エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

ブラックバーン・スイフト艦上雷撃機を...作れる?、かも?(〃・ิ‿・ิ)ゞ (その19)

2015-04-20 19:55:33 | ブラックバーン・スイフト艦雷
そろそろ機体の制作、部品の取り付けも終盤にかかってきました♪


製作状況の記録、しておきます。

イメージ 1

進めた作業はチェックして消していきます。
工作系は大体終了、あとは航空魚雷の制作ですが、手持ちのジャンクパーツが無いのでフルスクラッチしなきゃ...面倒ですね( ≧Д≦) 。
あ、まだ排気管があった...3本分か...orz。


残工事のメモ、色分けしてみました。
工作系→塗装→張り線→仕上げ...あと一息?モチベーション維持出来るかなあ?(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ

イメージ 2


工作画像載っけときます。
魚雷懸架装置周りは、タミヤのソードフィッシュのパーツから持ってきました。
もう、デッチアップ(!)です、

イメージ 7



イメージ 3

実機写真見なおしてもうちょっとそれっぽく直してみます、あとで。( ≧Д≦) 


ウィンドシールドと計器盤、これもそれっぽく...鮮明な画像があまり見つからないのをいいことに...(||´ロ`)。

イメージ 4

各動翼も接着固定しちゃいました。

イメージ 5



イメージ 6

う~ん、やっぱり魚雷はどっかからもぎ取ってきちゃおうかなぁ、
めんどいな...(^_^;)。


ブラックバーン・スイフト艦上雷撃機を...作れるかもしれない?(〃・ิ‿・ิ)ゞ (その18)

2015-04-18 23:57:55 | ブラックバーン・スイフト艦雷
制作記録しておきます。


ざっと挙げてみた残項目は大体こんな感じ...まだまだ先は長いですね
。・゚・(ノ∀`)・゚・。



イメージ 1

なんて泣き言を言っててもしょうがないので、
ひとつづつこなしていきます(^_^;)。


イメージ 2

ギターの巻き弦をほぐしたとこを使ってヒートンを捻って作り、
翼や胴体にピンバイスで穴あけしてから、瞬間接着剤で埋め込んでます。


イメージ 3

動翼のワイヤー取り付け基部を工作中です。


フラップやラダーなど、一枚につき2組(4本)取り付け、


それが上下主翼、水平尾翼、垂直尾翼(は、2個)で7枚分、


地味に面倒です( ≧Д≦) 



イメージ 4

そして、胴体や各翼に穴あけ。

イメージ 5

もうちょっとがんばって、次は胴体下面の魚雷懸架装置とか。






ところで、
ブロガーの皆さんもエントリーを目指しておられる
スケールアヴィエーション誌の、通称”SAコン” 第2回目ですが...。

イメージ 6

参加レギュレーションが発表されました♪


イメージ 7

”模型の楽しさが伝わってくる作品”求む!とのことです。



”いろいろな表現方法がある”だそうです、
”いろいろ”...人生ィ~イロイロ♪~
女だってイ~ロイロイロ咲き乱れるわ~ ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

なるほど、それでは、
レギュレーションをよ~く熟読して...、

イメージ 8

うん、ナニナニしちゃいけない、とかは書いてないね...。

ハセガワの1/72で、
例えば↓のだったら資料も集めたしヨンパチでやってるし...。
いやいや、”模型の楽しさ~”というより苦行、というか(マゾ的な)”楽しさ”方面だし...なんか意味違う?(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


イメージ 11



で、


とりあえず、ハセガワさんちのB,C帯から2機取り出してみました♪


さて、どっちを作ろうかにゃ?キョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ



イメージ 9

それとも...どっちも作る?でも、一人1作品、って?
ならば...?


なかなかまとまった資料、みつけられないんですね~、


助けてエロいひと!?(^_^;)

イメージ 10


ネット検索してて見つけました、
NASAの巨大なブランコ!?


...まだ締め切りまで半年ありますね、
もうちょっと考えなおしときます?





ところで、最近知ったユニット?バンド?
さよポニ(さよならポニーテール)です、なんか...イイです(^_^;)


さよならポニーテール 『ナタリー』

ブラックバーン・スイフト艦上雷撃機を...作れるの?(〃・ิ‿・ิ)ゞ (その17)

2015-04-10 23:15:34 | ブラックバーン・スイフト艦雷
今日の制作状況、記録しておきます。




ネイピア・ライオンW型エンジンのシリンダーヘッド部分をとりつけてみました。




イメージ 1

上から見るとこんな感じです、ちょっと機首上面から見ると先細りになってますが、正しくは(?)平行みたいです。

イメージ 2

プロペラの中心に凸の部品を付けてみました。雰囲気モデリングです(^_^;)。

イメージ 3

上面翼の両端上に付いている部品、何でしょう?

イメージ 4

尾翼にも細かい部品を付けました。(アンテナ線用基部)と、
ラダーのマスバランス?の部品のようです。

イメージ 5

次に、”風力発電器”(Wind Driven Generator)、です。

こんな感じに付いてます。(画像の機体は別の機種ですが、1920年代ってことで。)

イメージ 12




ネット検索して見つけたパーツ、
同じ時期でもタイプに若干違いがあるようです。

イメージ 13
画像をいくつか見ながら付けてみました。

イメージ 6

それから、胴体後半上面にアンテナ基部を工作。


そうそう、忘れちゃイケナイ(!)


