SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

大食い怪獣3にゃんです

2015-10-21 12:00:00 | 日記(醍醐・苺・林檎)
皆さんに手製バンダナ&シュシュを褒めていただき、
有頂天の私です
実は 裁縫は苦手でして、
間近で見るとツッコミどころが満載なんですよね…

だけど、布やレースを買って
我が家のにゃんず専用の小物を作るのって 楽しいですね
今度はクリスマス柄の生地を用意しちゃいました~

撮影に協力してくれた4にゃんに おやつを与えることにしました

食いしん坊トリオの醍醐・苺・林檎がやってきて

苺は大きなお口でパクリンチョ

林檎も真似してパクリンチョ

大食いシスターズなんです

醍醐は立ち上がって おやつの催促

まるで巨大な怪獣だわ…

そして、必死で夫の手をしっかり掴んで

味見なんて まどろっこしいことはしません

いきなりガブリンチョ

「わ~ 指を食われるよ~」(夫)

大丈夫よ、醍醐は絶対に指を噛んだりしないから
苺には何度も食われて、私の指には穴が開きましたけどね

興奮して タヌしっぽになってしまった苺でした

「みんな くいしんぼうで はずかしいです」(珊瑚)

離れた場所から クールに見ていた珊瑚ですが

本当はおやつを食べたくて仕方がありません
みんにゃの迫力に気圧されてるだけなんですよ

なので、後でこっそり与えました

「もっとくれなきゃ いたずらするぞ~」(醍醐・苺・林檎)

おやつ食べても食べなくても 悪さばっかりしてるくせに


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

珊瑚と醍醐と苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村


こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンバンダナ&シュシュを作りました

2015-10-20 12:00:00 | 日記(4にゃん)
ガチャガチャの「長靴にゃんこ」シリーズ
お持ちの方が多くてビックリしちゃいました
私、全然知らなかったんですよ~
このにゃんこ、長靴から取り出せるのがステキですよね


さて、先日から夜なべをして(?)
頑張ってハロウィンバンダナを製作しちゃいました
まずは珊瑚

紫がよく似合うんです

ジャックオランタンにコウモリなど、
柄もハロウィン満載です

同じ布で 林檎はシュシュです

黒いレースが ハロウィンっぽい感じ?

ちょっと 大人っぽく見えるかなぁ

と思ったけど、やっぱりおサルさんでした

苺は同じシュシュを オレンジ色の布で作りました

オレンジ色が意外と似あうんですよね~

同じ布で 醍醐はバンダナです

最近は一緒に寝たりして、
仲良しが復活した 元祖父娘(?)コンビ
醍醐を撮ろうと思ったのに 割り込んできて

せっかくの写真が 苺の丸見えおちりで台無しだわ

「ぼくが がんばってもでるしてるのに…」(醍醐)

おちりを見せたまま 何故かそこにとどまる苺でした

ハロウィンまであと10日

仮装グッズも買ったから、コスプレも頑張ってもらうからね~


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐と苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村



珊瑚と苺と林檎に ポチっとお願いします

キジトラ猫ランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野ブロードウェイでにゃんこグッズ探しです

2015-10-19 12:00:00 | 猫グッズ
豪徳寺のたくさんの招き猫、すごい数ですよね~
右手をあげただけの シンプルな招き猫ですが、
社務所で購入することが出来ます

豪徳寺から向かったのは 実家でした
ビビりの千代丸は…

誰の手も届かない 食器棚の上に避難しちゃいました

もう いい加減に私のこと覚えてよね

そして、両親と夫と共に向かったのは

中野ブロードウェイで開催されていた
高橋行雄氏の個展でした

可愛いにゃんずのイラストに しばし癒されたら…

4人で 中野ブロードウェイを隅から隅まで探検することになりました

ここでおさらいです
中野ブロードウェイとは…

1966年に開業された、当時珍しいショッピングセンター併設の大型マンションです
場所は東京都中野区で、JR中央線の中野駅北口にあります
地下~4階・別館からなり、扱う商品は食品、漫画、古本、
コスプレ衣装、古銭、ナイフ、楽器、オーディオ機器、貴金属、衣類、日用雑貨などなど…

特に多いのがアニメ、ゲーム、CD・DVD、フィギュア、セル画を扱うお店
なので「サブカルチャーの殿堂」「第2の秋葉原」「オタクビル」などと言われるようになり、
外国人観光客の姿も多く見られるとのことです

昔の造りですから、狭い路地に低い天井
そこに怪しげな店がひしめき合っており、
ひとり(特に女性)でウロウロするのはちょっと気が引けます

ですが、今日は大人4人ですからね
全員で上から下まで すべてのフロアを探検してしまいました
もちろん お目当ては「猫グッズ」

おもちゃ屋さんで 可愛いパズルを見つけました
これはただいま製作中なので、後日アップしますね~

そして、ガチャガチャの中身だけを売っているお店を発見してしまい…

買っちゃいました~~

赤い長靴は千代丸にゃん、青い長靴は林檎のつもり
(この後 私が黒マジックでシマシマを描き入れました)

この「アフター5の動物たち」シリーズ、どうしても欲しかったのですが、
ネットでも完売していて諦めていたんです

ジョッキビールでまずは乾杯「17時のキジシロさん」
お皿を抱えて離さない「19時のチャシロさん」
駅や電車でよく見かける「24時のサバトラさん」

最高に楽しいトリオでしょ‼
珊瑚醍醐苺にソックリだし

ちなみに、お皿を外してみると

意外と可愛いお顔です
(このシリーズは 他に「22時のフレンチさん」「25時のコギさん」という
 2匹のワンちゃんでコンプリートです)

