日々の移ろい

我が園の新型インフルエンザ情報

年長児1名が先週初に罹り、広まるのを懸念していた。
週があけ、月曜日。年長9名、年中2名、乳児2名の13名が確認された。

市からの学級閉鎖のような処置は、クラスの1割が罹ったら級止。
年長は特に多い為学年で登園自粛と言う事になった。

これはあくまでも、園からのお願いと言う事らしく、
元気な子どもを持つお子さんで家で子どもを見れない家庭の子は
登園してきても良いという対処。
これで働くお母さんの家庭は救われたと思う。

年長は13名が登園してきた。

感染ルートをたどれば、
上に小学生を持つ園児に感染者が多い。
高校生、中学生ときて、ちびっ子にも暗雲が立ち込め始めた・・。

インフルエンザ脳症などという重症な症状になると、心配ではあるが
今のところ普通の風邪に似た症状の子が多いと聞く。

園では、運動会が終わり、学芸会が来月末、
今日はお母さん方の楽しみのバザーを予定している。

子供たちは歩いての遠足も今日の楽しみだった。
年長を除いた園児で青空の下、リュックを背負っての近くの公園に出かけて
お弁当タイムがあるであろう。年長さんにとっては残念な事。

これから寒くなり始める。
例年よりも充分な注意が必要よね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事