープ、ドラゴンフルーツ、焼きそば、トマト、キュウリ、むらさきいも、あげかし
8時チェックアウト。3時間で村へ。途中ガソリンスタンドでトイレ
昼食:1)野菜スープ2)鶏と野菜炒め3)黒豚の焼いたもの4)揚げタマゴ5)ゆで野菜6)ごはん7)果物
サンデーマーケットに行く。立体カード、トカゲ、酒の醸造も見る。アーティーチョークのお茶。
動物もいっぱい売ってる。鶏、犬、アヒル、ガチョウ
水牛市場もあり1頭20万で売っている。ベトナム人の年収だとか。
花モン族の家訪問。中国との国境も。特に警察もいず。
車でラオカイ駅。駅前散策。
レストランに戻りチャーハン、茶、パイン、マンゴー
また夜行寝台でハノイに向かう。寝台車にはおやつ、歯ブラシセット、水がついている。
2018-2-26
4時頃ホテルに入れてもらい少し寝て7時朝食;スイカジュース、スープ、サラダ、揚げパン、コーン
8時からハノイのツアー;1)文廟(金のかめ、たくさんの門)2)ホーチミン広場3)一柱寺4)みやげ;ドライマンゴー
夜まで部屋が使えたから湖の周りを散歩。道に迷いスタバで聞く。久しぶりにきれいな英語。
2018-2-27
夜行の飛行機で関空へ。友達と別れ生駒へ。お土産をことづけサンマルクでランチ。ほんとは梅の花だったんだけど満席。夜はフォーリーブズイン長居。
2018-2-28α
枚岡の梅林を見に行ったがまださいていなかった。しかたないので石切へ。ヨモギうどんを食べる。夜はマー坊でミニクラス会。行くまでに時間が余ったので天王寺美術館と久しぶりに動物園に行った。コアラにあえたよ。マー坊ではばかほど笑ったわ。
2018-2-17
3人でベトナム北部サパに少数民族を訪ねたり、ファンシーパンという3000メートル級の山をロープウェイで行ったり、棚田を見るというので、ファイブスターの7日間のツアーに参加。ところが一人が弟の危篤、もう一人が義理のお姉さんの心筋梗塞入院と、えっ、ひとりで夜行寝台?と心配してたが一人は行けるようになり一安心。
10:45のバスで難波へ。おむすびを中で食べ生駒へ。一家で迎えに来てくれみんなで音の花温泉へ。わたしはいつもの特上寿司。いつもながらいい湯でした。
2018-2-18
今日はバレエの発表会。ラチは朝からメイクと頭で大忙し。はっちょは今年はタケノコ、歌、波の役。コンビニで肉まんを買い家で、会場では小さなおむすび。私は子守とセキトリ。前が取れてよかった。
バレエはかぐや姫。竹の子はセンターで踊っていた。前より見ごたえがありました。歌も歌ったし、波の役も。
終わって一度家に帰り、蔵寿司。カプセルはサンジがあたる。
2018-2-19
いろはは代休なんで四条畷のイオンへ。いきなりステーキで150グラムのリブロース、ライス、サラダ、スープつける。子供はミスド。終わってZARAとH & Mで買い物。畷の湯へ。外の看板見て思い出した。でも中の記憶は?露天に入ったら思い出した。冷たーい風呂のあるところでした。源泉はぬるーいです。夕食はすき焼き御膳。
2018-2-20
いろはが幼稚園に行ったのでランチをカフェ森で。本当はソーセージランチの予定が休みだったので。ベジランチ:切り干し大根、三つ葉のお浸し、レンコンのはさみ揚げ、玄米餅のワッフルつまりモッフル。
おわっていろはが帰ってきてお友達が来るというのでどさくさに紛れ難波へ。難波ウォークで両替。高島屋でお弁当を買いみまつ荘へ。いつも通り居心地良い。一人の友達がいけることに。あーよかった。
2018-2-21
5:30起床、6:40関空行に乗り、ついたら友達が来ていた。搭乗すると水とナッツ。機内で君の名はを見ている。機内食:鶏肉とヌードル、かにつめとサーモンとポテサラ、フルーツ、プリンケーキ
ハノイ2時頃着。ホアピンホテルチェックイン。ガイドさんおすすめのレストランマムへ。タクシーに乗るとお釣りがないと。あとからガイドさんが文句言ってくれてお金が戻る。一桁間違え。メニュ1、フォー。2、なま春巻き。3、エビフライ。4、スペシャルフード(豆腐、イカ、エビのナベ)。5、空芯菜。6、ごはん。7、肉のスープ。8、カラメルケーキ
かえりはお店のお姉さんが交渉してくれて30000ドン約150円で帰る。ホテルで休む。