朝はまだ雨が、落ちて来ず

田畑の広がるいつものウォーキングコースを歩きました。

田畑の広がるいつものウォーキングコースを歩きました。

早苗がスクっと立ち始めている。
田んぼは鏡のように周りの景色を映す 今だけの光景ですネ。

さて、やっとわが市からも、
まずは、
75歳以上の対象者である、母と姑に、
ワクチン接種券なるものが送られてきました。
母が入所する施設から、先週電話で
「券が届いたら3日以内に届けて下さい」と 連絡を受けていましたから、今日 届けました。
そして、
相変わらず 姑は、
「私はどこも出掛けないから、打たないよ」 と、言う。
別にそれでも良いけれど、
施設を利用する事になったら やはり接種していた方が 良いのでは、、
夫は 有無も言わせず
早速 市役所、スポーツセンター、スタジアムや看護大学といった接種会場から、一番近い会場を選んで、
ネットから予約を入れてしまいました。
こんなに高齢者なら、主治医で接種してもらったら、楽ですし安心ですよね。
でも、姑には かかかりつけ医はいません。
長くお世話になった近くのクリニックは、跡継ぎさんがおらず 閉院となり、
その後 少し遠い
中核病院の整形外科のみが 主治医といえば主治医なのてすが、
こういった内科的なワクチンとなると 、、困ります。
介護認定も整形外科で書いて頂いた程ですから。。
中々予約が取れないと、聞いていましたが、
接種予定日ほ今月の30日
と、早い日にちをこんなに簡単にとれて 拍子抜けでした。
超高齢者は、若い方に比べて
ワクチンの、副作用が少ないと聞いています。
姑の接種する際
会場へは、車を駐車場に停めて、
車椅子を借りに行き 接種会場へ移動する
その為 夫と私の二人で
付き添うことになるかもしれません。