「雨でも韓国岳行く?」
「大浪池周回だけでいい・・」
普通に起床し大浪池へ
途中!ひょっとして・・・と思って通ると・・車が20台以上路肩駐車中
山関係の方や写真家の方々など錚錚たるメンバーで・・・
年1回この場所での集会が始まっていました。
集会の中心は・・・これ
このメンバーの輪の中に入れる訳も無く・・・輪の身体と身体の隙間から望遠で・・・
これは子供だとか
早々に退散し大浪池駐車場へ・・・さすがに誰もいません。
用意をしていると2台ほど来られ・・ブログを見られてる方とお話をして9時50分出発
実は昨晩、『ちょっと、一もめ有ったせいか』・・・・・
必要以上に飛ばしているのか、または無意識に足が進まずゆっくりか・・・距離が離れます
こんなん所にもけなげに咲いて
ネジキの花も、もう終盤・・・
大浪池鞍部へ、辛うじて湖面が~~見えない
今までベニバナギュンリョウソウがなぜ石畳登山道の横にしか生えないのか?不思議でした・・・
しかし西回り周回路に入って「ここにも有った~~~」「有るっちゃね・・・」「やっぱ有るね~」
ガスガスで正面の韓国岳はおろか湖面も見えません
先週も咲いていたヤマボウシ
反対側から・・
幹回り60cm以上の木で・・半径5mほど広がって咲いています。真上から見る事ができればね・・・
ネジキの花も最後かな~~
アザミの季節って「何時だっけ」「夏じゃない・・」「早すぎじゃない~」
分岐から東回りに戻ってすぐ
これも大きなヤマボウシ・・・枝端のほんの一部
これは枝の一部が登山道横上に張り出しているヤマボウシ。上を向いて歩かないと通り過ぎてしまいます。
よく見ると、この株も決して小さくはなく・・・満開です。
他のヤマボウシを探しながら歩いて居ると・・茂みの奥にも結構有りました。
お互いの間隔が離れて居るので一人でキョロキョロ・・足元の知らない花も視線に止まり・・・
ベンチでランチ
新調したホットサンドトースターでホットドッグです。
コンビニサラダをテーブルパンに挟み、ウインナーを焼いて~~、
ゆで卵もトッピングし
ぎゅうぎゅうに押し込めて焼いて~~
ぺっちゃんこになって出来上がり~
見かけより美味しかったですよ。
今回はツゲ君にコンビニ菓子パンを食べさせてあげて・・半分かじってます。
相変わらずガスガスで鞍部に戻って
「なんか・・凄い・・・感じる」だそうで。静かなガスガスの大浪池を象徴しているかのよう。
13時50分、車が数台増えた駐車場に戻ってきました。
そして帰り、集会の会っていた場所へ行くと誰も居なくなっていて
しかし今度は虫さん達が集会中・・・
ついでに周辺をウロウロしてみると
アミガサタケのドレスレス?バージョン?
毒が絶対有りそうな・・・
これも食べたらしびれそう
これも艶々シットリ感がやばそう
倒木には
こんなのも
赤ちゃんの先が朝より割れてきたような・・・
今週はやっと梅雨らしい雨が降り、キヌガサタケはここ数日で何本も出ているそうです。
大浪池はオオヤマレンゲやヤマボウシも終わり晴れれば暑い夏山シーズンですね~~。
この雨の季節が一番静かです。
韓国岳1合目の夏椿は咲いてるでしょうか~~~。
獅子戸の登りのグミの大木も咲いてるかな~~~。
お天気まだまだ安定しませんね^^^^。