昨日の記事の補足です
渡し船は、夏場は毎日運行してますが、それ以外の時期は土日と祝日のみだそうです
折り畳み自転車なら、混雑時を除けば載せてもいいようです
高木屋さんのお団子も、超有名ですよね
いつも混んでて、入れないんです
こちらも、次回までお預けだわ
しかし、葛飾区は賑やかですが、対岸の千葉県松戸市には何もありませんよ…
一面の畑には、長ネギとキャベツが植えられていました
それでは、先日の10月1・2日の旅行のお話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
久しぶりに 珊瑚醍醐を連れての旅行でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
車 大丈夫かな?
「ぜんぜん へいきですよ」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/224b41c1c6b5008fc07d1c4b2f80be83.jpg)
指定席の 運転席と助手席の間を陣取る 醍醐でした
約2時間で、横川サービスエリアに到着です
お昼は、高崎名物のとりめしと だるま弁当です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/fe994ad9cf69fefa3d6a3a747826dced.jpg)
定番のお弁当ですが、美味しかったですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/eca422c359a6670aa6962fdb8defffa6.jpg)
「ほんと いいにおい!」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/25c5724df052acce89c664af82c9cd00.jpg)
こらっ お行儀の悪い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
お天気が良かったので、塩沢湖へ行ってみました
ここを「軽井沢タリアセン」と言います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/7ea52a4f2d9ce91071aac29a925605ef.jpg)
タリアセンとは、ウェールズ語で「輝ける額」を意味し、
19世紀に芸術の栄光をうたったウェールズの吟遊詩人の名前だそうです
歴史的文化財がここに集まっていますが、珊瑚醍醐がいると入場出来ません
なので、公園の散策のみ 楽しむことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/33/fb6b41249ee1a79f930de8755adbe2f7.jpg)
あれ? ウサギさんよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/2268170d0ea37bd6f7c138c08ba75088.jpg)
かなり大きなウサギでした
あっという間に駆け抜けていったので、お顔を撮ることも出来ませんでした
でも、ホントにイギリスみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
一緒に入場した子供が ウサギよりも珊瑚醍醐の方に興味津々でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/60274c2d94e97546fbeaf5933d49c5ee.jpg)
木漏れ日が とってもいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/61d45de2a120155ebec58413f5c7cc58.jpg)
空気が澄んでいて 気持ちいいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/d67feef5da22c5c0954c21bd952df1c6.jpg)
「あれ? なにかいますよ」(珊瑚・醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/98d6626a658b20bf105de6d45aa3cd8c.jpg)
マガモ達でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/524a6c911c0ea19ebdc033a18e3c3e4e.jpg)
森の木立の下を歩くなんて、久しぶりね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/59419479aebaa834e4bc8ba31819fad2.jpg)
「ぼくたちは はじめてですよ」(珊瑚・醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/ba4d046eb825713257ae8b17ba894cb9.jpg)
これは、何の実かしらね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/7dcc6b223dd1290e16c15a78155d34aa.jpg)
途中、どんぐりや栗、胡桃の実も拾いました
湖面を見ながら ひと休みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/9d9429aea4ca16806fd0c157d5d49c58.jpg)
トンボも ひと休みね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/c79ef4a14f645eda651b145236b7df85.jpg)
こちらは、旧朝吹山荘「睡鳩荘」
昭和6年に建てられ、フランス文学者の朝吹登水子氏が別荘として使用していたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/ec8682905428efbc2afe95e5d54fd581.jpg)
第1回「軽井沢緑の景観」特別賞受賞だそうです
いろいろなダリアが ちょうど見頃でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/6f3fa352a63834a0b5e3931558b00c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/97b6c1d9a26e6150b4606414614e66c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/3748cc60b940cd989bab62b2c4452489.jpg)
イングリッシュローズ・ガーデンがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/f4082228e7b87149de2d158f1bb8213c.jpg)
約200種1800株のイングリッシュローズが咲き誇る、と書いてありましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/701755ad867abc04e9d221aa22080070.jpg)
もう 旬を過ぎていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/7b924e3a461f05be27cb286f315b740c.jpg)
風は冷たいくらいですから、仕方ありませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/b8e2a87883186d73c11d2a8e5ef0dcb9.jpg)
でも、木々の間から見る空の青いこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/9a41fbff637135ae89f58f68ca3f3898.jpg)
綺麗な空気を 胸一杯に吸い込んで行きましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/49bb9d6ce31d6d3fa772aa99545fa36c.jpg)
明日は お泊まり編をお届けします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0098.gif)
ドライブを頑張った 珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
にほんブログ村
渡し船は、夏場は毎日運行してますが、それ以外の時期は土日と祝日のみだそうです
折り畳み自転車なら、混雑時を除けば載せてもいいようです
高木屋さんのお団子も、超有名ですよね
いつも混んでて、入れないんです
こちらも、次回までお預けだわ
しかし、葛飾区は賑やかですが、対岸の千葉県松戸市には何もありませんよ…
一面の畑には、長ネギとキャベツが植えられていました
それでは、先日の10月1・2日の旅行のお話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
久しぶりに 珊瑚醍醐を連れての旅行でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
車 大丈夫かな?
