猫砂選びって、本当に悩みの種ですよね~
うちでは、こちらの砂を使っています

なぜ この砂を使ってるかと言うと…
猫初心者の私 最初はペットシーツを使っていました
しかし、ある日を境に ペットシーツの下が 濡れるようになり…
「ダメじゃん 100均のシーツは~」なんて言ってましたが、よく見ると
チビ珊瑚 ちゃんとカキカキしてシーツをめくり、チッコして、
その後 またカキカキして シーツを戻していたんです!
こんなチビなのに、誰も教えてないのに、カキカキしてる~!
「ぼく ちゃんと ちっこできるもん」(珊瑚)

ということで、慌てて近所のコ@マに駆け込みましたが、
猫砂のあまりの多さに パニックに陥りました
で、猫を飼ってるという 店員さんのオススメが この砂でした
それ以後、我が家では ずっとこの砂を使っています
おからの砂は、珊瑚が食べちゃうし、シリカゲルの砂は、超イヤな顔をされてしまい、
紙の砂も、粒が大きすぎて ダメ出しされ…
ですが、通販生活より「キャッツ・エコ」という
高機能な 猫砂が販売されるという情報をキャッチ
しかも、「キャッツ・エコ モニターブロガーさん大募集」という 文字が!
頑張って モニターさせて いただきま~す
「これ あたらしい といれですか」(珊瑚)

「ふうん どんな といれかなあ」(醍醐)

もう キャッツ・エコが 出せないでしょうが!
商品は こんな感じです

まず、鉱物系と違って 軽いです
そして 木の香りが とってもいい感じ
これで猫砂なんて 信じられません
粒は、かなり小さめで ちょっと粉っぽいかも
早速 片方のトイレに 混ぜてみました

翌日の朝 チェックすると、誰かのチッコが

固まり具合は、予想よりしっかりしています
(鉱物系の砂と混ざっていますが)
怖々 匂いも嗅いでみましたが、広告通り 臭くありません
翌日 珊瑚がチッコしているのを、一度だけ見ました

(写真は 間に合いませんでしたので、別の日のものです)
醍醐は、私の目の前で、2日後に チッコしました

(写真は やはり間に合いませんでした しかも、うんPですみません)
砂の飛び散りですが、うちは 鉱物系の時もひどかったので、さほど気になりません
でも、通販生活で購入した、マキタのスティック掃除機が 大活躍です
実は…このマキタの掃除機、鉱物系の砂は 力不足で吸い込めなかったのです
スイッチを切ると、全部 床に戻ってきちゃって…
だから、この掃除機 最近出番がありませんでした
キャッツ・エコのチップは軽いので、楽々吸い込めるんですよ~
(決して 通販生活さんのまわし者ではございません!)
使用済みのチップは、燃えるゴミとして処分出来ますが、
土に埋めても分解する というのも、嬉しいですね
なるべく、ゴミを減らしたいものです
「えころじー って むずかしいですね」(珊瑚)

そうなのよ 珊瑚も 一緒にお勉強しましょうね
設置して一週間が経過したので、2つあるトイレの片方を 100%キャッツ・エコのトイレにしてみました
醍醐は 何の問題もなく キャッツエコトイレを使っていますが、
珊瑚は 何かが気になるようで、トイレが済んでも ずっとカキカキしています
ストルバイト(結石)をして 経過観察中の珊瑚ですので、トイレがストレスになるのは大問題です
なので、しばらくは キャッツ・エコトイレと今までのトイレの ダブル設置でいこうと考えています
「ちゃんとつかえるけど なにかが ちがうんです」(珊瑚)

「ぼくは へいきですよ」(醍醐)

ご飯もトイレも好き嫌いせず、何事もこだわりなく受け入れる 醍醐のような生き方の方が、
人(猫)生を 楽しめるような 気がしてきました…
トイレにこだわる珊瑚と お気楽な醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村
うちでは、こちらの砂を使っています

