房総へ行ってきました!
目的地へは夕方前に着けば良いかと、自宅を昼過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/576d0fb2a36cc241c393bc258ef87700.jpg)
寄り道していたので、岩槻インターから乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/06358bf0e534aeb3a8162e9c72bafc8d.jpg)
連休初日ですが、時間が中途半端なので首都高も空いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/934417d23166a7b1b6599241e4474488.jpg)
千葉に入り、幕張で休憩。
館山道を進み、鋸南保田インターでとりあえず下ります。
保田辺りからチェックして行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/11702f1a2c87b8711a79292480422033.jpg)
ということで、保田港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/1fd995e77881221ebf3a56b42affe240.jpg)
それにしても、何年ぶりの海釣りでしょうか...
久しぶりの海の香り...ワクワクしちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/9c7e5eed7b6ec8185c0b9241e70fe886.jpg)
まずは、保田港近くの村井釣具店さんで情報収集です。
この辺はアジはどうですか?の質問に、アジは釣れてないね~とのこと。
やっぱり、アジは南房、外房ですかね。
まだ、時間もあるので内房沿いに南へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/cc46617664f39892a669e0e9f40b45bd.jpg)
続いて、向かったの勝山港。
ウキ釣り、ルアーの方々が多かったです。
この日は風が強くて、港の外側へ投げられることは出来なさそうです。
カゴ釣りっぽい雰囲気でもなかった?ので、更に南へ。
高崎港、小浦港と見て回りますが、いまいちピンとこない。。。
そして、向かった先は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/d0de826115e6c89133fe8c4ea20fc68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/44f7ed54ff96c3e02f9e7bfadb922933.jpg)
富浦新港です。
クロダイ釣りをやる方が多い富浦新港ですが、アジはどうでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6b/b3e76461689ba32fdd70943a488b5775.jpg)
早速、近くの田仲釣具店さんで聞き込みです。
アジはどうですか?と聞いてみると、サイズは大きくないけれど、ぼちぼち釣れているとのこと。
!!
ココか!
せっかくここまで来たので、船形港も見てみたいとのことで、ちょっと行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/026a6a965f9c4dfd6d0f7ea75291d77e.jpg)
とうとう、館山市まで来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/315af51e85d435b3651d6f7255005db5.jpg)
船形港に着きましたが、うーん...
やっぱり、富浦新港かな!
ってことで、戻ります。やっと、ポイントが、決まりました。
続く。。。
目的地へは夕方前に着けば良いかと、自宅を昼過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/576d0fb2a36cc241c393bc258ef87700.jpg)
寄り道していたので、岩槻インターから乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/06358bf0e534aeb3a8162e9c72bafc8d.jpg)
連休初日ですが、時間が中途半端なので首都高も空いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/934417d23166a7b1b6599241e4474488.jpg)
千葉に入り、幕張で休憩。
館山道を進み、鋸南保田インターでとりあえず下ります。
保田辺りからチェックして行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/11702f1a2c87b8711a79292480422033.jpg)
ということで、保田港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/1fd995e77881221ebf3a56b42affe240.jpg)
それにしても、何年ぶりの海釣りでしょうか...
久しぶりの海の香り...ワクワクしちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/9c7e5eed7b6ec8185c0b9241e70fe886.jpg)
まずは、保田港近くの村井釣具店さんで情報収集です。
この辺はアジはどうですか?の質問に、アジは釣れてないね~とのこと。
やっぱり、アジは南房、外房ですかね。
まだ、時間もあるので内房沿いに南へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/cc46617664f39892a669e0e9f40b45bd.jpg)
続いて、向かったの勝山港。
ウキ釣り、ルアーの方々が多かったです。
この日は風が強くて、港の外側へ投げられることは出来なさそうです。
カゴ釣りっぽい雰囲気でもなかった?ので、更に南へ。
高崎港、小浦港と見て回りますが、いまいちピンとこない。。。
そして、向かった先は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/d0de826115e6c89133fe8c4ea20fc68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/44f7ed54ff96c3e02f9e7bfadb922933.jpg)
富浦新港です。
クロダイ釣りをやる方が多い富浦新港ですが、アジはどうでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6b/b3e76461689ba32fdd70943a488b5775.jpg)
早速、近くの田仲釣具店さんで聞き込みです。
アジはどうですか?と聞いてみると、サイズは大きくないけれど、ぼちぼち釣れているとのこと。
!!
ココか!
せっかくここまで来たので、船形港も見てみたいとのことで、ちょっと行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/026a6a965f9c4dfd6d0f7ea75291d77e.jpg)
とうとう、館山市まで来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/315af51e85d435b3651d6f7255005db5.jpg)
船形港に着きましたが、うーん...
やっぱり、富浦新港かな!
ってことで、戻ります。やっと、ポイントが、決まりました。
続く。。。