鶴ヶ城公園内にある 茶室麟閣
千利休が秀吉から死を命じられた際に、
領主・蒲生氏郷が千利休の息子の少庵を保護したので
少庵がその恩義に報いるために造ったと伝わる茶室です
寄付(よりつき)
外露地に構えられる建物で、
茶会に先立って客が連客と待ち合わせたり、
身支度を整えて 席入りの準備をするための施設です
中門(ちゅうもん)
内露地の出入り口に設けられた門で、
高さが低く抑えられ、茶室の躙口(にじりぐち)同様、
潜りの意味が込められています
腰掛待合(こしかけまちあい)
客が露地入りして亭主の迎えを待ったり、
中立(なかだち)の際に一旦露地に出て、後の席入りの合図を待つ施設です
蹲踞(つくばい)
露地にある水場のことで、手水鉢と役石などでできてます
茶室に入る前に俗界の汚れを払い、清らかな心で席入りするために手を洗い、
口をすすぎます
そして、こちらが茶室麟閣です
と、説明文を丸写ししました
茶道の心得が全く無いもので…
しかも、冬はめっちゃ寒そう
雪景色は綺麗なんですけどね~
会津若松市内の各老舗和菓子店では、
素人の私が見ても素晴らしい お茶席のお菓子が販売されていました
茶道が盛んなのですね
我が家の茶室(?)で 寛ぐ苺
でも、よ~く見ると
ヒゲに食べかすがいっぱい付いてる
お作法がなってない 食欲旺盛苺でした~
明日は七日町通りのお話です
苺にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
千利休が秀吉から死を命じられた際に、
領主・蒲生氏郷が千利休の息子の少庵を保護したので
少庵がその恩義に報いるために造ったと伝わる茶室です
寄付(よりつき)
外露地に構えられる建物で、
茶会に先立って客が連客と待ち合わせたり、
身支度を整えて 席入りの準備をするための施設です
中門(ちゅうもん)
内露地の出入り口に設けられた門で、
高さが低く抑えられ、茶室の躙口(にじりぐち)同様、
潜りの意味が込められています
腰掛待合(こしかけまちあい)
客が露地入りして亭主の迎えを待ったり、
中立(なかだち)の際に一旦露地に出て、後の席入りの合図を待つ施設です
蹲踞(つくばい)
露地にある水場のことで、手水鉢と役石などでできてます
茶室に入る前に俗界の汚れを払い、清らかな心で席入りするために手を洗い、
口をすすぎます
そして、こちらが茶室麟閣です
と、説明文を丸写ししました
茶道の心得が全く無いもので…
しかも、冬はめっちゃ寒そう
雪景色は綺麗なんですけどね~
会津若松市内の各老舗和菓子店では、
素人の私が見ても素晴らしい お茶席のお菓子が販売されていました
茶道が盛んなのですね
我が家の茶室(?)で 寛ぐ苺
でも、よ~く見ると
ヒゲに食べかすがいっぱい付いてる
お作法がなってない 食欲旺盛苺でした~
明日は七日町通りのお話です
苺にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
素敵な、わびさびの世界・・と思ったら、苺ちゃんのの茶室は、食の世界でしたね~(笑)。
ウチのPC(プリンター)の画像の横に、4にゃんカレンダーが写りこんでいますよ~(笑)。
hanaさんも やはり お母様のことを今でも居るみたいに思われてるんですね
わたくし数年でもですからね笑
千の利久さんお子さん居られらたのですね
それすら
同じ大阪の南部ではゆかりがありますから
でも 知らなかった
お城🏯って楽しいですよね
また来年天守閣にですね🍀
苺🍓姫本当アゴヒゲに食べかす?が😂😂😂かわいい❤️
こじんまりとした中に
さまざまな美があって。
日本人のこだわりですよね。