SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

素敵な絵をありがとうございます☆

2013-10-23 12:00:00 | 日記
3連休の中日に、DIC川村記念美術館に行ってきました
いつもお世話になっている「まめつぶあんず~」のツブシオさんの作品を、
是非拝見しなくては

休みが取れたので、夫と車で出かけました

今回の作品は、なんと
「モデル猫」を募集されていたんです
(ただし、1飼い主1にゃんこという条件でした)
私は、この↓珊瑚で応募しました

さあ、どんな珊瑚になっているのかしら
ワクワクしながら 会場をぐるりとすると…

いました~

可愛いにゃんこの作品です

お友達にゃんこも すぐに分かりましたよ

受付の方に、撮影許可をいただいております

嬉しくて、何枚も撮影してしまいました

あれ?珊瑚の手のところに何かがあるわ

写真では、何もない筈なのに…
何でしょう?

近づいて 目を凝らして よ~く見ると

「hana商事 珊瑚」という 名刺だったんです
ネクタイ姿から ツブシオさんが描き加えてくださいました

ツブシオさんから、作品原画と高画質データをダブルでいただきました
我が家の大切な宝物が またひとつ増えました
本当にありがとうございました

未公開の作品もありますので、
是非「まめつぶあんず~」をご覧くださいませ

お天気が良かったので、美術館周辺の自然散策路を歩いてみました

大きな池には コブハクチョウがいました

広い公園では、青空ヨガ教室が行われるそうです

あれれ?桜が咲いてるわ

こちらはジュウガツザクラという種類で
春と秋に咲くそうです

初めて見ましたが、秋の空と桜の組み合わせもいいものです

四季を通じて、様々な植物が見られますよ






お、トンボ発見

なかなか 上手く撮影出来ないわ

これ以上近づいたら 逃げちゃうし…

何十枚も撮って、まあまあ撮れたのは この数枚のみでした

この日は暑いくらいのお天気でした

紅葉は、この分ではまだまだですね

芸術も散策も楽しんで

素敵な秋の1日でした

もちろん、食欲の秋も

しっかり堪能しましたよ

美術館のサイトに載っていた お蕎麦屋さんに行きました
ちょっと遠かったけど、美味しかったです

この後、せっかく来たのだからと
佐倉市にある「国立歴史民俗博物館」に行ってきました
大きな展示室が6つもあり、見ごたえ十分です
その中でも「第4室 民俗」、「第5室 近代」、第6室 現代」がすっごく面白かったです
お祭に活動写真に、古いアニメやCM、ご当地キャラグッズなどなど
撮影OKなら、カメラを持っていけば良かった
しかも、その前の第1~第3に時間を取られてしまい(こちらは原始時代~近世で、普通の展示でした)、
最後は駆け足で見て回らなくてはならず…
と言いつつも、3時間以上歩きまわってしまいました

いつかリベンジしたいと思います

「おかあさんは あしがいたいって つぎのひはねてばかりでしたよ」(珊瑚・醍醐)

いつも寝てばかりの 珊瑚醍醐に言われたくないわね

可愛いサラリーマン珊瑚と フリーターの醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村