子供達は今日も全員出席!
あれ?インフルエンザとか流行っていたのですけど、、?
子供が元気に登園、
お母さん方、助かりますね。
さて、ミーティングのテーマは、給食の食材の高騰。
今朝の情報番組で、
東京のスーパーの店頭で、キャベツが税込み1000円を超えていた と聞き 驚きです。
こちら愛知県も、
茹でて(保育所は加熱が必須)サラダに使うキャベツ、400円前後を見かけますし、
昨日の給食食材での請求書には、440円でした。
大根もこの時期なら100円で買えるのに、安くて200円と倍の値段です。
子供達に栄養たっぷりの給食を提供したい栄養士と話しながら、例え高くても必要なものは必要、使いましょう!
2月は 節分、
3月 ひな祭り、入園説明会
と行事が続きます。
…………………………………………
さて、余談です。
三連休明けると、
職員の中2の息子さん、
スキー合宿が妙高高原にて、3泊4日であるそうです(市内中学によって、夏か冬を選ぶ)
この冬は雪が多く なにも新潟まで行かなくても、
岐阜県で良いのに、、
と話題に。
と言うのは、
体調が悪くなれば、親が宿泊先迄迎えに行かねばならず、
大勢で寝起きを共にするとなると、インフルエンザや、
またスキーで捻挫 と、リスクは予想されます。
まだ雪を見ない我が街では、スノータイヤも左程必要有りませんが、
(迎えに行かねばない)万が一の為に、タイヤも替えたのだそうです。
息子さんは、とても楽しみにしておられるそうですが、
「親にとっては、心配な3泊4日だわ」 と。