5月の静岡ホビーショーまで、あと3か月...
焦りだしております( ;∀;)
製作は昨年末以来一向に進んでいないので...
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/7d78e0d491b9ff4ef2c3b0c05071b3c8.jpg)
そうそう、スケールアヴィエーションで連載されている、
1/32 富士T-7フルスクラッチの記事、翼が接合されて”士の字”になりましたね!動翼の凹の部分の再現を0.1ミリプラ板とスジ彫りでされているとのこと、記事を食い入るように拝読しております♪
水平尾翼の凹を忘れていた(!?)というのも次回ではバッチリリカバリーされるとのこと、楽しみです(>_<)。
で、こちらの1/48...
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/399b9a4e92f240aded3fdf6ab44bcd0f.jpg)
未だに主翼手前で足踏みです(泣;)
なので、木型削ってみました。アガチス材のt5.0×50ミリを使ってます。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/fb78949acd20be15d6db790dd8580347.jpg)
制作方法は、ソリッドモデルクラブのサイトを参考にさせていただいております♪
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/9ccc04b4c6f589fd849475aa6db77828.jpg)
自称、にわかソリッドモデラー?を気取るのは、あまりにもおこがましいのですが( ;∀;)。それにしても、木を削って加工する感覚、
...快感です♪(>_<)
焦りだしております( ;∀;)
製作は昨年末以来一向に進んでいないので...
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/7d78e0d491b9ff4ef2c3b0c05071b3c8.jpg)
そうそう、スケールアヴィエーションで連載されている、
1/32 富士T-7フルスクラッチの記事、翼が接合されて”士の字”になりましたね!動翼の凹の部分の再現を0.1ミリプラ板とスジ彫りでされているとのこと、記事を食い入るように拝読しております♪
水平尾翼の凹を忘れていた(!?)というのも次回ではバッチリリカバリーされるとのこと、楽しみです(>_<)。
で、こちらの1/48...
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/399b9a4e92f240aded3fdf6ab44bcd0f.jpg)
未だに主翼手前で足踏みです(泣;)
なので、木型削ってみました。アガチス材のt5.0×50ミリを使ってます。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/fb78949acd20be15d6db790dd8580347.jpg)
制作方法は、ソリッドモデルクラブのサイトを参考にさせていただいております♪
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/9ccc04b4c6f589fd849475aa6db77828.jpg)
自称、にわかソリッドモデラー?を気取るのは、あまりにもおこがましいのですが( ;∀;)。それにしても、木を削って加工する感覚、
...快感です♪(>_<)