「まだ満開じゃ~ないやろ・・今週も行くの?」
「行くよ!」
3週連続の大浪池です。
群生している所の蕾が咲いているか?・・・観察に・・・。
駐車場も路肩もいっぱい!何とかバス停近くの路肩に駐めて。
9時20分出発
今日も女の子は元気、先週と同じドーピング済み・・・間隔が開いていきます。
最初に開花した西周りの木・・ピークを過ぎ散り始めています。
相変わらずドロドロ道・・
「ますますひどくなったね.....」
「今日のお天気はどう?」「・・・・」「最高やろう~~」
金曜日に降った雪が少し・・・。
東周りに入っての群生している所・・咲き始めましたね~~。
ここも
ここも
どれも・・咲き始め・・これからです。
蕾が沢山見えるので、全部咲いたら・・・・。
断崖の下も開花している。
今日はベンチでお昼です。
メニューはアンチョビとサラミのペペロンチーノと賞味期限ぎりぎりの2割引きマフィンです。
「アンチョビの缶詰、ミミズみたいや~~」「そんな事言ったら食べれんやろ....」
「アンチョビ!・・塩辛い!・・」「マフィンにはさんだら?」
アンチョビとサラミのパスタ・・・なかなかでした。
春リンドウも咲き始めました。
新燃岳と中岳を望み・・・。
中岳の見渡す限りのリンドウ畑も・・・・全て火山灰の下です・・・。
「灰の中で熱かったやろうね・・・・」
ここも咲き始めています。
いつもの構図で記念撮影。
崖の下にちらほら黄色い色が見えるのが・・・咲き始めました。
また自分撮りで遊んでみました。今月1日にはすでに咲いていた木です。
マンサクの花の寿命はけっこう長いと知りました。
マンサク+大浪池+韓国岳+自分を一度に撮れる場所を探して回って・・・藪こぎをして・・・何とか見つけ。
「大浪池写ってないし!」
高度感が出るかな~と、ストックにカメラを付けたまま、高い所から見下ろすアングルで・・。
「全然面白くない」「木に花でも咲いていたら面白いやろ~」
なんだかんだで3週連続の大浪池も終わり・・ぶらぶらと帰ります。
戻ってきてお礼を言って。
縦走できなくなって以来バスを使った事がありません。
「今度はバスを使ってみようかね~」「先にバスに乗らないと、時間が中途半端や」
3週連続の大浪池でしたが、マンサクは大きな木がぼちぼち咲き始めた感じ。
東周りの2箇所とも頭の上で咲き始め、これが満開になるのは何時でしょう?
どのくらい花のトンネルに成るか?、
今週末か、あるいはもっと後かも!
今週末で4週連続!そろそろ飽きてきました。
でもマンサクの花のトンネルは見たい!
どうしょうかね~~。