なぜ この砂を使ってるかと言うと…
猫初心者の私 最初はペットシーツを使っていました
しかし、ある日を境に ペットシーツの下が 濡れるようになり…
「ダメじゃん 100均のシーツは~」なんて言ってましたが、よく見ると
チビ珊瑚 ちゃんとカキカキしてシーツをめくり、チッコして、
その後 またカキカキして シーツを戻していたんです!
こんなチビなのに、誰も教えてないのに、カキカキしてる~!
「ぼく ちゃんと ちっこできるもん」(珊瑚)

ということで、慌てて近所のコ@マに駆け込みましたが、
猫砂のあまりの多さに パニックに陥りました
で、猫を飼ってるという 店員さんのオススメが この砂でした
それ以後、我が家では ずっとこの砂を使っています
おからの砂は、珊瑚が食べちゃうし、シリカゲルの砂は、超イヤな顔をされてしまい、
紙の砂も、粒が大きすぎて ダメ出しされ…
ですが、通販生活より「キャッツ・エコ」という
高機能な 猫砂が販売されるという情報をキャッチ
しかも、「キャッツ・エコ モニターブロガーさん大募集」という 文字が!
頑張って モニターさせて いただきま~す
「これ あたらしい といれですか」(珊瑚)

「ふうん どんな といれかなあ」(醍醐)

もう キャッツ・エコが 出せないでしょうが!
商品は こんな感じです

まず、鉱物系と違って 軽いです
そして 木の香りが とってもいい感じ
これで猫砂なんて 信じられません
粒は、かなり小さめで ちょっと粉っぽいかも
早速 片方のトイレに 混ぜてみました

翌日の朝 チェックすると、誰かのチッコが

固まり具合は、予想よりしっかりしています
(鉱物系の砂と混ざっていますが)
怖々 匂いも嗅いでみましたが、広告通り 臭くありません
翌日 珊瑚がチッコしているのを、一度だけ見ました

(写真は 間に合いませんでしたので、別の日のものです)
醍醐は、私の目の前で、2日後に チッコしました

(写真は やはり間に合いませんでした しかも、うんPですみません)
砂の飛び散りですが、うちは 鉱物系の時もひどかったので、さほど気になりません
でも、通販生活で購入した、マキタのスティック掃除機が 大活躍です
実は…このマキタの掃除機、鉱物系の砂は 力不足で吸い込めなかったのです
スイッチを切ると、全部 床に戻ってきちゃって…
だから、この掃除機 最近出番がありませんでした
キャッツ・エコのチップは軽いので、楽々吸い込めるんですよ~
(決して 通販生活さんのまわし者ではございません!)
使用済みのチップは、燃えるゴミとして処分出来ますが、
土に埋めても分解する というのも、嬉しいですね
なるべく、ゴミを減らしたいものです
「えころじー って むずかしいですね」(珊瑚)

そうなのよ 珊瑚も 一緒にお勉強しましょうね
設置して一週間が経過したので、2つあるトイレの片方を 100%キャッツ・エコのトイレにしてみました
醍醐は 何の問題もなく キャッツエコトイレを使っていますが、
珊瑚は 何かが気になるようで、トイレが済んでも ずっとカキカキしています
ストルバイト(結石)をして 経過観察中の珊瑚ですので、トイレがストレスになるのは大問題です
なので、しばらくは キャッツ・エコトイレと今までのトイレの ダブル設置でいこうと考えています
「ちゃんとつかえるけど なにかが ちがうんです」(珊瑚)

「ぼくは へいきですよ」(醍醐)

ご飯もトイレも好き嫌いせず、何事もこだわりなく受け入れる 醍醐のような生き方の方が、
人(猫)生を 楽しめるような 気がしてきました…
トイレにこだわる珊瑚と お気楽な醍醐に ポチっとお願いします


にほんブログ村