昇降舵のワイヤー基部を作って取り付けました。

イメージ 7

上から見るとこんな位置、

イメージ 8


で、
ここまでで、ディテール、パーツ制作&取り付けはおおよそ出来ました。(あとは、各動翼基部に操縦索用のガイドや各部品、サフ吹きして凸凹を直してから、ですが)とりあえず今夜はココまで、ってことで。

イメージ 9


翼間の支柱も仮に置いてみました。

イメージ 10

どうでしょ?⊂(^ω^)⊃ 。

イメージ 11

ここからの工程での積み残しなんですが、


① 排気管の制作


② 胴体下面のディテールアップ。


③ 魚雷懸架装置の工作。


④ 魚雷の制作。


⑤ 張り線準備(ヒートンを120個くらい捻って作る)
  &各部にピンバイスで穴あけ)。


⑥ 下地処理、サフ吹き、修正。


⑦ 翼や胴体にヒートン取り付け。


⑧ 塗装。


⑨ 張り線。


⑩ コクピット内、計器盤の制作と塗装、パイロット搭乗。


⑪ コクピット前にウィンドシールドを工作。


⑫ 仕上げ、若干の汚し、最終確認、でフィニッシュ!




先は見えてきました(?)が、まだまだ時間かかりますねぇ...。


Zzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャ




イメージ 14



がんばろう♪ 





ブラックバーン・スイフト艦上雷撃機を...作れるの?(〃・ิ‿・ิ)ゞ (その16)

2015-04-08 00:43:34 | ブラックバーン・スイフト艦雷

制作記録しておきますね♪


機体全体はなんとかまとまってきたので、続いて
実機画像や三面図を参照しながら、細部のディテールを加えていくことにします。




2翅プロペラを作ってみました。今までは仮にローデンのブリストルF2Bのパーツから借りていたんですが、直径が違う(コッチのほうが大きい)のでスクラッチを試みます。

作り方のノウハウを知らないので、こんな方法を考えてみました。

イメージ 1


0.5ミリ厚のプラ板を少しずらしながら重ねて接着します。

三面図等を見ながらサンディングしてみます。削り過ぎたらプラ板を貼ってやり直ししたり...

イメージ 2

だいたいこんな感じになりました。


(実機画像をいくつか見比べてると、形状がいくつかありました。


最初は撮影角度で違った印象になる?とも思ったのですが、もしかしたら撮影時期の違いで、装着されているプロペラ自体が違うタイプに変わっているのかもしれませんね。


日本に輸入された機体も、到着当初を写した写真では4翅プロペラを装着している(ように見える)ものもありますし、)

イメージ 15


4翅プロペラもカッコイイんで作ってみたいとも思うんですが、とりあえず今は2翅で。








今後作りたいリストに入れている、92式艦上攻撃機の実機画像で4翅ペラのがあるんですが、


イメージ 17

おっと、画像間違い。生足、イイですねぇ(^_^;)。

じゃなくて、
こっちでした、九二式艦攻、


イメージ 16



スゲーかっこいい!と思って夢見ています♪(^_^;)
(これは、まだまだ先、制作妄想NO.でも、5機分くらい先になりそうです(と...遠い目;))




軸はこんな工作です。

イメージ 3

1.0ミリのステンレス棒を使い、真鍮パイプを鞘にしてます。
よく回るように、エンピツの芯を削った粉をまぶしてから差し込んでいます。

イメージ 4

機首部分には3ミリ径の真鍮パイプを仕込んでます。
ここに作った軸を差し込んで、息を吹きかけて画像撮影♪


良く回ってくれたので、ペラが見えませんね(^_^;)。

イメージ 5

機首周りのルーバーは、0.2ミリ厚のプラペーパーを貼り付けました。

イメージ 6

ホントは実機ではプレス成形しているので、” [[[[ [[[ ” の形状なんですが
良い工作テクニックを知らなかったので”雰囲気モデリング”で逃げてます(^_^;)。


イメージ 7

機首上部の出っ張り?も作って取り付けました。なんの部品なんだろう?リサーチ不足でわかりません!(^_^;)。

イメージ 8

上主翼の前縁のスラットは0.2ミリ厚プラペーパー貼り付けで表現。

イメージ 9

三面図に見られる、翼上面の出っ張りも...なんの部品なんでしょうね?(焦;)
イメージ 10


あと、機首正面に2個の穴&パイプの表現(ここはエンジンの吸気の取り入れ口、かな?)と、ネジの○を打ちました。


イメージ 11

さて、そろそろ集中力が尽きてきたので...、




ソッピース・クックーと並べて眺めてます(^_^;)。
イメージ 12

同一スケールなんですが、機体規模はけっこう違いますね。

イメージ 13

次の工作は、エンジンです。

イメージ 14

が、今回はシリンダーヘッドのみの取り付けになります。


あっ、それと排気パイプも、ですね☆-(ノ゚Д゚)ノ。






それじゃ、今宵はこのへんで、ねっ!


イメージ 18