「26日のお天気は曇り、夕方から下りで27日は雨だね」
「曇りでも由布岳は行きたいね・・」
「じゃあ今夜のうちに湯布院の近くまで行こう」
25日日中は高千穂峰でミヤマキリシマを満喫し、夕方それぞれの所用をすませ夜半に宮崎を出発。
九州自動車道から大分自動車道へ、そして玖珠SAで街灯の灯りの届かない隅っこで車中泊、
26日朝、晴れです・・。
早朝玖珠SAは山スタイルの利用者が多く、
「みんな何処行くんだろう・・」「玖珠ICで下りてくじゅうじゃない・・」
「由布岳だったりして」「それは無いね」
玖珠SAで車中泊した理由は、7時から朝定食450円が食べられる事です。
朝食はしっかり食べないとね~~。高速走行中と車中泊中しかっり寝た女の子は即完食!!!それに比べ・・・。
湯布院方面に着くと「ありゃ~~~」山はすべて雲の中・・・正面登山口に着き、駐車場料金500円を支払い。
準備をして8時40分、何も見えない山に向かって歩きます。
自然散策路との分岐、薄暗くフラッシュが自動発光してビックリ!。
雲(ガス)もますます濃くなり、雨も降り出し傘をさして、ジグザクに高度を上げていきます。
森林を出てかなり上がった所に、ミヤマキリシマが咲いていました。この株が一番綺麗だった。
雲(ガス)の晴れないまま風も強くなりもう少しでマタエと呼ばれる西峰と東峰の分岐です。
マタエ分岐到着、雨は止みましたが、濃い雲の中で視界は有りません。
皆さん風下で休憩中・・。
とにかく東峰に上がります。
11時10分東峰に到着。意外に沢山の人で、記念撮影待ちの渋滞・・・。人が入れ替わる合間に・・お決まりの構図。
南東より吹き上げる風が強く、岩陰で熊本から来られた方とご一緒に30分間の休憩でした。
生まれ故郷の話や山の話など色々なお話をして、楽しく過ごさせていただきました。ありがとうね~~。
展望も期待できないので11時40分下山します。
しかし!!!・・・「あれ~~」眼下に湯布院の町並みが・・・
「すぐそこやん・・近いね^^」
マタエ分岐まで下りてくると・・「西峰が見えてきた~~」
沢山の人が登っています。
「行こうか!!!」「鎖が有るんでしょう...右肩が...右手が」鎖を片手で握って行くのもかわいそうなのでパス!
登った東峰も見えてきました。「あんな所に行ってたんやね~~」
湯布院の町並みもはっきりと見え始め・・。斜面にミヤマキリシマもちらほら咲いています・・。
前日高千穂峰で満開ミヤマキリシマを見ているので・・・・。
すっかり晴れた登山道を渋滞気味に下ります・・。
「先に通してくれたら良いのに・・」「ゆっくり楽しめってことよ」
「...」「マタエから何回ジグザグするか数えようかね~~」
それでもイライラが溜まり、団体ご一行との間隔を空けるために途中休憩、しかし団体様もすぐ下で休憩でした。
「え~~」「急ぐなってことよ」ブラブラとヘアピンカーブを数えながら下山してきました。
振り返ると・・「あんな山に登ってたんだ・・」
雲も風も無くなり視界も開け、気持が良いですね・・膝は問題無しですが、肩はごらんの通りまだまだの様です。
満足感に浸って居るのか・・・お疲れなのか・・・いつもにもなく・・てくてくと・・。
13時30分駐車場に到着でした。
帰りの道路から由布岳があまりにくっきりと見えたので!停まって・・一枚。
「ジグザグの登山道が良く見える・・」
久住まで戻って、久しぶりにホテルへ~~。
久住高原コテージ平日1泊2食で7900円で、
「4年ぶりだね~~」「ここ昔は地ビールも有ったから最高だったのにな~」
夜は露天の家族風呂にも入り、久しぶりのゆっくりお泊まりでした。
翌日は今にも降り出しそうなお天気、阿蘇の山並みもくじゅうの山並みも雲の中なので、
阿蘇高岳はやめ、お昼をゆっくり食べて帰る事に。
恒例の石窯ピザ屋さんは6月にまた来るのでその時として、今日は小国蕎麦街道でお蕎麦を食べる事に
有名な『戸無のそば屋』へ
女の子もビックリのお蕎麦・・・この大きなザルが1人前普通盛りです。
「大盛りとかどうなるちゃろうね^^」大盛りは有りませんでした。
色の違いは挽く蕎麦の実の違いだそうで・・。
蕎麦大好き女の子は、即完食、男の子は「もうあきた!いらん」残りは女の子がお手伝い・・・・。
GPS計測で距離7.7km、時間4時間50分、累計標高差809mのお山歩でした。
ちなみにマタエから登山口まで折り返しは66ヶ所でした、GPS軌跡で数えてもほぼ同じでした。
由布岳正面登山道は六十六折れ登山道と命名します。勝手に!
平日昼間なので高速料金が3600円もかかって無事夕方には帰宅しました。
由布岳のミヤマキリシマはほんの少しだけ見る事ができ、絶景の展望も帰りにほんの少しだけでしたが見れました。
またお天気の良い秋にでも行ってお鉢の周回もしたいですね。肩が治っているとして・・。
女の子の膝はすこぶる順調でやはり靴が合わなかったみたいです。
したがって、羽田行き早割の航空券支払いました・・。
さて今週は・・・お天気雨だし・・・合羽着て雨のお山歩は霧島かな~~。