豊田市能楽堂にて、
【能と鬼の伝説】を紐解く講座に参加してきました。

講師は、
地獄研究家の田村正彦さん。

狂言は、分かりやすいのですが、能 となると、敷居が高い。
さて、講座では、
鬼の能は、二つあり、
怨霊の鬼は、演者として 面白く演じやすい そうてすが、
地獄の鬼は、
達人でなければ難しい のだそうです。
等と 噛み砕いて 話して下さり、
観世流の「大江山」や、
金春流の「土蜘蛛」、
有名な 宝生流の「紅葉狩」、
も 解説を加えて映像を見ながら、
私のような初心者にも、
次回の能楽堂で行われる

この舞台を 観に行きたい と、
友と約束しました。