サマーベッドは大当たりでした
珊瑚と醍醐で 毎日交代で使っています
時には取り合いになることもあるんですよ
職場で無理してもらってきた甲斐があったわ~
さて、大当たりと言えば、今年の年賀状のお年玉くじ
なんと1等が当たってしまいました

当たり番号は下5ケタなので、当選確率はなんと10万分の1
賞金は1万円でした

手続きは非常に複雑で、郵便局で書類を作成した後に小為替が送られてきて、
さらにそれを郵便局の窓口で換金しないと 商品をGet出来ません
郵便局の職員も「めったにしたことがない」業務だったようで、
しっかりマニュアルを読みながら対応してくれました

郵便局の職員の羨望の眼差しが 実に気持ち良かったですよ~
こちらの年賀状をくださったのは「風&鈴」の黒ネコ様
本当にありがとうございました
実は10年ほど前に、やはり年賀状の2等を当てたことがあるんです
商品は「ふるさと小包 お好みで6点」でした
名産のお肉やお魚ばかり選んで、しばらくは豪華な食卓だったなぁ
(当時の方が商品は高額だった気がします
1等は旅行券とかテレビでしたから…)
しかし、ここで運を使い果たしたのか、この年はあまりいいことがありませんでした
ですが、今年は違います
「わたしのおかげ でしょ?」(苺)

強運の持ち主、苺の登場ですからね

病気もせず、お兄ちゃんたちと毎日楽しく過ごしています

私達も今のところは楽しいことばかりで、たくさん笑って過ごせそうです
「だけど さいきんのおとうさんは のみすぎですよ」(苺)

「そうだ! いいことをおもいついたわ」(苺)

「わたしが おさけのばんにんをしてあげるね」(苺)

苺、良くやったわ
これで夫の飲み過ぎを予防出来るわね~
と思ったのも一瞬で、
珊瑚にバトルを吹っ掛けに行ってしまいました

飽きっぽいのが難点なんです
おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします

にほんブログ村

珊瑚と醍醐で 毎日交代で使っています
時には取り合いになることもあるんですよ
職場で無理してもらってきた甲斐があったわ~

さて、大当たりと言えば、今年の年賀状のお年玉くじ
なんと1等が当たってしまいました


当たり番号は下5ケタなので、当選確率はなんと10万分の1

賞金は1万円でした


手続きは非常に複雑で、郵便局で書類を作成した後に小為替が送られてきて、
さらにそれを郵便局の窓口で換金しないと 商品をGet出来ません
郵便局の職員も「めったにしたことがない」業務だったようで、
しっかりマニュアルを読みながら対応してくれました

郵便局の職員の羨望の眼差しが 実に気持ち良かったですよ~

こちらの年賀状をくださったのは「風&鈴」の黒ネコ様
本当にありがとうございました

実は10年ほど前に、やはり年賀状の2等を当てたことがあるんです
商品は「ふるさと小包 お好みで6点」でした
名産のお肉やお魚ばかり選んで、しばらくは豪華な食卓だったなぁ

(当時の方が商品は高額だった気がします
1等は旅行券とかテレビでしたから…)
しかし、ここで運を使い果たしたのか、この年はあまりいいことがありませんでした

ですが、今年は違います
「わたしのおかげ でしょ?」(苺)

強運の持ち主、苺の登場ですからね

病気もせず、お兄ちゃんたちと毎日楽しく過ごしています

私達も今のところは楽しいことばかりで、たくさん笑って過ごせそうです

「だけど さいきんのおとうさんは のみすぎですよ」(苺)

「そうだ! いいことをおもいついたわ」(苺)

「わたしが おさけのばんにんをしてあげるね」(苺)

苺、良くやったわ

これで夫の飲み過ぎを予防出来るわね~
と思ったのも一瞬で、
珊瑚にバトルを吹っ掛けに行ってしまいました


飽きっぽいのが難点なんです

おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします


にほんブログ村