「法華院温泉で轍のピッツア食べよう~」
「いいね~~~」
九州くじゅうも紅葉の季節突入
今回は『ピッツア轍のご夫婦と紅葉登山』と(溶岩石窯ピッツア轍HP)
『ピッツア轍で蒟蒻と灰汁巻きを作ってみよう会』で3泊3日の行程
前日水曜日出発が遅くなり、23時『道の駅 竹田』に到着、すぐに車中泊
朝5時半起床・・気温11℃「予想より寒い~~ね」「山はもっとや・・」
轍ご夫婦と登山初のお友達ご夫婦と・・6人で~~
レゾネイト駐車場から法華院をめざし~~~あわよくば大船山の紅葉を~~
楽しく~~順調に登り~~
佐渡ヶ淵木道に並んで~~まだまだ元気
鉾峠からの景色はまたもや雲海^^基本曇りのち雨の予報
「もうすぐ降るかも」「晴れ男が居るから大丈夫~~」そのパワーを頼りに
法華院で~~
本当は膝や脹ら脛が痛いのに・・脚を上げ元気そうな顔で記念撮影・・
元々午後より雨予報でしたが・・・坊ヶツルまで行ったところで雨が降り出し・・
「今日はここまで!」「助かった・・・ほんとは膝が痛かったです・・」
法華院温泉休憩棟でランチ~~
もちろん前日焼いて持って来て頂いた轍の包みピッツアをみんなで
ホットサンドトースターで温め直し~~外はカリッと中はチーズとろりと~~
「焼き直したのもいいよね~」「香ばしくていいね~」
80分のランチ後、完全雨の中帰ります
皆さんお疲れ・・・
鋪装道に出ると・・少しでも負担が少ないと~~後ろ向きに歩き
「後にこけんでよ~~~」「・・・」「・・・」
ショートカットし歩き易い牧草地を~~皆さん着いた安堵の表情
GPS計測で距離9.1km、時間6時間40分(ランチ80分)、累計標高差673mのお山歩でした
近くでソフトクリームを食べながら反省会
轍ご主人は大船山まで行きたかった様で、心残りあり
山登り初めてのお二人には少しハードだった様子でしたが、
「また行きたいね~」「雨具、買おうかね~~」と言っていただき良かったです
解散~~6人のお山歩無事終了~~~
今回の行程3泊中2泊は車中泊もう1泊はコテージ泊
「濡れたからコテージで良かったね~~」「車中泊だったら干せなかった」
ロープを張ってお貸しした雨具を含め4人分を~~~
翌日は晴れであれば”くじゅう”のどこかに登る予定でしたが本格的な雨
「早めに轍に行って、灰汁作りや明日の用意しよう」とお昼前に轍へ
午後から灰汁巻きと蒟蒻を作る準備を~~
『灰汁巻きと蒟蒻を作ってみよう会』は次回で