(本日2回目の投稿です。)
午前中の奮闘の末に出来上がったフィギュア
(題して、”それゆけ!1/48女性自衛官 爆乳☆羽済れいちゃん”...ネコミミ付き♪(爆))
。。。を携え、一路浜松へクルマを走らせました(^^;)。
およそ1時間の道のりで、航空自衛隊浜松基地広報館(エアパーク)に到着!
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/b5cdc55c7f92439470ae75f4ed111d8b.jpg)
建物正面では、ブルーインパルスカラーのF-86Fセイバーがお出迎えしています♪
さっそく、展示館の一角に設けられたコンテストブースに伺いました。
すでにエントリー作品の大半は搬入され、30点あまりの力作が展示されていました。
私も持参した台や、小道具を配置して展示させていただきました!(^O^)
こんな感じです。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/af89502d093742538baebebfd5049bf7.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/646db6c8b0fb83177588188e617f493f.jpg)
T-3のエントリーは他にはなかったので、ちょっとほっとしました...すごい作品とカブッてたらど~しよう、と...汗、汗。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/d062130b8c1bac32a18dbc93816a0cf2.jpg)
ヨンパチとはいえコンパクトな機体なので、埋もれてしまわないように同スケールのフィギュアを配置することで大きく見せよう、と思っていましたので...いかがでしょう?
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/ed34ba212549ce886da45a212e07c2bc.jpg)
少しは大きくみえますでしょうか?(...胸が、ではありません、機体が!ですっ(^^;)。)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/d22f2147b6c3513833c6a02d899e6484.jpg)
おねえたんのフィギュアを配置した際、とりはずし式の”ネコミミ”をつけました。
(...ウケました~、よしっ!(^O^)/~ )
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/d5453e63e22857a9529f77eef4152b20.jpg)
1/48 T-3Jr.、細部塗装は間にあわなかったので、現場作業で紙シールを貼り付けました。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/a13a3d1f4aaaba0e4989d0d8e533b74d.jpg)
この紙シール、印刷やカットのズレもなく実にぴったりと機体に貼り付けることができました~♪その精度の良さには、ホントに感心しました(^O^)、ハセガワ、グッジョブ!
持参したT-3の展示が済んだので、じっくりと他のエントリー作品の数々を鑑賞しました。
いずれも劣らぬ力作、思いと工夫が込められているなぁ~(^^)、と感心しながら...。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/93cdc85793ab236a3f7558580a3d4bfd.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/ae1e24b9bc37ad394ef8a3e1ae04c707.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/b811540b526191c714921ad6e40ff64d.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/c0977420f75d4b435e66e2602a745ba6.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/919956ac950857867a25924ccb8c6100.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/ba88b47f52b776f5ac1da53e78df09ea.jpg)
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/795e4e25c0de6c101bd7d3e9a3f01e28.jpg)
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/2e7b3052007be315ae7e8abc063b20b9.jpg)
夏休みとあって、家族連れや子供さんも多く、「これなんていうヒコーキ?」との質問に、ブースで案内をされているしている模型クラブの方や担当自衛官の方が、和やかに説明していました。
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/76216039bb6432f6e4ee8572f7a21389.jpg)
![イメージ 18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/01c7f6a89afa61adcd9a2c4a0c0d86bf.jpg)
![イメージ 19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/f1f3cd0d67757a1af52d8d9e5daa12ce.jpg)
![イメージ 20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/c79dec1286679e9355e9a36e81bc3a6f.jpg)
![イメージ 21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/20a8f3bb07d3e6cb130326105d3e4b71.jpg)
![イメージ 22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/03/ae56bff04c103a25285d702c255b9fc6.jpg)
![イメージ 23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/86355a39a2481c21af5a1b1fb844db6b.jpg)
![イメージ 24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/57d6bf410b2ad95d0e0939647f70dc09.jpg)
![イメージ 25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/02b64e595d36a354d49bd742dfbc977a.jpg)
コンテスト自体は、冬(今年はじめ?)に続いて第2回目とのことです。
実機が展示されている会場での、このコンテスト企画はとても興味深いものがあります。
コンテスト展示は、8月16日の昼までです。お近くの方は、足を運ばれてはいかがでしょうか。エアコンも効いていますし♪