「ぜんぜん へいきですよ」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/224b41c1c6b5008fc07d1c4b2f80be83.jpg)
指定席の 運転席と助手席の間を陣取る 醍醐でした
約2時間で、横川サービスエリアに到着です
お昼は、高崎名物のとりめしと だるま弁当です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/fe994ad9cf69fefa3d6a3a747826dced.jpg)
定番のお弁当ですが、美味しかったですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/eca422c359a6670aa6962fdb8defffa6.jpg)
「ほんと いいにおい!」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/25c5724df052acce89c664af82c9cd00.jpg)
こらっ お行儀の悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
お天気が良かったので、塩沢湖へ行ってみました
ここを「軽井沢タリアセン」と言います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/7ea52a4f2d9ce91071aac29a925605ef.jpg)
タリアセンとは、ウェールズ語で「輝ける額」を意味し、
19世紀に芸術の栄光をうたったウェールズの吟遊詩人の名前だそうです
歴史的文化財がここに集まっていますが、珊瑚醍醐がいると入場出来ません
なので、公園の散策のみ 楽しむことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/33/fb6b41249ee1a79f930de8755adbe2f7.jpg)
あれ? ウサギさんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/2268170d0ea37bd6f7c138c08ba75088.jpg)
かなり大きなウサギでした
あっという間に駆け抜けていったので、お顔を撮ることも出来ませんでした
でも、ホントにイギリスみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
一緒に入場した子供が ウサギよりも珊瑚醍醐の方に興味津々でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/60274c2d94e97546fbeaf5933d49c5ee.jpg)
木漏れ日が とってもいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/61d45de2a120155ebec58413f5c7cc58.jpg)
空気が澄んでいて 気持ちいいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/d67feef5da22c5c0954c21bd952df1c6.jpg)
「あれ? なにかいますよ」(珊瑚・醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/98d6626a658b20bf105de6d45aa3cd8c.jpg)
マガモ達でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/524a6c911c0ea19ebdc033a18e3c3e4e.jpg)
森の木立の下を歩くなんて、久しぶりね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/59419479aebaa834e4bc8ba31819fad2.jpg)
「ぼくたちは はじめてですよ」(珊瑚・醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/ba4d046eb825713257ae8b17ba894cb9.jpg)
これは、何の実かしらね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/7dcc6b223dd1290e16c15a78155d34aa.jpg)
途中、どんぐりや栗、胡桃の実も拾いました
湖面を見ながら ひと休みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/9d9429aea4ca16806fd0c157d5d49c58.jpg)
トンボも ひと休みね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/c79ef4a14f645eda651b145236b7df85.jpg)
こちらは、旧朝吹山荘「睡鳩荘」
昭和6年に建てられ、フランス文学者の朝吹登水子氏が別荘として使用していたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/ec8682905428efbc2afe95e5d54fd581.jpg)
第1回「軽井沢緑の景観」特別賞受賞だそうです
いろいろなダリアが ちょうど見頃でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/6f3fa352a63834a0b5e3931558b00c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/97b6c1d9a26e6150b4606414614e66c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/3748cc60b940cd989bab62b2c4452489.jpg)
イングリッシュローズ・ガーデンがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/f4082228e7b87149de2d158f1bb8213c.jpg)
約200種1800株のイングリッシュローズが咲き誇る、と書いてありましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/701755ad867abc04e9d221aa22080070.jpg)
もう 旬を過ぎていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/7b924e3a461f05be27cb286f315b740c.jpg)
風は冷たいくらいですから、仕方ありませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/b8e2a87883186d73c11d2a8e5ef0dcb9.jpg)
でも、木々の間から見る空の青いこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/9a41fbff637135ae89f58f68ca3f3898.jpg)
綺麗な空気を 胸一杯に吸い込んで行きましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/49bb9d6ce31d6d3fa772aa99545fa36c.jpg)
明日は お泊まり編をお届けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0098.gif)
ドライブを頑張った 珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ](http://cat.blogmura.com/kijitora/img/kijitora88_31_orange_2.gif)
にほんブログ村
珊瑚ちゃん、醍醐ちゃん、ものすごくかわいい!!
