F-8スーパークリティカルウィングを...がんばる!?(その31)...(^^;) 2012-09-23 22:37:23 | F-8 SCW NASA 今日は部屋の中で模型いじりに明け暮れてたんですが、 少し肌寒い一日でした。 夕方、気分転換に外へ出て藤枝駅南にあるちょっとおしゃれなカフェで 夕食してきました(^^;)。 田舎ですが、フリーペーパーのタウン誌をめくると、 雰囲気のあるカフェって結構あるものですね (^o^) 帰宅後、もうちょっと製作進めようとしたんですが... 消えかかったパネルラインを慎重にスジボリしてるうちに 睡魔が襲ってきて...zzz。 今日のうちに済ませたかったんですが、ムリしないで寝ます(^^;)。
F-8スーパークリティカルウィングを...がんばる!?(その30)...(^^;) 2012-09-23 17:48:44 | F-8 SCW NASA 午前中にアップした記事の中で、 2年前(2010.9月12日)の過去記事 を振り返ってみてたんですが、 ブロ友の両儀織さんからいただいたコチラについて、 こんなこと書いてました(汗;) (以下、転載) 次にシート! 両儀織さんに送って戴いたメタル製シートでバッチリ! と思ったのですが、 (バックは、ご同封いただいた”大和ミュージアム柿の種”、 両儀織さん、いつもありがとうございます(謝!)) 今回のF8U-3、コクピット部分のパーツをハセガワのF-104ジャンクパーツから流用したんですが、床をちょっと浅く取り付けてしまったためキャノピーに当たってしまう...。シートは今後予定のF-8SCWで活用させていただきます!m(.。.;)m (転載ここまで (^^;)) ちょうど2年の歳月を経て、今ここにお約束を果たしたいと思います! (って、自分でもビックリしてます、ホントにSCW作るとはなぁ~、 ...これもシュタインズ・ゲートの選択!? (^^;) ) などと、オタなこと言ってないで製作を進めます(汗;) 画像、左がキットのパーツ、右はメタルのシートパーツです。 多分、レベルモノグラム版のクルーセイダーに 特典封入されてたものかな?と(^^;) ハセガワキットのものより2ミリほど高さがあります、 そのままではキャノピーが閉まらないので... ピラニアン鋸でズバッとカットしてみました♪ 下敷きの新聞にゆるキャラがいますね、気が付きませんでした(笑;)) 瞬間接着剤でしっかり付きました♪ フェイスカーテンの引っ張る部分(?)針金で作って取り付け♪ メタルプライマー塗ってサフ吹いたら、イイ感じ♪ (^o^)/ キャノピーとのクリアランスもバッチリ? で、 機体全般の工作に戻ります。 再度、ヒケやピンホールをパテ埋めしてからサフ吹き... ほぼ、スベスベ~♪ で、この後 消えかかったパネルラインのスジ彫りが待っています。。。 塗装まではまだ3手くらい、届きません...orz き、きっと 機関の妨害にあっているのだ! ...エル・プサイ・コングルゥ... (^^;)
F-8スーパークリティカルウィングを...がんばる!?(その29)...(^^;) 2012-09-23 11:20:42 | F-8 SCW NASA サフ吹いてみて、 ピンホールや凸凹がはっきりと見えてしまいました...orz そこで、 グリーンパテを塗りたくって補修を試みてみました♪ 「青カビが生えてきたねぇ~(゚c_,゚`。)プッ 」...うう、(´;ω;`)ブワッ 気を取り直して、 コクピットを弄ろうと思います。 飛行機プラモの製作って、普通はコクピット周りから作り始めるんですよね?...だったかな?あ、あれっ??(汗;) コンソールとか、計器盤とかスティックとか、シートとか... 黒一色でブワーっと塗りたくってキャノピーをガシッと閉じてしまいたいところなんですが...そうもいきませんね(^^;) ...面倒いなぁ... もう、 これで勘弁して!...? 契約、しちゃおっかな?(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゜ 「(」・ω・)」うー! (/・ω・)/にゃー!」 いや、 一応、計器盤くらいは装備はしておいたほうが... 大丈夫...、じゃ、ないだろう!*。(*´Д`)。*° やはり ここは、”一番いいのを”... 「だが断る!」 c(`Д´c) 元ネタ、よく知りませんでした(汗;)。 10月秋アニメ、”ジョジョの奇妙な冒険”始まりますね♪原作マンガ読んだこと無いんですが、なんかwktkです!名セリフとか...”そこにしびれる あこがれるゥ~” (^^;) ...って、 こんなこと、前にもやってたような...(爆;) 絶対、おかしいよ...俺? ┐(-。ー;)┌