「キヤッホー~~~~」
「・・・・・・・・・」
息が止まった
夏のアルプスを2度断念し、紅葉の時期に変更、
時期が早いけど涸沢の紅葉も見に行こうと・・・山6泊7日で出発でした。
そして今日予定より1日遅れで帰ってきました。
・・・・とりあえずダイジェスト版で・・・・
28日穂高町一ノ沢登山口より常念岳へ(移動と1日目の記事)
常念小屋テラスから槍ヶ岳方面を眺めながら・・・・北アルプスの全景を・・・そして紅葉を・・・。
29日、槍ヶ岳穂高連峰の稜線を見ながら常念岳から蝶ヶ岳への稜線を~~~。(2日目の記事)
30日、蝶ヶ岳より槍ヶ岳穂高連峰のモルゲンロートを見ながら横尾へ(3日目前半の記事)・・
そして涸沢でテント泊(3日目後半の記事)
1日、涸沢テント場から北穂高岳往復・・涸沢小屋のテラスで乾杯~~。マイテントの小さいこと・・・。
(4日目北穂への登りの記事)(4日目北穂から下りの記事)
2日、涸沢よりパノラマ新道経由で徳沢へ・・そして小梨平でテント泊
(5日目屏風のコルまでの記事)(5日目小梨平までの記事)
3日、予備日消化で上高地散策後またテント泊、
4日松本に下山、
5日に帰り着く予定が,,,,,,,,,,また台風
6日やっと帰り着く。(6日目7日目の記事)
お山歩中、天気に恵まれた事が何より最高でした。徳沢に下りるまで4.5日間ほぼ快晴。
涸沢周辺の紅葉のピークが今年は例年より1週間早いらしく、ドンピシャですばらしい紅葉を見ることができました。
気温も最低-1℃~最高7℃と暖か目でラッキー~~。
持って行って全く使わなかった物が・・・・合羽と軽アイゼンでラッキー、幸運でした~~~。
しかしハプニングも初日から沢山有って,,,,,,最後に予定の日に帰り着かず、10日間になってしまいました。
とにかく見たことも無いすばらしい北アルプス稜線の紅葉、涸沢カールの紅葉でした。
また少しずつ北アルプスの紅葉の景色とハプニングをアップします。