お行儀悪く顔を出してるとこがかわいくてたまりません。
二匹はおとなしくしてるのですね~
定番のお弁当もおいしそうだし、
お花たちもたくさんきれいに咲いて
珊瑚ちゃん、醍醐ちゃんも満足できたことでしょう!!
あぁ、かわいかったです!!
お泊り編楽しみ
どうもありがとう
窓から見える景色も楽しむ余裕は
あったかな?
キャリーも大きくて2ニャンで
仲良くお外がみれていいですね♪
見ているだけで癒される景色です(*^^*)
折りたたみ自転車ならOKなんですね。
軽井沢へのお出かけ、気持ち良さそうです。
このまま醍醐くんが、運転しそうだ~ね。
でも、免許ないよね?
お散歩気持ちよさそう^^
いつものことだけど、珊瑚くん醍醐くんと
一緒の旅行、本当に羨ましい。
うちの2にゃんだったらと思うと
フゥ~ため息ですよ。
明日の宿編も楽しみにしています♪
私も行きたい!!
珊瑚ちゃん醍醐ちゃんも一緒にだったんですね
軽井沢タリアセン、はじめて知りました
お花がいいですねぇ
空気もほんとすっごい良さそうす
2ニャンがカートからグイグイ見てるのが
可愛い(#^.^#)
続き楽しみです
この弁当は、うまそうです。
わたし冷えた弁当がとても好き。
駅弁とか最高です。
ビールがあれば・・・・(妄想)
いやーいいとこですね。
九州にも是非!!
軽井沢も楽しんだんネ
フフフうさぎさんより珊瑚ちゃん醍醐ちゃんですか
お子チャま目が高いわね~
この後どうなるのか~~楽しみです
いいなぁ~
もう何年も行ってない(10年は軽いな)
軽井沢も変わったんだろうな~
そりゃ、うさぎよりにゃんこの方が気になるよね~~
だってカートに入ったにゃんこなんて、あんまり見かけないと思うもんw
珊瑚君も醍醐君もすっかりドライブのプロに
なったわね~余裕な顔してるもん(笑)
愛猫との旅行には憧れるけど
うちみたいなビビり兄妹じゃ無理だわ~
ふふふ、うさぎさんよりも人気者だったのね♪
カートから顔を出そうとしてる醍醐君
メッチャ可愛い♪
ウチのはギャーギャー大騒ぎしちゃって駄目です
ゲージからお顔だしてる醍醐ちゃん!
すっごい可愛かったです♥
あ~、憧れちゃうなぁ
ニャンコ連れの旅行(´▽`)
猫ドンは、20分くらいが限度
それ以上は無理だわ
いいですね~こんな風にお泊りで
一緒に旅行が楽しめるなんて
カートに乗って興味深々なふたり
可愛い~~
わざわざありがとうです
バンダナ姿は倶楽部のバンダナをしたのと~
あと醍醐ちゃんになにかしてもらったのを
くらいで。。。
(出来れば2ニャンお借りしたいので)
送らせてもらったのは~たいしたものでは
ないですが
紹介して頂いても頂かなくて
どちらでもだいじょうぶです
お気遣い頂いちゃって申し訳ない^_^;