「やって見ようや~~~」
「たった2株よ!!」
サトウキビを植えたのは!
子供の頃サトウキビの茎をかじった経験のある方・・・少なからず居ますよね。
昔は八百屋さんとかお菓子屋さんとかに切った茎を売っていた・・・懐かしいですね~~~。
最近全く見なくなって・・・やって見たいと思っていたところ、サトウキビの苗を発見!すぐに2株購入し夏に植えていました。
台風で折れたりもしましたが・・・そこそこ育ち種を収穫
「来年はそこいら中にばらまいて・・・キビ糖作ろうや~~~」「もう植えるところ無いって・・・」
サトウキビを植えた最大の目的
サトウキビを子供の頃の様にかじって見たい~~~。
子供の頃は皮をむくのが一苦労でしたが・・簡単にむけ、かじって見ると・・・これこれこの味です。
決して美味しい物でもありませんが・・・甘い物が少ない頃・・最高のおやつでした。
「懐かしいね~~~何年ぶりやろう~~」
「残りどうする」「キビ砂糖作ってみようや~~」「これだけよ!!」「とにかく絞って、煮詰めてみよう」
節ごとに切り・・・これ1株分
皮をむいて
細かくぶつ切りにし
つぶします
結構力仕事で・・・翌日肩こりに!!
頑張る事20分以上・・・かなりつぶれてきました。
もう良いやろう・・この段階で樹液が出てくると思ってましたが・・湿ってはいますが・・・全然です。
「これを絞って樹液が出るの?」「出ないかも」
しかし布に入れ絞って見ると・・「出るやん~~」「そこを絞ったら手袋に付いてもったいないが~~」
「どら・・かしてん・・こうよ」「お~~~まだまだ出るね~~~」
もっとしっかり絞ればもっと出そうですが・・・今の方法では限界
数回繰り返し・・・2株でこれだけの量
すぐに焦げてしまいそうなので・・あえて電磁調理器で煮詰めていきます。
アクを小まめに取りながら
とろみが出てきましたね~~~「良い感じ・・良いじゃ~~」
更に弱火で・・・香ばしい香りが出てきて「うん~~~」
「もうこれ以上無理、粘っこくて・・鍋にくっ付きそう」「もうちょっと~~」
とりあえずここまで煮詰めました。
「なめてみてん」「・・・めっちゃ・・・美味しい・・・優しい~~~甘さ」
カップに移し・・冷蔵庫に。
黒砂糖とは全く違う・・・やさし~~~い、甘さのキビシロップです。
アクをちゃんと取ったせいか、えぐみも全くありません。
これ以上煮詰めないで、シロップのまま調味料とか、パンに付けて食べる事に。
来年はこの10倍や、
「20株植えれば十分やね~~~」「場所無いって!」
「どこか荒れ地、借りようや~~」「そこまでする!」