日比野琴ノヒビノコト

着物と猫と日々のこと

陶器の湯たんぽ

2020-01-10 23:17:00 | ヒビノコト
冬は暖房器具を使わず、猫の温もりでしのぐ我が家。
年末、義実家のコタツが壊れたということで、ウチのコタツに付いていたヒーターを外して持って行ったため、本当に暖房器具がなくなってしまいました(エアコンは夏限定です・笑)。
長らくコードをつなぐこともなくコタツに張り付いていたヒーターに活躍の場が与えられ、報われたことでしょう⁉︎
というわけで、ウチのコタツは布団をかぶったテーブルに☆

茶の間は昼のうちは日が差したりして暖かいのですが、寝室の和室はさすがに寒い。
で、寝るときは湯たんぽを使うことにしました



拾い画像で失礼します。
見た目がちょっとアレですが、朝までしっかり暖めてくれます。
最初に背中に当たる場所に置いておくと、布団に入ったときにじんわり温もりが…♪

ちなみにウチの猫は足元ではなく、枕を並べて寝るタイプです




えべっさん2020

2020-01-09 23:37:00 | ヒビノコト
松の内が明けたらえべっさん




今年も大国主神社からおまいりします。
えびす様の父上である、大国主命を先に訪れるといいんですって




狛犬ならぬ狛ネズミ




大国主命さまも、お出ましです


衣装もバリエーション豊富なのね〜。
財布や金庫に入れておくと、お金が増えるという「種銭」をいただきました。
昨年からはオットにも持たせています。
なにとぞご利益がありますように!

それから、大阪メトロとおけいはんで京都へ

いつも通り過ぎていた、和菓子屋さんの奥にある茶房で一服


招福ぜんざい。
麩せんべいの下には塩昆布♪



行ってみたい!

露店が並ぶ狭い通りにあるゑびす神社



一年ぶりに歩いたら、いろいろお店が入れ替わったり建て替わったりして小綺麗になってました(こら)。
おみくじは「中吉」。
伸びしろがある!(前向き)

去年は寒くて甘酒を飲んだのでしたが、今年はそこまで冷え込むこともなく。
帰宅ラッシュでぎゅうぎゅうの特急の中で、プレミアムカーのありがたさを再確認しながら帰途につきました




カツベン!

2020-01-08 23:31:00 | エイガノコト
レディースデーで「カツベン!」を観ました



トーキーが発明されるまで、無声映画にセリフを当てて人々に愛された活動弁士。
白黒の映画は新しく撮ったのかな〜と思ってはいたけれど、草刈民代やシャーロット・ケイト・フォックス、城田優までが演じていたとは!
竹野内豊の関西弁に気を取られている場合ではなかった…不覚☆

早く日本映画専門チャンネルで放送してくれないかな(笑)




初出勤のお弁当

2020-01-07 23:42:00 | オベントウノコト
地道に続けているお弁当作り。
ところが、昨年末に会社の移転を知らされ、周辺のお店にランチ納め行脚へ。
楽しいけれど、お金が持ちません(苦笑)。
やっぱりお弁当は大事です

引越し先には社員食堂(今も間借りですが)もないし、この雰囲気も味わっておかねば…と、久しぶりにお弁当を作りました




高野豆腐、昆布巻き、卵焼き、鮭、カボチャの塩麹煮、とろろ昆布、梅干し、ふりかけ

社員食堂の料理は、安くないし美味しくないから食べません

初出勤、室内が珍しく暑くなく…なのに乾燥のせいか目が痒くて辛かったです。
仕事場を出れば治るのですが、目薬買いました