このお店、中身だけを透明な袋に入れて売っているので、
欲しいものだけ買うことが出来るんです
しかし、レアになると ガチャの値段からグンと跳ね上がります
ちなみに今回1番高かったのは、赤い長靴のにゃんこでした
(ガチャだと200円くらいですが、ここでは多くが300円~500円台
 赤い長靴は1000円オーバーでした)
千代丸にゃんは 母へのプレゼントにしました

今まで敬遠してた中野ブロードウェイがあまりにも楽しかったので、
また行っちゃうかも⁈

にゃんこガチャスイッチが入ってしまった私を見ていたかのように、
近所のお店に設置されたのが
「ネコずしニャー太」シリーズ

巻きすを巻かれた「ワサビ」

イセエビとネギをまかれた「ニャー太」

ストライプのネクタイをした「シャケブー」

寿司皿もセットなのですが、このガチャは1回400円と高価なので、
ここでストップしてしまいました
(それでも 3日に分けてトライしましたが)

あと 卵焼きの「マーゴ」と真っ白にゃんの「トロ美」でコンプリートですからね
また中野に行って探しちゃおうかな~
「あきれた ひとたちですね」(醍醐)

「こんなにかわいい ぼくたちがいるのに」(醍醐)

だって 好きなんだもの♪

先日、新聞に面白い記事が掲載されていました
昨年渋谷で開催された猫展の入場者数は2万人以上
一方で、同じ場所で開催された犬展の入場者数は、なんと9000人足らず
犬派の方は、ご自分の犬が大好き
それに比べて、猫派の人は「すべての猫が大好き」

すっごく納得出来る言葉だと思っちゃいました~
(私は、ですよ)
もちろん、この猫展の入場者数のうち、2名は夫と私ですからね


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪徳寺に行ってきました

2015-10-18 12:00:00 | お散歩
悪ガキ姫林檎、だいぶ落ち着いてきました
夜中に私の顔をペロペロすることもなくなりましたし(←ちょっと寂しいけど
お兄ちゃんたちに可愛く寄り添ってねんねしたりして

奇跡的な4ショットが撮れました
なかなか全員揃わないんですよね


さて、先日(9月26日)のお話です

招き猫で有名な 豪徳寺へ行ってきました

東京都世田谷区にある曹洞宗の寺院です

都内とは思えないほど 木々が生い茂っていて

四季折々の景色が楽しめます
まさか 猫じゃないよね?

もちろん狛犬ですが、ボールに置いた手が猫っぽいような

犬だってボール遊びが好きでしたね
三重塔にも

やっぱり猫がいました

探せば もっとたくさんいるそうです

彦根藩主・井伊直孝が猫に招き入れられて、雷雨を避けることが出来たうえに、
さらに和尚の法談を聞くことが出来たことを喜び、後に井伊家御菩提所としました
招猫観音をお祀りする「招猫殿」の横には

願い事が成就したお礼として
多数の招福猫児(まねぎねこ)が奉納されていました

毎年1月に奉納されるということなので、
年末はもっと多くのにゃんこで埋め尽くされるということかしら

それでも可愛いにゃんずに囲まれて

楽しそうな表情をなさっているように見えます
社務所の前にも 大きな招き猫がいました

中に入ると、ひこにゃんとのツーショットが

彦根市のキャラクター「ひこにゃん」は、こちらのにゃんこがモデルとなって誕生したそうです

車で行ったので、本当にお寺だけをお参りしてきました
駅前の商店街がとっても面白そうだったのですが…

この日はねこまみれの予定なので、お話はまた明日に続きます

おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐と苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村



珊瑚と苺と林檎に ポチっとお願いします

キジトラ猫ランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒くなりました

2015-10-17 12:00:00 | 日記(4にゃん)
パパ醍醐と甘える林檎に
コメントをありがとうございました

cocomamaさんのコメントより
「hanaさんちの子になる前に一生分の苦労しちゃったから もう楽しい事ばかりだもんねー」
母親と引き離され、ひとりぼっちで入院
痛くて気持ち悪い目とバイバイするのに2週間以上もかかり、
体重700グラムで全身麻酔・手術に耐えたのですからね
あの時のことを思い出すと、私まで切なくなります

ですが、今は元気300パーセント
やんちゃな悪ガキ姫、猫生を思いっきり楽しんでいま~す


昨日・今日と雨が降り、気温がグンと下がった千葉県です
「さむいときは ここがいちばんだわ~」(林檎)

使用中の食洗機の上で 暖を取る林檎
まだ若いのに
「だって さむいんだもの」(林檎)

珊瑚お兄ちゃんや苺お姉ちゃんに 場所を譲ってあげたら?
いつも面倒をみてもらってるお礼にね
「いやですよ~だ」(林檎)

ま、可愛くないったら
じゃあ、ひとりでねんねしてなさい

「あのこがいないと のんびりできるわ~」(苺)

ホントにね
いつ 飛びかかってくるか 予測不可能ですものね
珊瑚もぐっすりねんね

可愛い鼻とほっぺ、チューしたくなっちゃうわ

みんな ゆっくりねんねしてね~

と思ったのに…

いつの間にか 醍醐の隣に戻ってきた林檎

やっぱり ひとりぼっちは寂しかったのね
(写真は10日ほど前に撮影したものです)

昨夜、ブランケットをかけて寝っ転がってテレビを観ていたら、
左腕に珊瑚・右腕に林檎・おまたベッドに醍醐
暖かくて幸せな夜でした~


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐と苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村



珊瑚と苺と林檎に ポチっとお願いします

キジトラ猫ランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村