肩と足元に鉛筆で印をしておいた羽根の
肩の方だけ、先にテーパーをつけてやります。
この後、内綿の処理をします。
二枚合わせは、肩と足元のテーパーを仕上げてから
足元から仮巻きに入ります。
ソウコウしている間に、四枚合わせの
一回目の塗りが乾きました。
相変わらず、塗りたては汚いです。
此れを600番の水ペーパーで研いで、二回目の塗りをします。
二回目の塗りが乾いたら、600番の水ペーパーで研いでやります。
一本だけ毛並みの違うのが混じっていますが
気にしないで下さい。
マカナイ飯みたいなもんですw
いずれ、詳しく・・・
竹足の整形も終わり
肩に補強と飾りの絹糸を巻く為、320番のペーパーで
横向きにキズをつけます。
此れをしておかないと、糸が滑って旨く巻けません
足元も
こんな感じで巻き終わったら
三回目の塗りをします。
糸巻きや塗りの工程は、以前の日記に詳しく書いてます。
此れは、せっかくの太い羽根なのに
表面の癖が悪い為
勿体無いので自分用に・・・
此れが乾く間に、他の作業です
最近、メガネを新調したというのに
未だ合わせ目が旨くいかないので、今日はこの辺で
本日の一枚 Halie Loren - They Oughta Write Song
肩の方だけ、先にテーパーをつけてやります。
この後、内綿の処理をします。
二枚合わせは、肩と足元のテーパーを仕上げてから
足元から仮巻きに入ります。
ソウコウしている間に、四枚合わせの
一回目の塗りが乾きました。
相変わらず、塗りたては汚いです。
此れを600番の水ペーパーで研いで、二回目の塗りをします。
二回目の塗りが乾いたら、600番の水ペーパーで研いでやります。
一本だけ毛並みの違うのが混じっていますが
気にしないで下さい。
マカナイ飯みたいなもんですw
いずれ、詳しく・・・
竹足の整形も終わり
肩に補強と飾りの絹糸を巻く為、320番のペーパーで
横向きにキズをつけます。
此れをしておかないと、糸が滑って旨く巻けません
足元も
こんな感じで巻き終わったら
三回目の塗りをします。
糸巻きや塗りの工程は、以前の日記に詳しく書いてます。
此れは、せっかくの太い羽根なのに
表面の癖が悪い為
勿体無いので自分用に・・・
此れが乾く間に、他の作業です
最近、メガネを新調したというのに
未だ合わせ目が旨くいかないので、今日はこの辺で
本日の一枚 Halie Loren - They Oughta Write Song