おからを使って 蒸しパンを作りました。
夫だけ 食事時におかずだけが並び 見た目寂しい!
私も食べられるパンをと、考え
以前おからを使って ドーナツやホットケーキを作ったことを思い出し
おから 卵 ベーキングパウダー、バター 蜂蜜少しと、胡麻
を加え レンジで、チンしてみた。
甘いもの断ちしていた夫には 美味しい と喜んでくれた けど、
私には あんまり、、。
でも、二人で同じものをコーヒータイムで味わえたことは 久しぶり。
昼ごはんは、冷やし中華。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/a439f7d598f30ff3461d461683e06038.jpg?1599041367)
これを使って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/a439f7d598f30ff3461d461683e06038.jpg?1599041367)
これを使って。
大豆粉を麺に成形された逸品!
これは、パスタやラーメンにも使えそう 良いものみーつけた。
夕飯は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/9f076e055707caafdd84ffa251d6b140.jpg?1599041487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/9f076e055707caafdd84ffa251d6b140.jpg?1599041487)
糖尿病は、【ご飯よりステーキを食べなさい】という本で推奨している通りに。
けんちん汁、少しだけ鰹のたたき(私、姑、母の主菜)
糖質制限生活は
何とか 続いています。
リビングに糖尿病関連本を置いてあるのを見た姑(95)は、
「糖尿病になったのか?」と夫に。
「病気には冷えがいかん。なんでも温めていたら治る」と、話しながら、自室へ行ってしまったって。
温めていたから 95歳になっても 病気知らずなのね。
(姑の部屋はいつも室温27度設定!私には寒いんですけど)