「メディカル視点でハーブを語る」の講師として招かれた学会でした。
講師を務めたあとは、漢方医の先生方とワークショップ形式で漢方薬とハーブの融合レッスンを開催しました。
漢方薬はハーブと違って、植物だけでなく鉱物なども含まれますが名前こそ違えど同じ植物も多いんです。
講師を務めたあとは、漢方医の先生方とワークショップ形式で漢方薬とハーブの融合レッスンを開催しました。
漢方薬はハーブと違って、植物だけでなく鉱物なども含まれますが名前こそ違えど同じ植物も多いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/b1c09d8541ff6eb414daee23d4bd7580.jpg)
あとは土地の土に含まれるミネラルの含有量が微妙に違ってくるのかな?(ハーブも同じですね)
明日の内容は、それぞれ名前は違うが同じハーブと漢方生薬で飲み比べです。
これ、やってみたかったし漢方医の方たちも以前から打診して下さっていたものです。
そして、症状に対してのブレンドをそれぞれが提供し合うというもの。
症状や原因によって使うハーブが違うように、漢方もまた同じ考え方ですね。
打ち合わせの時に試しに処方して頂いた漢方薬は微妙なお味。カモミールをブレンドして飲みました。笑
うーん。ハーブは心とからだにやさしく美味しい・・・というフレーズが初めてしっくり来た夜です。
皆様「風邪薬」はありません。
とにかく身体を冷やさず水分とミネラル補給を。予防して元気に過ごしましょう。
画像は打ち合わせの時に、カメラで撮らせて頂いたものです。
高いんです。これがまた。同じハーブと思えない・・・。@@もっと見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/d3e96c58b5a58e131db10a6c8981b9be.jpg)