
しかしあいにくのお天気、小雨模様。
地域のご老人もお手伝いくださっての行事を予定していたが、
この雨では、足元お悪い中のご参加になりそう。
さて、どうなる事やら・・・
延期と言う事も考えれるが、
何しろ昨夕もち米20キロを洗って浸してきた為、
今日搗くしかない!
屋根のある場所で何とかなるかな・・・?
どっこい

地域のおじいちゃん、おがあちゃんは朝8時には集合された。
もう寝ておられないのかな?
マイクを廻してご挨拶を願ったら、とても大きなお声で
お1人づつ嬉しそうに、自己紹介!
いつも采配を振るう御仁が今日は欠席とあいなって、
なんといっても2番手の男性が、おお張り切りで、
とても70歳手前とは思えない腰つき。
杵を振るう姿も勇ましく、2つある石臼を次から次へと搗いていかれた

10日余り前にうちでついたお持ちとは又違う本格的な餅つきの為か、
お味も最高

子供も180名の子供と、約30名の大人で20キロをぺろり。
楽しいお餅つきとなりました。
でも、とっても寒い一日でした。