日比野琴ノヒビノコト

着物と猫と日々のこと

着物でお出かけ★1月20日の着物

2019-01-20 23:47:24 | キモノノコト
珍しく前もって着物を決めていたのに、朝はまだ雨が降っていたので急遽ポリ着物に変更。
雨が止んでから雨コート持ち歩くと荷物になるし…。
足元は合成皮革のエクセーヌ草履です









母からもらった椿かな? 山茶花かな? という花の帯









かんざしがテーマですから、根付をかんざしに。
帯留は椿(元箸置き)









天気が悪くてウネウネです〜









緑色の着物コートの分厚さがありがたく感じられる寒い日でした







着物でお出かけ★大山崎山荘美術館へ

2019-01-20 22:08:29 | キモノノコト
「櫛・かんざしとおしゃれ展 -粋に華やかに、麗しく-」を開催中の、アサヒビール大山崎山荘美術館へ

ランチはネットで探して「三笑亭」で







開店時間より早めに着いてしまい、すぐ隣の八幡宮にお参りしました。
岩清水の八幡宮はここから分祠されたのだそうです。
知りませんでした〜

薄味のタレで、最後まで美味しくいただきました








久しぶりに歩いて上がりました、ハアハア


青梅市にある、澤乃井櫛かんざし美術館が所属する銘品の数々。
びっくりするような細かい細工が施された櫛は、絵柄の題材も凝っています。
同じデザインで女性は櫛、男性は印籠を誂えて持つ、ということもあったとか
(たいるちゃん情報)
隠れキリシタンのかんざしもありました

今期のちなみスイーツは、かんざし柄のフロランタンとマフィン








バルコニーでポーズとったりして









お庭を通ってバス停まで









斜面に水仙が咲いていました
(思い切り腕を上げて撮影&クローズアップ)










梅田に戻って白ワインでかんぱーい









前菜とピクルスをシェアしていい気分










ビールだと1杯で真っ赤になりますが、ワインならそんなに赤くならない…はず











たいるちゃん、mayちゃんありがとう。楽しかった!
(2人はおかわりしています、ふふ)