チャムテリさんの動画を拝見して、身近にこんな史跡があったことを知りました!
室町時代創建とのこと。
同じ南相馬市小高区の大悲山には平安時代の岩屋堂がありますが、こちら(鹿島区)は装飾がずいぶん手の込んだものです。
どういう状況を表したものなのか気になります。
チャムテリさんの動画を拝見して、身近にこんな史跡があったことを知りました!
室町時代創建とのこと。
同じ南相馬市小高区の大悲山には平安時代の岩屋堂がありますが、こちら(鹿島区)は装飾がずいぶん手の込んだものです。
どういう状況を表したものなのか気になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます